司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

全青司大阪全国研修会

2008-02-21 18:16:54 | 会社法(改正商法等)
 第37回全青司大阪全国研修会が次のとおり開催される。
http://www.ossk.info/ishizue/index.html

開催日 : 2008年9月13日(土)・14日(日)
会場  : 大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町8-2-6 TEL:06-6772-5931 )
主催  : 全国青年司法書士協議会

 基調講演は、葉玉匡美弁護士だそうだ。面白い話をお聞きすることができそうなので、司法書士の皆さん、ぜひ参加して下さい。青年会会員でなくても研修会には参加できますが、この機会にぜひ地元の青年会に入会して下さい。
コメント

京都の住宅着工、大幅減少

2008-02-21 13:37:23 | 私の京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022100084&genre=B1&area=K10


「改正建築基準法と景観政策のダブルパンチ」。それでも、京都市内は、マンションが多い。
コメント

新日鉄、取引先持株会を設立へ

2008-02-21 10:00:22 | 会社法(改正商法等)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080221AT1D2009A20022008.html

 金融商品取引法の下でのインサイダー取引規制に対応するものだそうだが、取引額に応じて、半ば強制的に加入させられる、ということにはならないでしょうね。

 下記「ポイント解説 インサイダー取引規制入門」の10頁を参照のこと。

cf. 新旧対照表 by JASDAQ
http://www.jasdaq.co.jp/data/guide_insider_3.pdf

ポイント解説 インサイダー取引規制入門 by JASDAQ
http://www.jasdaq.co.jp/data/guide_insider_2rr.pdf
コメント

「消費者団体訴訟制度」の適用範囲、拡大へ

2008-02-21 08:06:13 | 消費者問題
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080221-OYT1T00004.htm?from=main2

 適格消費者団体が不当行為の差止めを業者に請求できる「消費者団体訴訟制度」の適用範囲が拡大される方向である。

cf. 平成20年2月18日付「景品表示法及び特定商取引法への消費者団体訴訟制度の導入に伴う消費者契約法上の論点について」ほか
コメント

住民基本台帳法施行令の一部改正案に関する意見の募集

2008-02-21 07:51:07 | いろいろ
住民基本台帳法施行令の一部改正案に関する意見の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145207261&OBJCD=&GROUP=


 改正住民基本台帳法第12条の3第4項第5号において、特定事務受任者の受任事件又は事務が政令で定める業務であるときは、住民票の写し等の交付の申出に際しては、一定の限られた事項を明らかにすればよいとされていることに対応するもの。同法は、平成20年5月1日に施行される予定である。
コメント