らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

地元商店街を見直す。

2008年02月29日 20時11分26秒 | 大江町
 東京に住んでいたところは西池袋~椎名町というところで、「池袋」という大都会のイメージと少し違う下町だった。昔からの商店街が活性化されていて、よく買い物をしたものだった。スーパーマーケットはあまり行かないで、魚なら魚屋さん、お肉なら肉屋さんというふうに買い物をしていた。一人暮らしだったので、外食が多かったが。

 山形に移住して来てから、みつます・マックスバリュー・yamazawa・ジャスコなどスーパやコンビニエンスストアでの買い物がほとんどになった。

 山形響のリハの帰り道に、初めて大江町の商店街の肉屋さんにいってみた。寒河江市中郷から大江町に入ったばかりの五叉路の角にある肉屋さんだ。大江町に住んでもう6年になろうとしているのに、行った事が無かった。前から気になっていたが、時間のないのを理由にスーパーで買い物をしてしまうからだ。普段あまり肉を食べないというのもあるかもしれない。

 今日は、豚ひき肉とコーンコロッケを買った。
     

 実は、このお店は注文してから揚げるみたいで、少々時間は待たされるが、その美味しさにびっくり!!中にはコーンがたっぷりと入っているし、良い塩かげんだ。今晩のカレーに合わせて買ったのだが、揚げたてなので帰宅後すぐにパクついた。

 美味しいにおいにつれられて、もきちは物欲しそうにしている。(写真)
     

 明るい店員さんが会計の時、端数の8円をまけてくれたし、商店街のキラキラカードのポイントはたまるし(実はこのカードで税金を払えるらしい)、時間があるときは地元商店街で、買い物をしようと思い直した日だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L.v.Beethoven

2008年02月28日 23時50分08秒 | 好きな作曲家(作品)
 L.v.ベートーヴェンについては、古今東西たくさんの人達が語って来たし、著作も多い。他の作曲家に比べても研究は進んでいると考えられるし、私などが大好き!と言った所で、私が彼の音楽はこうだ!と語った所で、何の価値もないのはわかっている。

 でも少しだけ・・・・。ダメですか?
交響曲や弦楽四重奏曲以外の私の好きな作品について・・・・・・。ちょっとだけ。

 山形Qで、彼の弦楽四重奏曲はかなりの頻度で演奏会のプログラムに入れている。もちろん演奏会前に、と言うかほとんど毎日のように彼の弦楽四重奏曲は聴いているのだが、以前から演奏会でやる曲の作曲年代の前後のPiano Sonateを聴くようにしている。彼はヴィオラも弾けたそうだが、やはりピアニストであったから、演奏解釈の助けにならないかと思うからである。
 
 普段は圧倒的に弦楽器の室内楽を聴いている事が多いが、Piano音楽を聴くと新鮮な気分になる。音楽大学生時代は4年間で1年分の単位しか(ギリギリ)とれなかった劣等生だが、聴くのは好きな方だ。なんで何段もの譜面を一緒に読めるんだ?なんで両手とも違う動きが出来るんだ?なんて稚拙な思いを抱きながら聴く。笑。本当にこの楽器を演奏出来る人を尊敬する。
 
 曲名はさっぱり覚えない。ベートーヴェンでも「月光」「熱情」「悲愴」など有名な曲はさておき、あまり知らない。最近はiTunesにEmil GilelsのCDを入れて、繰り返し聴いている。音楽大学時代の親友が、カセットテープに入ったギレリスの演奏を貸してくれてから気に入り、彼のCDを求めた。
 
 そんな程度のリスナーだが、私が毎日のように聴いている曲がある。

        Sonate Nr.20 G-dur Op.49-2
 
 この曲名でぴんっとくる人はあまりいないと思う。ピアノを弾く人はたいていやった事がある曲だ。ソナチネアルバムに入っている曲と言えば「あ~あ~」と思うかもしれない。第2楽章は、七重奏曲 Es-dur Op.20の中の1曲と同じテーマが使われている。なぜこの曲だけひいきして聴いているかというと、この曲を受験の時演奏したからだ。唯一私が、この曲を弾けたからだ。暗譜で。汗。

 だからこの曲を聴いていると右手と左手がこう動いて、ここに「f フォルテ」があって、ここに「pピアノ」があってと譜面が浮かぶ。

 受験の時は、パソコンのキーボードをたたくみたいに、ただ指の順番を覚えていただけで、音楽をしたわけではない。笑。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 弦楽四重奏曲でもオーケストラの曲でも演奏した事がある曲は、その後CD等で聴くと違った感じ方をするものだ。だから色んな曲を弾いてみたい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半生~後悔があるとすれば。

2008年02月27日 23時57分52秒 | 雑記
 今日は、完全にネタ切れ。しょうがないので、自分の過去の後悔している話しを。だらだらといってみよう~~!

 自分の思考としてあまり過去の事は引きずらない。わりと淡白な方だとも思う。「あの時、こうしていれば」とか「あ~もったいなかったな」とかまず思わない。過去を後悔してもしょうがないと思っちゃってる。

 でも「後悔」という言葉で一つだけ思いあたる事が有る。
「私立武蔵大学中退」。

私は、経済学部の経済学科という所に学籍があった。使い古された言葉でいえば、キャンパスライフはそれなりに楽しかった。サークルの「管弦楽団」も楽しかった。友人達もたくさんいたし、担当教授のY先生ともうまくいっていた。何の不満も無かったはずである。

 大学は辞めてしまった。ヴィオラでご飯を食べるようになりたい。それだけの考えではなかったはずだが、今となっては思い出せない。目立ちたかっただけかもしれない。人と違う事をやる事に美徳を感じていたというのもあるだろう。人が「もったいない」と言うのを尻目に見て、「そんなの関係ねぇ~」と言っていた気がする。(時代を超越して言っていたんだな。当時)

 もし無事卒業していたら経済学士の資格も持っていたんだよね。少しもったいない。後輩に大学でチェロ初めて、ちゃんと卒業して今、東京交響楽団で演奏している奴がいる。そういう後輩や中爺みたいに立教大学卒業で、山形響所属ってすごくかっこよく思っちゃう。私は武蔵大学でも武蔵野音楽大学でも、どうも同窓生という完全な気持ちになれないもの。

 結論
でもね、色々あったからこうやって山形に導かれて演奏を生業としているんだもの。

良かった。めでたしめでたし。~2度言うと嘘くさいってCMやっているね。笑。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴのこと遊んだ。

2008年02月26日 21時57分23秒 | 家族・親族
 (写真)昨晩、私がコンピューターに向かっていた時、眠いのを我慢して遊んでと言っているところ。こんなに眠そうなのに何故子供は、遊びたいのでしょうか?
     

昨日は少し風邪気味だったので、そのまま寝てしまったので今日は、ぴのことたくさん遊んであげました。外にも行ったけど、ぴのこは寒いのが大の苦手です。プルプル震えてしまっています。迷惑そうな表情が何とも言えません。笑。
     

寒いので近くのガソリンスタンドへ、灯油を入れに行くついでにドライヴ。ぴのこはドライヴが大好きです。犬なのに全然酔いません。うらやましい。

帰宅後、ボール投げなどをして遊びました。いつもはあまり相手にしてもらえないので、今日はハァハァいいながら、ず~とボールを追っかけてました。

そして撃沈。もきちの枕にされています。
     

その後、仲良く寝ました。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ会

2008年02月25日 21時20分00秒 | 音楽
 山形響創立名誉指揮者村川千秋先生が、発足させた「キラキラ会」。
以前にも書いたが、ただのヴァイオリン教室ではなく、弦楽器を学ぶ3~18歳までの生徒達をレベルごとに分けて、アンサンブルの勉強を通じて、人間育成をする団体だ。ホームページが出来たみたいなので、紹介する。

キラキラ会

 今買うことが出来る「サラサーテ」にもキラキラ会の最高位に位置する「山形ヴィヴァルディ合奏団」の記事が載っている。興味が有る方は、どうぞ。



 記事の中にも書いてあったが、このキラキラ会の教えの一つに
「ライバルは自分、仲間はパートナー」というのがある。

 この言葉は合奏団の中だけではなく、どこの社会にも通じることであって、おじさんになりつつある私も多いに共感出来る。社会に出ると、つい他人に対して文句を吐きたくなったり、自分より下にしようとする「えらくなっちゃう人」がいるものだ。そういう人は、周りがどれだけストレスを抱えるか考える事もしない。もちろん私も他人に対してストレスを与えてしまう事もあるだろう。しかし一社会人として、人としてそれは出来る限り最小限にしたいものだ。

 話しを戻すが、楽器を学ぶという事は、上達したければ自分との闘いになる(他の誘惑に負けない)。(良い先生に巡り会おうが)周りじゃなく自分がいかに努力出来るかにかかっているからだ。周りに勝ちたいだけでは、いずれ壁にぶちあたって、乗り越えられなくなる時がくる気がする。

 子供達の合奏(アンサンブル)を鍛えるという事だけではなく、別の社会に行く子供達にとってもこの言葉は、座右の銘になりえよう。私もこの言葉を大切にしたいと思う。

 関連記事
キラキラ チェンバー ストリングス第4回演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arnold Bax(1883-1953)

2008年02月23日 22時23分35秒 | お気に入りのCD
 ドイツ3大Bという言葉をクラシック音楽を好きな方はご存知だろう。Bach、Beethoven、Brahmsというドイツを代表する作曲家の頭文字をとった言い方である。

 私は、英国のクラシック音楽特に近代音楽を好きでよく聴いている。ElgerやWalton、Vaughan Williamsなどを除けば、「B」が頭文字の作曲家がやたらと多い。有名な所では、Benjamin Britten。その他~Frank Bridge(1879-1941)、 Sir Arthur Drummond Bliss (1891-1975) 、そしてこの Arnold Bax(1883-1953)である。
     


 聴く音楽として、英国の曲を好きだという人はマニアックだと思うのだが、聴き始めるとどんどんはまっていく。私は、従姉が英国音楽を好きで、勧めてくれたのがきっかけだった。

 現代曲(古典派やロマン派などより和音構造が拡大するという意味で)が苦手な人でもこのBaxはかなり聴きやすい。いやこの音楽はロマン派だな。かなりロマンティックだ。第1番なんて、最初からA.Borodinかなんかの曲と間違ってしまうもの。

 最近、聴く作曲家を拡げようかな~なんて思っている人がいたら、お勧めだ。「最近Baxにはまっちゃってさぁ~」なんて友達と会話したら、少しかっこ良くない??誰も知らない作曲家だもの。

 それにしてもNaxosで英国音楽の弦楽四重奏曲を収録しているマッジーニQって、すごくうまいなぁ。ちなみに上記であげた作曲家達は、Bachを除いてみんな弦楽四重奏曲を書いていている。
HMVジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行5日目(最終日)

2008年02月22日 22時36分12秒 | 演奏旅行~
 今日は、新潟県神林村立平林中学校体育館での音楽教室でした。近隣の小学生も来ての演奏会となりました。雪が深い地域なので、少々寒かったですが中学生達との共演もあり、多いに盛り上がったと思います。山形に帰る途中の国道113号沿いのあらかわ~せきかわは、凍っていました。冬景色満喫です。走っている車の中から撮ったのでわかりづらいですね。山の手前の白い所は凍った川です。
     

 旅行からの山形に入る県境では、いつもテンションが高まります。「やっと帰って来たぁ~」みたいな心境でしょうか?今回の旅行は、犬の世話をしに義母が来てくれなかったため、もきち&ぴのこは4泊ペットホテルにお泊まりでした。ここのペットホテルは彼らの大のお気に入りで、「ホテルに行くよぉ~」というと喜んでしまいます。たぶん一日中、お姉さんが遊んでくれるからでしょう。彼らにとっては、つかの間の「竜宮城」みたいなものです。帰宅後、ホテルに迎えに行くと帰りたくないと意思表示します。笑。しかし無理矢理家に連れて帰ってくると、いつになく熟睡モードに。
     

よほど遊んでもらったのでしょう。楽しい夢を見ながら寝ています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行4日目

2008年02月21日 16時54分59秒 | 演奏旅行~
 今日は、新潟県長岡市栖吉小学校体育館で音楽教室でした。新潟市に移動後、私の武蔵大学時代の先輩「さすらいのホルン吹き」さんの地元を訪ねて飲み会が行われました。先輩は大学卒業後、サラリーマンをやっていたのですが、一念発起し地元新潟に帰って料理屋さんで修行をして今に至っています。昨年卒業以来再会し、山形響のファンクラブにも入っていただいて、山形響の定期演奏会にも新潟からよく聴きにきてくれます。その先輩の師匠の店に誘われるままに行きました。前評判は先輩から聞いてましたが、行くのは今回が初めてでしたが、予想を遥かに超えた質で驚きの連続でした。
     

このお店は、夜はたった1組限定予約の贅沢なお店です。先輩がいなければ行けないようなお店でした。お料理はコースになっていて、つぎつぎ美味しい料理が運ばれてきます。
     

そばがきの揚げ出しです。とても上品な味です。
     

キノコ蒸しです。かぼすの効いた、これも上品なお料理です。体がきれいになっていくようです。
     

私たちが好きだと言っていたら、先輩が気をまわしてコースに入れておいてもらってました。出し巻き卵です。ほんのり甘くものすごく深い味がします。酒がどんどんすすんでしまいます。
     

まだまだお料理の種類はありましたが、お酒もすすみ写真を撮り忘れてしまいました。
デザート前の最後の締めは「日本蕎麦」です。この店は蕎麦屋兼料理屋さんなので、蕎麦は更級なのにものすごいこしがありました。大満足な夜会でした。
     

先輩に大感謝しつつ、また新潟に来た時は行ってみたいお店でした。明日は、新潟県神林村で音楽教室後、帰形です。店のマスターと話の中で、音楽と料理を突き詰めるのは似ていると再認識しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行3日目

2008年02月20日 18時08分55秒 | 演奏旅行~
 今日は、新潟上越市立国府小学校体育館での音楽教室でした。
子供達も見に来ていたPTAの方々も喜んでいただけたようです。
演奏会終了後、長岡市へ。
名酒の地域「新潟」を訪問すると、街の中には下のような看板が多いのです。
     
今日は休肝日だと思っていても、ついついふらっと~~~~~。
我慢しようという気持ちを裏返すのは、そんなに時間はかかりません。
「八海山」「〆張鶴」など喉ごしが軽いすっきりしたお酒は本当に美味しいですね。
結局飲みに行っちゃうんだよなぁ~。明日は長岡市で本番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行2日目

2008年02月19日 23時11分15秒 | 演奏旅行~
 (写真)小学校から見える北アルプス
 今日は、富山県の上市町立相ノ木小学校体育館での音楽教室でした。地方が変われど、どこの子供達も同じように音楽を楽しんでくれるようです。たくさんの笑顔が私たちの活力の源です。

 この文化庁の音楽教室が始まる前は、山形響は冬期間の体育館音楽教室はやりませんでした。冬場の体育館音楽教室が、いかに演奏者や楽器に負担がかかるかしらない~所詮役人の考えそうな企画です。私も過去何回か楽器が乾燥のため割れました。そのため良い楽器は持っていけません。「本物の舞台芸術」という題目が付いているのだけど。

 冬期間の体育館では、レンタル暖房機が登場します。(写真)
        

ただ演奏中に音が支障になるために切ってしまうことが多いので、寒がりな女の人たちは体調維持が大変みたいです。そんな中、明日は新潟県上越市で音楽教室です。山形響団員は今日も頑張っています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は移動日

2008年02月18日 21時03分44秒 | 演奏旅行~
 今日から金曜日まで、山形響は富山県~新潟県に文化庁の派遣音楽教室で移動する。今日は午前中から山形を出て、富山県内に着いたのは午後5時過ぎだった。思ったより雪は多くないものの(気温が高いのにかかわらず)寒く感じる。寒さが少し痛い。先ほど街を散歩してきたが、耳がちぎれそうだった・・・・。

 山形響は年間に1ヶ月以上は、演奏旅行に出る。その間、メールのチェックなどを以前はインターネットカフェなどで行っていたが、カフェが無い所も多いので最近はもっぱらノートパソコンを持って行くようになった。そこで宿もインターネット環境が整っている宿をさがす。今日の宿は畳の和室にLANが付いていた。ありがたい。

 ここ数年は、急にインターネットが部屋で出来るホテルが増えたみたいだ。おかげでブログ更新も出来る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の前は。

2008年02月17日 21時59分05秒 | お気に入りのお店
 明日から山形響は、富山~新潟と1週間演奏旅行です。
旅行前の準備日なので、朝から家の周りを雪かき(またか~いぃぃ!)。
午前中、高校に行き試験前で頑張って来た生徒のレッスン。あと少し!頑張れ!

明日から愛する山形県を離れてしまうので、朝日町の蕎麦屋「亀次郎」に山形の味を堪能しに行きました。
そば屋「亀次郎」

最近メニューに加わった「板そば」と山菜肉そば(温)と天ぷらを注文。蕎麦が美味しくて、いつも「もう少し食べたいなぁ~」と思ってしまうので大々盛りの板そばがメニューに登場してありがたい。、大満足!!店の外では、降り積もった雪の上で雀が遊んでいました。(写真~あまり大きく写ってないので、わかりずらいですね)春が近づいている気がします。
    

この間の山形Qの定期演奏会に来てくれた店主と奥さんが、プログラムに挟んであったチラシを店に貼っていてくれて、とても感激しました。その上、次回チケットも買ってくれて・・・・。こっちが蕎麦を食べに行っても、儲けがないだろうに・・。本当に人との繋がりに感謝です。またすぐ行きますから。m(_ _)m

店を出て、
例の林檎ジュースを飲みに行く。今日は林檎サブレも購入。サブレは何故か昔から好きなんですよね・・・・。

その産直販売所の所から見える風景(写真)
        

大自然が手に届く所にある環境で、生活が出来るというのは本当に感謝です。別にお金持ちじゃなくても幸せを感じる事が出来る人生って良いですよね。ハハハハハッ。

今日はもう一つ重要な用事があります。町内会の隣組長に来年度からなるための引き継ぎが、夜に有りました。こんなに演奏旅行等で、しょっちゅう家を空ける人が出来るか不安ですが、皆さんに迷惑をかけないようにやりたいと思っています。さてはて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局雪かき。

2008年02月16日 22時26分31秒 | 雑記
 毎日同じ雪かきネタ。
でもしょうがない。毎日雪ばかりだから。今日も朝起きて、昨日の夜からの積雪を確かめて「今日はママさんダンプ25杯分だなぁ」なんて予想してから雪かきを始める。こう毎日雪が降ると予想もだいぶ近くなる。この作業が終わってからシャワーを浴びて、その日の仕事の準備をする。冬は朝早い仕事が少ないために出来る毎日の生活習慣だ。

 それからリハーサルなり、演奏会本番なりに出かける。そして帰宅後また雪かきをする時もある。
今年の最初に書いたブログ「雪かき我が人生」そのままだ。苦笑。

~~~~~~~~~~~~~~

 今日は昨日お知らせした通り、白鷹町鮎貝地区でのコンサートだった。例年よりも多くのお客さんで満員だった。小さいコンサートだけど毎年続いているのは、やはり実行委員の方々の努力とそれに参加してくださる地域のお客さん達だ。こういうアットホームな演奏会はいつまでも大切にしていきたいと思った。

 演奏会後ホールを出ると、小雪ちらつく風景で、「ほっと」一息ついて家路についた。
(写真下:ハーモニーホール前の時計塔~光ってしまってちゃんと写っていない。)
          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪かき~筋肉痛。

2008年02月15日 20時33分56秒 | 山形交響楽団
 今日も朝晩雪かきでした。
明日は、白鷹町で山形響の演奏会があります。詳細は下記。

2008年2月16日(土)
鮎貝地区公民館(ハーモニーホール)  午後6時開演(午後5時30分開場)
指揮 : 工藤俊幸(山響指揮者)
管弦楽 : 山形交響楽団
プログラム : パッフェルベル/カノン
      レスピーギ/「リュートの為の古代舞曲とアリア」第三組曲
      ハイドン/交響曲第94番ト長調「驚愕」
入場料 : 大人  2,000円  高校生以下 1,500円
        ※当日 各500円増
問合せ : ハーモニーコンサート実行委員会事務局
          TEL 0238-85-3523

以前にも書きましたが、ここでの演奏会に山形響が出演するようになったのは、数年前に白鷹町の中央公民館にて毎年行っていたコンサートが諸事の理由で無くなった次の年からです。今年で山形響は4、5回目でしょうか?コンサート自体は既に10回を越えているみたいです。町の主催というよりは、この白鷹の鮎貝地区の実行委員会の方々が、手弁当で立ち上げた演奏会です。小さいコンサートですけど、実行委員会の方々の山形響団員への心配りが気持ちよく、おらが地元の演奏会を楽しみにしていてくれる姿を見るのがとても楽しみな演奏会です。本日もリハーサルのためにいきましたが、まかないなど心づくしでした。

明日も、きっと一生懸命団員は演奏する事でしょう。楽しみにしていてください。

(写真)ハーモニーホールに向かう途中の景色。この墨絵みたいな風景は何とも言えません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでもさぁ~。

2008年02月14日 21時15分54秒 | 大江町
 昨年の異常な雪の少なさに比べれば、今年は雪が降っている。一昨年の観測史上2番目の大雪に比べれば、今年は降っていない。

今年はシーズン前の予報だと平年並みだった。昨年、一昨年は異常だったので除いて考えると、今年は雪が少ない方ではなかろうか?それでも毎日毎日雪かきをしなくてはならない。中年のメタボリック対策に、ちょっとハードな運動になる。

いつもは、かしこまった顔をして舞台上で演奏しているくせに、雪かきのスタイル~ニット帽にどかジャン、ジョイで買った長靴~が結構お気に入りだ。このスタイルで雪かきをやっている姿を見た人は、演奏しているときの私を想像出来ないであろう。

雪が降ると何故かハイテンションになり、通常の雪かき、屋根の雪下ろし、町内会の消火栓を掘り起こしたり、我が家の前の道幅を広げたり、雪をいじっている時間は相当長いかもしれない。山形県出身の奥さんはあきれている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする