らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

本当に情けない

2008年06月30日 20時55分38秒 | 雑記
 今日のブログはお休みです。

 情けない事に夏風邪をひきました。たるんでいる証拠です。

 なんか調子悪いなと思っていたら・・・・・。

 するするっと風邪菌が・・・・・・・。

 いやぁ~実に頭痛い!!

 今日は寝ます。明日練習日だし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた水。

2008年06月29日 22時35分35秒 | 雑記
 私達オーケストラ業界の人達は体が資本の面があり(肉体労働者的)、健康の事、薬の事などが話題になると語りたがる人が多い。メタボリックや糖尿系、肝臓系、筋肉系などの話しは実体験からくるので、びっくりするぐらい詳しい話しをする人もいる。ちょっとしたアマチュアの医療関係者の人達みたいだ。笑。
 
 2003年に山形で行われた国民文化祭は記憶に新しいが、そこで配られた冊子の記事に井上ひさし氏と小曽根真氏の対談が載っていたような記憶がある。この国民文化祭は「水」がテーマでそれについての対談だった。

 人間の肉体はほとんどが水分で出来ているので、例えば海外に行く時など体の中の水分をいつもより入れ替える努力をすると時差ぼけが少ないとか、疲れた時に水分を多くとって「疲れた水分」を体外に出すようにしているとかの記述が有ったように記憶している。その科学的根拠は専門家ではないのでわからないが、それ以来実践している。

 今、山形響はハードスケジュールのため各団員の中に疲れていない人はいないと思う。各々の団員が色々な方法で疲労を抜いたり健康管理をしていると思うが、面倒くさがりな私は少しの運動と水分をいつもよりとるように心がけているだけだ。

 大切なのはトイレに行って「疲れた水が今出ています」と心の中に思う事だ。

 そして水分をまたとりながら「今元気のいい水が体に入って行きました」と自分の体に言ってあげる事である。「病は気から」昔の人はよく言ったものである。結局は思い込みが一番良いのだ。

 一番元気になる水分は美味しいお酒である事は間違いない!!

(写真)懐かしい!紅太郎。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習28-vol.9

2008年06月28日 22時18分40秒 | 山形弦楽四重奏団
 いつものようにチラシのボツ写真を貼っておきます。

 本日から後半戦ヨロシクの練習が始まりました。本番まであとわずかです。急に暑くなり出して体力が限界線を越えそうなところに鞭を打たれた気分になっています。本当に暑いのは駄目です!!そんな事を毎年のように言っているので、何とかしなくてはいけません。今はバイオリズムが少し下がっているだけです。本番までには回復する予定。

 メンデルスゾーンを中心に練習しました。やっと音楽作りの領域に入って、メンバーはお互い爆弾を放り合っているところです。さてこの戦は勝てるでしょうか??政略が上手く行かないと相手を牛耳ることは難しいです。

 これを「第28回の戦い」と名付けましょう。本番までのいつもの戦です。

 練習後、ホテルのパーティーで演奏してきました。すごく久しぶりのパーティー仕事でした。終了後、おそばをごちそうになりました。美味しかったですよ。
 ~~~~~~~~~~~

 一つ大問題が起きてしまいました。第29回の定期演奏会はスケジュール的に全然入らなくて日程調整が難航しています。最悪12月になってしまいそうです。困っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく噛む

2008年06月27日 22時23分06秒 | 雑記
 本日は遊佐町の小学校の合同音楽教室で2日連続の庄内地方訪問でした。

 ~~~~~

 先日お昼の情報番組で面白い情報があったので、ここ2、3日実践している事があります。番組内では脳の活性化という効能で説明されていたのですが、これが実践してみるとなかなか良い具合な事がわかりました。

 その行動とは、「ご飯を食べる時に目をつぶってみる」という単純なものです。

 普段物を食べるという行為は、決められた時間にただ物を食べるという事になりがちです。食べる事に興味が無い人は、例えば新聞や雑誌を読みながら、ただ食物を口に運ぶだけです。私もよく奥さんに怒られます・・・。

 これが目をつぶって物を食べると脳が活性化されるのですが(説明では)、食事の味が何倍もわかるようになるのです。それは(この際、料理は視覚も大事という議論は置いておいて)視覚で使っている脳の働きを全て鼻と口に集中出来るみたいなんです。この料理にはどんな素材が使われて、普段何気なく食べている物にも本当は優劣がある事がかなり厳密にわかってきます。

 この行動の副産物的作用として、噛む回数が増えるみたいなんです。ゆっくり咀嚼してから飲み込むようになるようです。食事を早く食べてしまう~胃の調子が悪いなどの症状の人は試してみてはいかがでしょうか??

 余談
 音楽を聴く時に目をつぶって聴いたら視覚にごまかされないで聴く事が出来るようになるのでしょうか?判断が分かれそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の粉の滝ドライブイン

2008年06月26日 23時35分00秒 | ラーメン(庄内)
 自家用車の移動には交通費が払われないために移動には高速道路を使わずに一般道で移動する事が普通です。本当はきっちり仕事場までは高速代やガソリン代を支給してもらうのが望ましいのですが、昔からの習慣なのか?誰も表立って苦情を言わないのか?そのままになってしまっています。是非改善してもらいたいところです。

 という事で、本日は八幡中学校まで音楽教室に行ってきました。この米の粉の滝ドライブインは、(国道112号も私が山形響に入団した頃は、高速道路もほとんど整備されてなく一般道を通るのが普通でした)高速道路が出来てからはなかなか行く機会が減ってきてしまったドライブインです。
     

 ドライブインの裏には滝もあり、一息つくために絶景を見る事も出来ます。月山の自然の美しさがもの凄い3Dで迫ってきます。冬は雪でさらに美しいところです。
     

 今日はお気に入りのお店の話しでした。このドライブインの立ち食いお蕎麦屋さんも好きなのですが、私の一押しはラーメンです。ラーメン屋さんが出来てからのファンです。出来た当初よりだいぶ値上がりしたのですが、それも時代の流れなのでしょうね。しょうがありません。ただサービス券まで無くなってしまったのは残念です。10杯食べると1杯無料サービスみたいなスタンプを集めるカードでしたかね?
     

 ドライブインにありがちないい加減なラーメンではありません。かなり美味しいです。雪山を通って来てここのラーメンを食べると生きた心地が復活します。さっぱりしていても充分なコクがあります。庄内からの帰り道に寄ってしまう確率は高いです。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイドンの信仰と音楽

2008年06月25日 23時03分34秒 | クァルテット
 西洋音楽(クラシック音楽)をやっている人は宗教を好きとか嫌いとかではなく、(作曲家の生涯および作品の演奏の勉強は学生時代に一生懸命学びますが)突き詰めればその作曲家の信仰についても勉強した方が演奏の助けになる事があります。神道や仏教などの宗教的文化の日本(なかば強引なこじつけかも)に暮らす人にとって、特にキリスト教を信仰している人は各地にいますが、身近な宗教とは言えません。西洋音楽をやっている人は、キリスト教を信仰するべきという話しではなく、キリスト教を少なくとも知識として勉強するべきだと思っています。

 という事で、私の前に「大作曲家の信仰と音楽」・P.カヴァノー著(吉田幸宏訳)という本があります。最近手に入れました。

 ハイドンは生涯カトリック教徒でした。

 元は貧しい家の出で、作曲家として成功した後にも謙虚さを忘れなかった人だったそうです。毎朝目覚めた後にひざまずいて祈りを捧げてからクラヴィアの前で作曲に取りかかり、何の苦労も無く作曲が進むならその音楽は発展してゆき、もし行き詰まったなら間違いを犯しているか、神の恩寵を失ったと考えたそうです。そして神のお許しが得られたと思えるまで。慈悲を祈り求めたそうです。

 どうですか?
 
 難しいですか?

 宗教をもし信仰していなくても勉強してみる価値はあります。

 

 理解出来ないけど勉強する気持ちは大切だと思っています。

 ちなみに私の家は真言宗かな!?それさえわかりません。汗。

 関連記事
F.J.Haydn 弦楽四重奏曲全曲演奏。
F.J.ハイドン 弦楽四重奏曲 ト長調 Op77-1「挨拶」
F.J.ハイドン 弦楽四重奏曲 ト長調 Op77-1「挨拶」~その2
さらにハイドン!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽四重奏のための4つの日本民謡

2008年06月24日 23時00分18秒 | 山形弦楽四重奏団
 (写真)幸松肇氏著「世界の弦楽四重奏団とそのレコード ~ドイツ・オーストリア篇」

 山形弦楽四重奏団第28回定期演奏会まであと半月となりました。プログラム中ハイドンの曲については以前少し書いたので、今回のプログラム中の異色な曲目として、チラシを渡した人から「えぇ~日本民謡やるの??」と驚かれた幸松肇氏の弦楽四重奏のための日本民謡第2番について、本日は書きます。

 まず幸松肇(こうまつはじめ)氏を知らない方のために彼の簡単なプロフィールを下記に記しておきます。
1938年東京生れ。1963年早稲田大学卒業。作曲とヴァイオリンを池譲氏に、指揮を紙谷一衛氏に、弦楽四重奏法を浅妻文樹氏にそれぞれ師事。卒業後は東芝EMIでプロデューサーとして「巌本真理弦楽四重奏団の芸術」、「カペー弦楽四重奏団の芸術」等の弦楽四重奏団のレコード、CDを制作。弦楽四重奏に関する演奏論を、外来弦楽四重奏団のCDのライナーノートや演奏会のプログラムに掲載。また「音楽の友」「レコード芸術」などの評論を担当。「ウィーンの名弦楽四重奏団たち」を弦楽専門誌「ストリング」に連載中。著書には、渡辺和氏との共作で「黒沼俊夫と日本の弦楽四重奏団」「レコードによる弦楽四重奏曲の歴史」等がある。

 チェコやハンガリー系、ロシアの作曲家などが自国のもしくは民族的な旋律を用いた作品は多数存在しています。日本に西洋音楽というものが明治以降入ってきてから、滝廉太郎や山田耕筰など日本人の作曲家が多く生まれました。日本の雅楽に通じる響きという観点から多くの作曲家は、フランス音楽の響きに注目しました。武満徹などが一番有名なところでしょうか?もちろんドイツ系やロシア系の作曲に目を向けた人も多くいます。前者は諸井三郎、後者は芥川也寸志などが有名です。ただ音の響きが日本的かそうでないのかという事ではなく、日本人の庶民に親しまれて来た民謡から題材をとり作曲して成功した人はそれほど多くありません。作品の存在はあるのでしょうが、私の勉強不足のため多くを知りません。例えば有名なところでは、外山雄三作曲の「管弦楽のためのラプソディー 」や山形響とも毎年共演している神津善行さんの作品などがあります。

 ただこのあたりの邦人作曲家の話しを書き出すとなかなか幸松肇氏に行き着きませんので、今日はやめておきます。私も勉強中の身なので嘘ばかり書く事になりかねませんから・・・・・・・。

                 。。。サササ((;・・)ノ

 私は昔から海外のアーティストが自国の曲を情感たっぷりに演奏するのを羨ましく思っていました。(例えばスメタナQが演奏するスメタナSQとか、ボロディンQが演奏するチャイコフスキーSQとか、管弦楽曲でもドイツオーケストラがブラームスを演奏したり、イギリスオーケストラがエルガーを演奏する時など。)

 私達日本人の演奏家が自分たちの曲として民族の血を(大袈裟?)を実感しながら演奏出来る曲はどんなのがあるのでしょう?確かに武満徹氏の曲は我々日本人が世界に誇る作曲家なのだろうけど、彼の曲を我々日本人は楽しんで演奏出来るでしょうか?誤解無いように言っておきますが私は武満氏の曲はCD等よく好んで聴きますし、管弦楽曲は多数演奏してきました。

 もっと親しみやすい曲ないものか?お客さんも楽しめる曲はないものか?山形Q結成当初からず~とさがしてました。そんな時、以前にも紹介したクァルテット・エクセルシオのCDを聴いたんです。ありました!!日本民謡が好きな私のストライクな作品が!もちろん幸松肇氏の名前も知ってましたし、作品の存在も薄々知っていましたが、ただの編曲物だと思っていた私がアホでした。

 私を誤解させていた大きな原因はその表紙の表記に寄るところが大きかったのです。
「弦楽四重奏のための4つの日本民謡第2番」幸松肇編曲~この編曲というところに騙されていたのです。

 幸松肇氏の自分の作曲は余技だからという謙虚さから「日本民謡の編曲」ということで作品を発表してしまったのですが、私個人の意見かもしれませんが、これは立派な「日本民謡の素材による幸松肇氏の作曲作品!」なのです。弦楽四重奏というジャンルに詳しい彼の事ですから、バルトークやコダーイの様に民族の旋律を上手く料理していないと当時考えていたのかもしれません。しかし上手く料理した物がお客様を感動させるかどうかはわかりません。その譜面(音楽)をお客様の前で演奏していて、こんな演奏者もお客様も喜んでくれる作品はないと演奏するたびに思うようになりました。原曲がほどよく残っていて、はじめての聴衆でも興味深く聴いてくれるのです。

 日本人として弦楽四重奏というかたちで日本民謡を素材とした作品が演奏出来る事に感謝します。

 第2番は八木節・南部牛追い唄・おてもやん・会津磐梯山という4つの小品からなりたっています。海外のアーティストが日本公演のアンコールとしてたびたび演奏したそうです。私達はこの4作品を一つの組曲として~もしくは第1楽章から第4楽章としてまとめて演奏してみたいと思っています。

 第2番という事は第1番もあるわけで、それは来年以降必ず演奏してみたいと思っています。長くなりましたそれでは7/9(水)を楽しみにしていてください。

 最後に独り言・・・・・。
この作品の唯一の欠点があるとすれば、山形民謡は作品に含まれていないところでしょうか・・・・。
第3番書いていただけないかな~~~~~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 魔王

2008年06月23日 18時27分06秒 | ラーメン(村山)
 本日は午前中に村山市立楯岡小学校体育館で音楽教室。
 この楯岡小学校に関わっている方々と数名知り合いなのですが、その方々の人柄どおり!!ここの小学生の目の輝いている事!!少し湿気もあり万全とは言えない環境での鑑賞教室でしたが、子供達が何にも興味を持ちすくすく育っているのがよくわかります。かわいい子供達は私達団員の元気の元でもあります。さすが山形響を創設した村川氏のお膝元だけあります。笑。明日は郡山の小学校へ行きます。しつこいようだけど暑くないと良いなぁ~。

 ~~~~~~
 突然ですが辛い物が高校生の頃からものすごく好きなんです。ピザトーストにタバスコをかけまくってり、激辛カレー食べたり。キムチを大量に食べたり。浅草の一味煎餅食べたり。ただ若い頃、胃を壊したために普段は気をつけてほとんど食べないようにしています。最近は胃の方もほとんど問題が無いので、たまに無性に食べたくて食べる事もあります。

 演奏旅行が連続していたので疲れた体には辛いもの!

 体力の落ちている暑い日には辛いもの!

という事で、楯岡小学校の帰り道に気になっていたラーメン屋さんに初めて行きました。場所は、河北町です。赤い看板とのれんが気になっていたのですが行く機会に恵まれずに今日になってしまいました。何年越しなんだろう・・・。

 入店して注文を取りに来たおかあさんにお勧めを聞いたところ「魔王らーめん」と即答されましたのでそれを注文しました。辛さ+4となっていて、その上に大魔王らーめん+5というのがあったのですが初めて入った店なので定番で。

     
みそらーめんベースなのですが、これはスープの味もしますし美味しいらーめんでした。チャーシューも最高でしたよ。このスープにご飯を入れておじやをつくってくれる追加オプションもあるのですが、スープが旨すぎて飲み干してしまいましたのでこれは次回チャレンジということで。汗が止まった頃には気分がすっきりしました。お勧め店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは散歩。

2008年06月22日 18時11分29秒 | 大江町
 (写真)家のベランダから見える風景です。ホッとします。
 昨日の山形響東京公演終了後、北関東の大雨前線をくぐりぬけETCの夜間割引の恩恵を受けて山形に帰ってまいりました。本番終了後にも関わらず、国見SAで1回休憩しただけで運転してきました。ここ1ヶ月くらいで何千kmも運転しているので、長距離運転に慣れてしまったのですね。悲しい特技です。

 少し寝てから、もきち&ぴのこをペットホテルに迎えに行き、帰りたくないという彼らを強引に引きつれ帰宅。彼らにとってペットホテルは竜宮城のようです。常におねえさんが遊んでくれるからかな?家で留守番しているより楽しいですからね。

 体調整えるためにまた近所へ散歩に行きました。この間撮った写真の時より稲は成長してます。今年は暑くないし雨も多くないので成長はどうなのでしょう?詳しくないのでわかりません。
     

 葡萄畑も写真撮ってきました。もちろん私の畑ではないので無断で写真を撮ってきました。もう少しで店頭に甘い香りをともなって並びますね。楽しみです。都会育ちの私にはまだまだ色んなものが新鮮に見えます。
     

 きれいな空気を吸って少し体調改善!!今日は本当は移動日のスケジュールでしたが、私は休めました。今日山形に帰ってくる団員さんが多いみたいです。東京公演の余韻はいっさい残さず明日は、村山市の小学校で音楽教室です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オペラシティ

2008年06月21日 18時07分58秒 | 山形交響楽団
 ゲネプロが終り、本番前ホッと一息している所です。

 私は、本番前の食事の取り方で本番の気分の乗ってゆき方が違ってきます。
調整方法は、個々の奏者によって違いがあります。例えば、控室で読書をしている人。柔軟体操(ストレッチ等)に時間をかける人。ゲームをして息抜きをする人。譜面の確認をする人。寝る人。肉類をたっぷりとる人。軽い食事をとる人。

 人によって違いはあれど本番に一番良い形で入っていき、演奏会を成功させたい気持は一緒です。

 さて本日の本番の出来はどうでしょうか?

(写真)近所のさくらんぼ畑。収穫が始まりました。美味しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり

2008年06月20日 22時42分16秒 | 雑記
 外では、罰金。

 喫煙所は 遠くにありて 思ふもの。

 ここまで非国民扱いされているとは、思いませんでした。全然駄目です。外国に来たみたい。大納税者ほど冷たい街ですね。笑。前から何となく気づいてましたけど喫煙していない私は、かな~り無口です。気分もどちらかというとローです。

 さて明日の本番はどうでしょうか?いらいらしないように頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2008年06月19日 12時28分17秒 | 雑記
 日々流されぇ~て、流されぇ~て生活していて気づいたら本日は東京に移動しておかないといけない日だったのです。もう少し空気のきれいな所で英気を養いたかったよぉ~。毎年、さくらんぼの初出荷にあわせて行われる山形響「さくらんぼコンサート」のためです。あれ?名前変わってたかな?まぁ良いや!小さい事は気にしない!出来ない!!

 それにしてもこの時期の関東は梅雨入り前後なので、蒸し暑いし人が多いし。
喫煙者は肩身の狭い思いをしなくてはいけないし・・・・・。良い事はありません。土曜日の本番はもちろん手抜き無しでやりますけどね。話しは変わりますけど煙草の大増税を検討しているみたいですね。300円の煙草に200円近くの税金が既にかかっているのですけど・・・・・。一箱1000円にして、その税金の上がりで国の借金を返すのでしょうか?喫煙者だけに大増税?それはいじめ過ぎじゃないのかな?ただでさえ肩身狭い思いをしているのに??

 こんな国の運営状況にしてしまった国会議員の皆さんの給料に特別所得税85%かけてからでしょう!議員さんの退職金にも大増税してください。経費は国で別にでているのだから。暴論でしょうか??
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習28-vol.8

2008年06月18日 23時31分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 この暑さと毎日の忙しさのため頭から煙が出ています。体の調子は何とか調整出来るのですが、頭のモーターが上手く動きません。ちょっとしたケアレスミスを引き起こしやすい状況になっていて、日常生活でもポロッポロッと間抜けな事をしてしまっています。1、2、さァ~ん~。

 使っている写真は山形Q第28回定期演奏会のチラシのための写真撮りしたときのボツ写真ですが、このまま捨てるのはもったいないので、ブログで利用させてもらいます。

 さて本日の練習は、定期演奏会に向けた練習というよりほとんどの時間を使って今月に行われる2回の依頼演奏のための練習にあてました。モーツァルトのアイネクライネナハトムジークなど数曲。ポップスやアニメソングや童謡などでも自分たちの色を出すために練習するのですが、これらの曲は色んな(所謂)仕事でも長年色んな人達と演奏してきているし、ましてや厳しい練習をやった事も皆無に近いので、仕上がるまでに時間がかかってしまいます。ついていた垢を一人一人とるのがなかなか大変なのです。これらの曲を演奏するとどうしても一人一人の演奏の癖も出やすいので、実はもの凄く大変で難しい事なんだとあらためて思いました。

 パーティーなんかだとお客様はほとんど聴いていないし、どちらかというと騒がしい中での演奏~まぁBGMの扱いになるので、しょうがないと言えばそれまでですけど。こういうプログラムでもいい加減に練習しないのが、山形Qの良いところでしょうか?

 しかし既製のアレンジ品だと段々飽きてきてしまうので、少しずつですが自分たちだけのオリジナルアレンジの譜面が増えてきたのは良い事ですね。そのうち時間を見つけてアレンジしまくりましょうぞ!時間あるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDK オリジナルコンサートシリーズ.2

2008年06月17日 22時52分23秒 | お気に入りのCD
 ここ数年ピリオド奏法が認知されて、ピリオドの演奏家も増えた。山形響でも「アマデウスの旅」というシリーズで、ピリオド奏法的な演奏法を用いて演奏会をする機会もある。ただピリオド奏法というものは、すぐに出来るものではなく我々プロの奏者と云えども、まだまだ「ピリオド風」という物真似の領域を出ていないと思う。音楽に対するこのアプローチの仕方は、やはりちゃんとした勉強が必要である。何故なら我々団員のほとんどが、子供の頃から学生時代~フリー時代とピリオドの奏法は勉強してなく、それどころかフレーズは長く、ヴィヴラートは多様性を持って常にかけてという事を教え込まれて来たからで、ピリオド奏法の音楽は、教えてこられた音楽では禁止奏法に近いからである。そもそもピリオド奏法とは何なのか?アーティキュレーションを強調するだけなのか、ヴィヴラートを止めればピリオドなのか?語る人個々に意見が割れるので私もよくわからない!!もちろん音楽家として活動する上で、色んな事を吸収していくのは必要な事であるのでピリオド奏法によるCDも多数所有して日夜聴くのだが、やはり自分にしっくりくるのは昔の演奏家になってしまう。それはしょうがない事なのだろう。

 バッハのカンタータなどは、今はピリオド以外の団体はあまりやらなくなってしまったが、私の耳に心地いいのはやはりリヒターという事になるだろう。そのリヒターのバッハを演奏したオルガンとチェンバロのライブCDが出ている。これは文句無く良い!心が本当に落ち着く。


 そしてもう一つバッハということで、シュエリングのライブCDを紹介する。全曲盤で名盤があるのだが、このライブの演奏ももの凄く良い。音楽に引き込まれっぱなしになる。本当に良いヴァイオリニストだ。何回聴いても飽きることなく、心に心地よさだけを刻んでくれる。そういえば学生のとき先生が見せてくれた写真に先生所有のヴィオラ・ダ・ポンポーサをシュエリングがふざけて弾いている写真を見せてもらった事がある。小さい体で窮屈そうに楽器を構えるシェリングには笑えた。


 このTDK オリジナルコンサートシリーズは6月中まで1枚組でも2枚組でも全品1050円だそうだ。買うなら今しかないかも。在庫がなくなれば3000円越えてくる可能性があるから。今がチャンス。
HMVジャパン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!

2008年06月16日 20時29分48秒 | 雑記
 当ブログも昨年8月開設以来、毎月のようにアクセスしてくださる方々が増えてきています。当初の予想を遥かに越えるアクセスでびっくりしています。山形弦楽四重奏団第28回定期演奏会(今回は私がプレゼンツなので)までは毎日書いてやろうと四苦八苦しているのですが、こんな思い込みだらけの駄文で誤字脱字が多いものを、人様に読んでもらっている事に本当に感謝します。

 ブログに取持ってもらい色んな方々と知り合いになれたのも大きい財産です。山形Qや山形響の演奏会で見かけましたらお声をかけてもらえれば、お話も出来ますしこちらとしても幸いです。自己紹介していただけたら、時間を作っていつか飲みに行きましょう!お酒の飲めない方はお茶でも。

 これからも演奏会に来てもらったり、ブログ上でお話ししたり出来たら幸せでございます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする