らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

島津豊久〜忠義の闘将〜近衛龍春

2022年03月30日 23時59分59秒 | 読書

 多分、上野駅構内の本屋さんで購入した文庫本。

 新幹線の発車待ちの時間にふっと目に止まったので購入。

 ブックカバーを付けてもらうのも懐かしい。最近は付けてもらわないか、中古本を買うことが多いので。

 それにしても本も値上がりしたと思った。500円以下の文庫本なんて、ほぼ見ないもの・・・・(時代遅れか・・・・)。

 島津豊久。自分の知識不足からほぼ知らなかった人物。島津氏といえば薩摩藩のお殿様〜幕末の斉彬、久光くらいしか知識がない。

 豊久は、戦国〜豊臣時代〜徳川時代に生きた人物。

 島津家にも本家・分家があって色々な相関図があり、最初から最後まで興味深く読むことができた。

 内容はネタバレになるので書かないが、歴史の有名人物より、その下だったり、敗れた武将の方だったり、唯の下っ端の人物の方が興味を持てる。

 旋律をほとんど弾かないで、裏方に回る影の役割を生業にしているヴィオラ奏者の好みなのか・・・・。

 歴史の代表者の下に多くの埋もれた人間がいて、人生があってという話に最近は特に惹かれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いおまけ

2022年03月29日 23時59分59秒 | 大江町

 山形響第299回定期演奏会が中止になった頃、我が家の冷蔵庫が不調になり、冷凍庫のものが溶け始めていて、いよいよ新品を購入しなければダメということになっていました。

 リハーサル帰りに、ふと思い立ち近所の電気屋さんへ。

 すぐにお店も対処してくれて、在庫がある中から購入することに。

 たまたまですが、冷蔵庫祭というイベントをやっていて、だいぶ値引きもしていただき、即日納品となり、ことなきを得ました。

 その後、1ヶ月近くたち本日、冷蔵庫祭感謝品ということで、写真の産地直送海産物をいただきました。

 今時、なんつぅ〜サービスでしょう!

 気持ちが高まります。

 しっかり夜の晩酌テーブルが、豊かになったことは間違いありません。

 食べきれなかった物は、新しい冷蔵庫の中で冷凍されています。

 素晴らしい一日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greatest Hits THE POLICE

2022年03月26日 23時59分59秒 | お気に入りのCD

 普段の業務に疲れてしまったら、気分転換にクラシック音楽以外のジャンルの音楽を聞くことが多いです。

 以前は、それでも今演奏していないクラシック音楽を聞いて、何かの足しにしようとクラシック音楽付けの日々を送っていましたが、そろそろベテランと公言しても良い年代ですので、他のことをしようとも考えましたが、結局音楽からは離れられず、音楽鑑賞が趣味だったりします。

 今更、新しい音楽を求めるのも億劫なので、昔〜若い頃によく聞いていたアルバムを中古店などで見つけたら購入するように。

 で、このTHE POLICEの音楽。

 今聞いても古臭くなく、心に響いてきます。プロになった耳で聞いても凄い音楽だったのねぇ〜と驚いたり・・・。

 聞いていた当時〜若くて元気だった頃の忘れかけていた記憶が蘇ったり・・・・。

 一種の癒しになっていたりします。


HMVジャパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝楽

2022年03月24日 23時59分59秒 | お気に入りのお店

 以前、鶴岡での公演の折に、割と頻繁に行っていたお寿司やさん「芝楽」。

 しばらく行っていませんでしたが、数年ぶりに本番前に行きました。

 大将も奥さんも覚えてくれていて、吃驚。

 山形響のバスを新しくした時、ご寄付もしてくれたそうです。むむっご無沙汰なのは申し訳ない気持ちに。

 以前はメニューになかった、マグロカツ丼を本日はいただきました。

 お茶からお味噌汁から、やはりお寿司やさんは全然違いますね。

 心豊かに本番に迎えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響 庄内定期演奏会「第30回鶴岡公演」のリハーサルが始まる。

2022年03月22日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 今日はまた肌寒いような・・・・・。

 さて、本日より山形響 第30回鶴岡公演のリハーサルが始まっています。
 
詳細
庄内定期演奏会 第30回鶴岡公演
2022年3月24日(木) 19時開演(18時開場)
荘銀タクト鶴岡
指揮:藤岡幸夫・サクソフォン:上野耕平
・F.ディーリアス 小管弦楽の為の2つの小品より「第1番〜春を告げるカッコウを聞いて」
・A.グラズノフ  サクソフォン協奏曲 変ホ長調 Op.104 
・J.イベール 室内小協奏曲
・F.メンデルスゾーン 交響曲第3番 イ短調 「スコットランド」Op.56
 
 鶴岡での定期演奏会ももう30回目か・・・なんて少し思いました。今回は、客演指揮者に藤岡幸夫氏、サクソフォン奏者の上野耕平氏と一緒に演奏会を作り上げてゆきます。中でもイベールは山形響が今までにやった事のない小編成で演奏いますので、私はありません。良い曲なんですけどね。残念。雪も少し消えつつあるので、月山越えは心配ないかしら。色々お忙しい年度末ですが一生懸命演奏しますので、是非会場にて!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争

2022年03月20日 23時59分59秒 | 雑記

 戦争は、政府幹部ではなくて、一般市民やただの駒扱いされた兵士だけが命の危険にさらされる。政府幹部同士だけで、勝手にやって欲しい。ロシアの幹部は人の命をどう思っているのだろうか?ボタン一つで人の命が、奪われるのは悲しすぎる。弓矢なら一般市民も抵抗しようがあるけど、現在は抵抗なくただ命を奪われる。

 3/9の新聞の写真を見て、平和ボケじゃ駄目だと強く思った。

 先の世界大戦で人は何も学ばなかったのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/22年度 演奏会全て終わりました。

2022年03月19日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 山形弦楽四重奏団の今年度の演奏会は、全て終了しました。

 メンバーが3人になってから、3年目のシーズンは、数度リハーサルが残るのみ。

 メンバーが3人になって、もう3年も経つのか・・・・と思うと同時に、早くクァルテットに戻したいと言う気持ちも日に日に大きくなっています。

 こればかりは「縁」「タイミング」が必要ですから、いついつまでにと言う事はできませんが、私達は意志は持ち続けています。

 トリオの旅も有名な曲は大体プログラミングしてしまったので、後はマニアック一直線www。

 もちろん魅力的な曲はたくさんありますが、クァルテットは再演したい曲ばかり。

 そんな事を考えながら4年目に突入します。

 来年度もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆ木

2022年03月17日 23時59分59秒 | お気に入りのお店

 音楽家の人達は、仕事の現場がホールの場合が多いので、あのホールに行った時は、これ食べよう!あそこの店に行こうと思うことが多いそうです。

 馴染みのないホールへ行く時は、先輩方やそのホールへ行った事のある知り合いの方に聞いて情報を仕入れたり・・・・。

 私は、基本的には行き当たりばったりなので、まめにスマホ(持ってない・・・)などで調べる事はまずありません。

 なので、近場に何も見当たらなければ、コンビニエンスストアのお食事。

 行きつけのお店がないホールに行く時は、テンションが下がることも・・・・また冷たいお弁当か?おにぎりか?コーヒーだけで済ますか・・?

 ホールに何回か行く機会があると、段々と周りの街の状況もわかってきて、行くお店があれば、ウキウキするものじゃないですか?

 昨日は、地震もあったのですが、もう30年以上行っていた天童市市民文化会館にやっとテンション上がるお店見つける事ができました。

 昔は、あったんですよ行きつけのお店・・・。お気に入りだったのに閉店してしまったので、それ以来ず〜とコンビニで我慢していました。

 目の前にあった天麩羅の老舗「つゆ木」さん初めて行きました。

 大江町の「武平」さんが閉まってから天麩羅屋さんには足が遠ざかっていましたが、江戸前の天丼はとても美味しかったです。

 元気に仕事して帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M7.4

2022年03月16日 23時59分59秒 | 大江町

 23時36分ごろM7.4の地震が東北地方中心にまた起きました。

 東日本大震災から、11年ですね〜なんてニュースが流れたばかりなのに・・・・。

 震災の時は、旧鶴岡市文化会館でお仕事中だったので、自宅で被災したのは初めて。

 亡父のコレクションの絵画の一つを大江町に家を建てる時に、新築祝いでもらいました。

 今夜の地震で、額縁ごと崩壊。

 ガラスも割れてしまい、片付けは明日以降に。

 幸い絵の方は、無事だったので新しい額縁を購入すると思います。

 本が飛び出たり、ものが落ちたり・・・・・。

 11年前のように停電になってないのが不幸中の幸いか?

 明日にならないと、被害の全容が見えてこないと思いますが、大きい被害が出ていないことを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でも驚く・・・・・。

2022年03月15日 23時59分59秒 | 雑記

 昔は・・・・・特に大学〜音大時は、物を食べることがあまりできなくて、と言うか胃と腸が弱すぎて、食べたものを殆ど戻してしまうという生活をしていました。

 なので、体はガリガリで・・・。でも食べないと生きてゆけないので、戻ること前提でとりあえず、よく噛んで口に物を運んでいた時期がありました。

 どうせ戻ってしまうので、その頃は食に対して興味が全く湧かず・・・・。

 フリーの生活をしていた頃は少し良くなっていたのですが、それでも内臓を気遣いながらの生活でした。

 1999年に山形に拠点を移して、結婚してから少しずつ体調を崩すことも無くなりました。

 2022年現在、ラーメン・カレーライス・餃子と好きなものをあげることが出来るくらいに回復しています。

 胃を壊すことも、腸を壊すこともほぼなく生活しています。

 学生時の生活を思い出すと現在の自分に驚きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店

2022年03月10日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 山形市嶋地区のちー坊が、今年3月いっぱいで閉店だそうです。

 本格的な長浜ラーメンを出すお気に入りのラーメン店で、年に何回かは行っていたので、残念です。

 山形駅前店は、営業を続けるそうなのですが、あまり行く機会もない場所で、駐車場などのハードルもあって、行く機会は減りそうです(駅前店は実は行ったことないです)。

 家まで帰る途中にあるラーメン店だったので、たまに寄ったのですが、ラーメン店の選択肢が一つ減ってしまいました。

 コロナの影響もあったのでしょうか?よく分からないですが、本当に残念です。

 今まで美味しいラーメンをありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜、ロマンス劇場で

2022年03月09日 23時59分59秒 | DVD鑑賞(主に映画)

 2008年ワーナー・ブラザーズ映画。監督は、武内英樹。

出演者は以下の通り。

綾瀬はるか(美雪)、坂口健太郎(牧野健司)、本田翼(成瀬塔子)、北村一輝(俊藤龍之介)、中尾明慶(山中伸太郎)、石橋杏奈(吉川天音)、山本浩司、今野浩喜、山下容莉枝、鶴田忍、西岡徳馬(成瀬撮影所長)、竹中直人(三獣士・狸吉)、池田鉄洋(三獣士・虎右衛門)、酒井敏也(三獣士・鳩三郎)、柄本明(本多正)、加藤剛(牧野健司(晩年))ほか

音楽は、住友紀人。

 珍しくラヴストーリーの映画を見ました。昔の映画全盛期の時代に起こった世にも不思議な出来事。時代が昔の出来事なので、背景も懐かしいものがたくさん映り込むのがなんとも良いです。もちろん主演のお二人の好演もありますが、登場人物全てがイキイキと時代に生きているし・・・。加藤剛さんの最晩年のお姿も(坂口健太郎さんの晩年の役)。良い映画でした。


HMVジャパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩はなかなかシビアなドライヴ

2022年03月07日 23時59分59秒 | 演奏旅行~

 昨日、久慈市でのオペラ公演後、帰形となりました。ご来場ありがとうございました。

 それにしても、よりによって移動する日に限って・・・・・。

 天候大荒れ、冬将軍大暴れでした。

 殆どの同僚達は、東北道で村田〜山形道ですが、私達夫婦は北上から秋田道〜横手経由で南下してきます。

 八戸道もその秋田道も視界不良、ホワイトアウトしばしば。

 金山町のコンビニエンスストアに寄ってホッと一息、また尾花沢などの豪雪地帯を通り、帰宅してもまた積雪。

 雪かき作業して車駐車しました。

 そろそろ雪道運転は打ち止めでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久慈市と三陸鉄道

2022年03月06日 23時59分59秒 | 演奏旅行~

 岩手県久慈市に滞在しています。

 山形県での普段の生活圏とだいぶ文化圏が異なり、同じ東北でも見るもの感じるものが違うので、滞在していてとても心地よい(興味深い)街です。

 太平洋側の暖かい気候のせいか人々もおおらかな人が多い気がします。

 私は鉄道マニアではないのですが、いつか仕事とは関係なく、純粋に観光目的で三陸鉄道に乗ってみたいと思いました。

 NHKドラマ「あまちゃん」で有名な海人の街ですので、海産物は絶品揃い。

 やはりゆっくり滞在したいものです。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うに弁当と卵サンド

2022年03月05日 23時59分59秒 | 演奏旅行~

 昨日から山形響は、オペラ公演のため岩手県久慈市に来ています。

 過去にも何度も来ている久慈市ですが、久慈市に来たらこれを食べないと・・・・。

 ということで、久地駅で販売している個数限定弁当のウニ弁当です。

 人気なので、観光客が多い時は朝早く売り切れてしまう時も。予約がおすすめです。

 そして、喫茶店モカの卵サンド。

 もちろん珈琲もナポリタンなどの軽食も美味しいのですが、卵サンド!

 奥さんが朝早くにホテルを出て、両方買ってきてくれました。

 今回も美味しいものにありつけました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする