司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

茨城県庁の電子決済率ほぼ100%に

2018-09-24 10:45:08 | いろいろ
朝日新聞記事
https://digital.asahi.com/articles/ASL8Z6T48L8ZUJHB00D.html

「課題も残る。外部からの申請文書のほとんどは紙で受け付けているため、決裁文書を作成するためには、スキャニングするなどして電子化する手間がかかっている。」(上掲記事)

 ここですよね。
コメント

企業主導型保育所,大幅定員割れ

2018-09-24 10:31:51 | 会社法(改正商法等)
毎日新聞記事
https://mainichi.jp/articles/20180923/k00/00m/040/034000c

「都道府県庁所在地や政令指定都市など全国の主要都市を対象にした共同通信の調査で明らかになった。定員に占める利用児童数の割合(充足率)は、回答を得た82自治体の平均で49%」(上掲記事)

 助成金を出すにしても,ニーズに見合った供給を促すような施策が取れないものか。
コメント

平尾昌晃さんの遺産を巡る騒動

2018-09-24 10:26:17 | いろいろ
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15348558/

 主要なものは,会社の株式と毎年1億円の印税収入であるらしい。

 会社については,取締役の職務執行停止の仮処分の申立てもされているそうだ。

 遺言書はないらしいので,話合い次第であるが。
コメント

京都市「固定資産税(土地)地番参考図」

2018-09-24 10:07:47 | 不動産登記法その他
京都市「固定資産税(土地)地番参考図」
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000112913.html

「地番参考図とは,固定資産税の適正な課税に活用するため,土地の所在,町名及び地番を表示した地図です。 内容の証明や申請その他の資料として用いることはできません。 参考図としてご利用ください。」

「地番参考図は平成29年1月1日時点で作成したものです。」

 とはいえ,公図と同等品。いつでも取得することができて,無料の参考図としては,利用価値大である。

Googe Chrome では,「左側のしおり」が出て来ないので,Internet Explorer を利用すべきである。
 
コメント