司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

暴力団幹部に頼まれて土地を購入し,自分名義で登記したことが,電磁的公正証書原本不実記録・同供用罪にあたるか

2016-12-05 23:39:57 | 不動産登記法その他
最高裁平成28年12月5日第1小法廷判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=86313

【裁判要旨】
土地について売買契約を登記原因とする所有権移転登記等の申請をして当該登記等をさせた行為につき電磁的公正証書原本不実記録罪が成立しないとされた事例


「暴力団幹部に頼まれて土地を購入し、自分名義で登記した被告について、電磁的公正証書原本不実記録・同供用罪に問えるかが争点となった裁判の上告審判決で、最高裁第一小法廷(大谷直人裁判長)は5日、「罪に問えない」とする判断を示した。」(後掲朝日新聞記事)

cf. 朝日新聞記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000039-asahi-soci
コメント (2)

中小企業庁「事業承継ガイドライン」

2016-12-05 23:33:00 | 会社法(改正商法等)
「事業承継ガイドライン」を策定しました by 中小企業庁
http://www.meti.go.jp/press/2016/12/20161205002/20161205002.html

「中小企業庁は、中小企業経営者の高齢化の進展等を踏まえ、円滑な事業承継の促進を通じた中小企業の事業活性化を図るため、事業承継に向けた早期・計画的な準備の重要性や課題への対応策、事業承継支援体制の強化の方向性等について取りまとめた「事業承継ガイドライン」を策定しました。」
コメント

「東京開業ワンストップセンター」を真のワンストップに

2016-12-05 10:30:03 | 会社法(改正商法等)
日経記事(有料会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10208690S6A201C1TCJ000/

 定款認証は,電子定款にしないと,印紙税4万円が必要となるが,どのように処理しているのか?

 設立登記についても,ワンストップセンターで完結することを目指しているとのことであるが,オンライン申請であれば,現在でも可能であるし,「完結しない」の意味が不明。

 登記申請書を登記官がその場で受理することができる仕組みとして,離島等で現在行われている「巡回登記所」を,ワンストップセンターに常設化するということになるのか。

cf. 利尻島・礼文島における巡回登記所開設(平成28年度)のお知らせ
http://houmukyoku.moj.go.jp/asahikawa/static/H27junkai.html
コメント

元暴力団組合員の改名許可

2016-12-05 10:18:36 | 家事事件(成年後見等)
朝日新聞記事
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJCX43V5JCXPTIL00P.html

 元組合員であることを理由として信用金庫の口座開設を拒否されたこと等の支障があることを理由としたもの。
コメント