らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

山形県総合文化芸術館建設中 vol.4。

2018年08月31日 23時59分59秒 | 音楽
 早いもので本日で8月が終わりです。

 猛暑か大雨ばかりがニュースになる1ヶ月でした。

 さて、2020年4月にオープン予定の新山形県県民会館も名前が決まったようですね。

 「山形県総合文化芸術館」だそうです。

 過去記事
 新山形県県民会館建設中 vol.3。

 山形テルサの駐車場から見る建設現場も、だいぶ外観が出来てきた模様で、今まで見えていたルートインホテルさんもすっかり見えなくなってきました。

 建設も順調らしく、来年度くらいには、ほとんど出来上がってしまうのでしょう。

 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響 第271回定期演奏会リハーサル始まる。

2018年08月29日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 ぐずついた天気のおかげか?少しだけ過ごしやすくなっています。

 もうあの猛暑は体験したくないなあぁ・・・・。

 さて、本日より定期演奏会のリハーサルが始まりました。

詳細
2018年9月1日(土)午後7時・2日(日)午後3時開演(山形テルサホール)
*それぞれ開演30分前より、楽団員によるロビーコンサートを行います。
指揮:阪哲朗・チェロ:岡本侑也
・R.ワーグナー:ジークフリート牧歌 Op.103
・P.I.チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 Op.33
・F.メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調「スコットランド」Op.56

 昨年度に続き、阪哲朗氏指揮台に登場。オーケストラの自主性に任せる部分と自分のやりたい音楽の綿密な調整リハーサル。今回のプログラム良い曲ばかり〜弾き甲斐あるわぁ。ちなみにロビーコンサートは、マニアックなヴィオラ五重奏なんだよなぁ〜。

 会場でお待ちしています!是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村家

2018年08月27日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)
 山形市城南町にある「中村家」さん。

 お店が出来たばかりの時に行ったっきり・・・・。

 準備中だったり、混んでいるお昼間に突撃する気力が無かったりして、なかなか行けませんでした。

 前回は、何を注文したかも覚えておらず・・・・。

 全く不義理なお客です。

 ということで、クセ中(癖のある中華という意味かな?)を注文。無料で大盛りも頼めましたが、ぐっとこらえて普通盛りで。

 胡椒がきいて、シンプルラーメンを食べたいときは良いかも!!

 最近は、このクセよりもクセが強い味が濃かったり、油っぽかったり、量が半端なかったりするラーメンも多いですから。このクセ中がノーマルに感じます。

 また行って、今度は違う物を注文しようかと思います。

 旨し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘党返上

2018年08月25日 23時59分59秒 | 雑記
 若い頃まで(ここ数年前までか・・・)は、甘い物が大好きで、極端なことを言えば大福で日本酒が飲めるくらいでした。

 甘い物ならそれこそ何でもごじゃれだったのですが、数年前から洋菓子系は殆ど食べなくなり、夏の暑い時期にはチョコレートもあまり受け付けなくなってきました。

 甘い珈琲や甘いジュースなどどんどん飲まなくなり、今では年に数回程度。

 あんこなどの和菓子系は未だ食べますが、それも激減。

 年齢を重ねて、糖分をあまり欲さなくなったのです。

 少し寂しい気もしますが、これからは塩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生意気

2018年08月24日 23時59分59秒 | 家族・親族
 我が家のにざえもん。

 1才をこえてから、最近随分いたずら好きが酷くなっています。

 先住犬だったもきち君やぴのこちゃんが、ほとんどいたずらをしなかったので、にざえもんのいたずら好きに、時にこちらがへばることもあります。

 物をかじったり、壊したりというのは日常茶飯事で、私達夫婦とおっかけっこをする毎日です。

 怒ったりしたところで、なかなか直らないのが現状です。

 先住犬達に比べると、怖い物や苦手なモノもないようで、懲らしめることも出来ません。

 いたずらはいつまで続くでしょうか?

 ちょいと生意気な1才でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラ二重奏

2018年08月22日 23時59分59秒 | ヴィオラ
 本日は猛暑の中、仙台の施設にて入院している患者さん達の前で演奏してきました。

 久しぶりに弦楽四重奏ではなくて、ヴィオラ二重奏(約3年ぶり)。

 ・Jean-Marie ルクレール ヴィオラ二重奏曲第5番
 ・W.F.バッハ 3つの二重奏曲より第3番 他

 弦楽器ましてや同じ楽器〜ヴィオラの夫婦ですので、頻繁に二重奏曲を演奏していると思われがちですが、夫婦で同じ楽器〜同じ職場というのは、本人達しか分からない色々な苦労があるので(ここで文章にはしづらい・・・)、滅多に夫婦共演というのはございません。

 今回は、どうしてもこの曲を演奏してみたいという奥さんからの依頼でしたので、やってみました。

 過去に何回か経験がございますが、今回のプログラムはなかなか強者でした。短い曲なのにとにかく音が多くて、たった30分くらいのプログラムなのに2時間演奏するより疲れた気がします。

 しかし、ここにきて、ヴィオラ二重奏というジャンルもなかなか良いじゃないか!という気持ちの変化があったので、上々です。

 聞き慣れない曲が並んだ今回のプログラムでも、施設の患者さん達が大いに喜んでくれていたのが印象的でした。ありがとうございました。

 次は、朝日町で9月に演奏します。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前より捨てる。

2018年08月21日 23時59分59秒 | 雑記
 断捨離という言葉を聞くようになってからしばらく立ちます。

 終活という言葉も聞くようになりました。


 猛暑のせいもありますが、部屋がごちゃごちゃしているのがだんだん耐えられなくなってきて、掃除だけではなかなか気分も晴れず、思い切って色んな物を捨てることにしました。

 必要なときが来るかもしれないととっておいた書類、使う予定の無いステッカー、火の付かないライター・・あげればキリの無い細々とした物。

 あっという間にゴミ袋がいっぱいになってしまいます。

 何年か着たTシャツも着る予定の無い服もどんどんゴミ袋へ。

 少しだけ空間が出来れば、今まで目に付かなかった物も不要に思えてきます。

 目標、今持っている物の半分捨てる。

 頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶぅ〜

2018年08月18日 23時59分59秒 | 大江町
 大江町の大花火大会が終わる頃に、毎年一回寒くなります。

 まだ夏が続いているはずなのに、朝晩がキュ〜〜っと寒くなるんです。

 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんで、本日の夜の気温は、20度はおろか15度さえ下回っています。

 半袖で歩いていたら一発で風邪ひきそうなくらい。

 暑いより寒い方が、頭もすっきりするし個人的には好きなのですが、きっと残暑という夏がもう一回来ます。

 一回寒さに慣れようと努力している体にはとてもきつい仕打ちのような暑さです。

 来月は、南の方での仕事もあるので、すこし恐れおののいています。

 今年はすっきり秋に変わろうね。

 気候さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にざえもん 1才

2018年08月17日 23時59分59秒 | 家族・親族
 我が家のやんちゃ坊主〜にざえもんが1才になりました。

 ますます元気に、縦横無尽に飛び回り、遊んでは寝て、遊んでは寝ての毎日を送っています。

 まさにいたずら盛り。これからはしっかりしつけないと・・・・。

 一昨年の10月に亡くなった先輩犬のもきち君も同じ誕生日。生きていれば16才を迎えるはずでした。
   

 ちょうどお盆の時期に、帰省していたでしょうけど、今頃は天国に戻って走り回っているでしょう。

 いつまで経っても、かわいいものはかわいい。

 忘れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江町大花火大会2018

2018年08月15日 23時59分59秒 | 大江町
 73回目の終戦記念日。

 平成時代最後の終戦記念日でもあります。

 8/15は、大江町の大花火大会。

 雨が心配でしたが、なんとか天候もちました。

 響き渡る花火の音を聞きながら、ふと一昨年に亡くなった父や愛犬2匹のことを思い出し・・・・。

 お盆ですからね。

 今年も半分以上過ぎてしまった事を再確認しながら、心安らかに見ていました。

 花火を見て盛り上がったり、デートしたりというのは、昔から求めずに、花火を見ると少し切なくなるような、鎮魂するような気分になります。

 世界平和が訪れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチはまり

2018年08月12日 23時59分59秒 | 雑記
 昔から「すっぱい」酸味がある味が大好きでした。

 食べ物としては、梅干しなんて大好物。

 最近コンビニ等で、写真のジュースが売りだされています。

 猛暑続きだし、さっぱりしたい時に最適ですが、県内ではあまりお見かけしません。

 こういう「すっぱさ」を売りにした飲み物は、たまに出ますが、気にいる頃には販売中止。

 この商品は定番商品として、長生きしてもらいと思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿

2018年08月11日 23時59分59秒 | そば処~山形
 本日は村山市でお仕事でした。

 せっかくなので、お昼ご飯は蕎麦でもと・・・・。

 昔、団子屋さん〜少し前まで文月〜現在は新しく「殿 Shingari」と新しいお店が出来ていたので、入店することに。

 私、ざるそばが好きで、イカゲソ天などあれば、かなりUPなのですが、このお店は、寒河江市の「鈴亭」さんのような冷たいスープのお蕎麦と温かいスープの蕎麦だけの勝負店なのでした。

 しょうが無いので、豚肉が乗った冷たいお蕎麦を。

 本当に美味しかったですよ。また食べたくなる可能性も大です。

 でもそば湯飲んで、イカゲソ天食べての方が、幸せに感じるのでした。(蕎麦屋さんに求めるのはこの部分)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます。

2018年08月10日 23時59分59秒 | 雑記
 この夏は、命の危険がある猛暑か避難すれすれ(実際した人も)の豪雨、とても不快指数マックスな天候が続きました。

 体調管理など皆様におかれましては、平穏無事でございましょうか??

 私は、なんとか生活しています。

 暑いだけで、毎日心身共に疲労がたまってきてしまいますが、食事管理や温泉、運動などのおかげで体調維持しています。

 我が家のにざえもん君は、昼間はず〜とお腹を床につけたまま、ぐったり。

 食欲が落ちないのと、いたずらを毎日元気にしています。

 皆様の健康を祈りつつ、ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重にゆく。

2018年08月09日 23時59分59秒 | お気に入りのお店
 連日の猛暑に、参ってしまっている私は、本日スタミナをつけるべく、オケのエキストラに来ている方と、私達夫婦で八重に行ってきました。

 山形Qの打ち上げなどで良く行くお店ですが、プライベートで行くのは久しぶりの事です。

 案の定、奥さんが飲みたいと言うので、私はノンアルコールでしたが、美味しいとんかつと揚げニンニクでスタミナ補充。

 今日は、カンパチの刺身も絶品でございました。

 相変わらず何を食べても美味しいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨

2018年08月06日 23時59分59秒 | 山形県
 猛暑で、雨が少ないのが続いた県内。

 母なる川〜最上川も岩場がごつごつ見えるくらいに渇水していました。

 ところが昨日から豪雨。

 特に秋田寄りの最上地方、庄内地方での集中豪雨が凄かったようです。

 ニュースで心配された方から何件か電話をもらいました。

 うちの方は、大雨だったのですが被害無く。

 それにしても地球温暖化なのか?異常気象と叫ばれる中で、年寄り達が経験したことも無い豪雨、川の氾濫、土砂崩れなど。

 本当に怖い時代に入ってきたのかもしれません。

 避難生活をしている方地域の、一日も早い日常生活への復興お祈りしています。

 何か出来ることから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする