青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

明日から無料

2010年06月27日 22時51分49秒 | 日常
3~4日前の話だが、ETCマイレージサービス事務所より一通のメールが届いた。

件名:無料化社会実験に関するお知らせ

いつも高速道路をご利用いただき、誠にありがとうございます。

東/中/西日本高速道路(株)管内の一部区間では、平成22年6月28日から
国による「高速道路 無料化社会実験」が始まります。

と言う訳で、すっかり骨抜きにされた感のある「高速無料化」。
その一環たるべき社会実験が明日からスタートするんだそうだが、全国の末端区間のどうでもいい部分が大半ではある。

[中日本高速道路(株)管内]
□八王子バイパス(打越~相原)
□新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎海岸)
□西湘バイパス(西湘二宮~箱根口・石橋)
□箱根新道(山崎~箱根峠)
□中央自動車道(大月JCT~河口湖)
□東富士五湖道路(富士吉田~須走)
□中部横断自動車道(双葉JCT~増穂)
□西富士道路(西富士~富士)
□安房峠道路(中ノ湯~平湯)
□伊勢自動車道(津~伊勢)
□紀勢自動車道(勢和多気JCT~紀勢大内山)

評価出来るとしたら、箱根新道→西湘BP→新湘南BP無料の流れくらいかなあ。
静岡方面から横浜町田ICまで走って横浜市内へ流入する車が、沼津から伊豆縦貫道→箱根新道→西湘BP→新湘南BPを使ってくれれば、少しは休日の東名上り渋滞が緩和されたりしないでしょうかねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする