STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

車で走ってきました

2007-07-24 21:28:46 | Weblog
23日 24日長距離のドライブに行ってきました。
「思いっきり走る。」を目的にして。
ルートは以下のとおり

AM 8:30出発 まずは会津田島の道の駅を目指す。
AM11:30 そこで早めの昼食と今後のルート検討
R121で会津若松(市街地を迂回するつもりが道に迷う)→喜多方→米沢へ
R13で山形(市街地を迂回しているつもりで市街地を走ってた、寒河江道の駅で休憩)
R112で鶴岡(PM5:30回転寿司で夕食・美味い・・・が予算オーバー)新庄に向かう途中、風車が見えたので記念写真、日没です。
R47で新庄へ、そこで給油するつもりが(市街地を迂回して)通り過ぎ・・・PM7:30
(経験上 遠出の時は夜8時前に給油するが・・・案の定、鳴子を過ぎるまでGSが見つからず燃料切れを心配しながら走りました。)
鳴子から一関に向かうが途中道に迷う。
R284で気仙沼に行く予定が、川崎村の道の駅で気が替わり
R342石巻→R45仙台→R4で福島、郡山(道の駅で仮眠のつもりが寝付かれず)
R49でいわき→R6で水戸に行き(水戸は朝の通勤ラッシュ)
R123で帰宅 AM9:00着 走行1076Km 24時間30分 燃費13Km/Lでした。
コメント

納涼祭

2007-07-15 08:34:55 | バイククラブ
7月14日 毎年恒例行事 「納涼祭」実施
総勢 10名の皆さん おつかれさま
特に台風による悪天候のなか、仕事帰りや県内遠くから参加の方はご苦労さまでした。

私の二日酔いは本日昼まで続き、これも毎年恒例です。
当初の予定を交えてご紹介します。

目的
 納涼祭と称し飲み会を実施しツーリングクラブメンバーの親睦を深める。(ただの飲み会ではつまらないので、昼は軽くツーリングをし喉の渇きをつくる)

当初の計画
 朝遅めに集合し新規購入車両のお披露目、新規車両でのツーリングに慣れるのと喉の渇きを作るための超ショートツーリング出発。バイクツーリングは解散し、繁華街に再集合納涼祭開始

目的地
 出流山で蕎麦もしくは大平山で焼き鳥に厚焼き玉子等、ビールのつまみにしたいものがある目的地を集合場所で検討決定。(当然ながら目的地ではビールは飲めないので、一気に喉の渇き(気持ち)は加速する。)
しかし、台風4号の雨でショートツーリングは中止となりました。新規車両はバリオス、マグナ250、ZZR600の参加と順調に行けば大変話題が尽きなかったはず。写真も掲載できたのに、残念! 私は当日の朝 車検を終えたZRXをバイク屋で受け取りそのまま集合場所に行く予定でした。

納涼祭内容
宇都宮繁華街での納涼祭はお披露目予定であったバリオスのシートアンコ抜き話、試し乗りと持参したデジカメ,携帯電話にあるそれの写真・映像を交え、ZZR600オーナーは町内会200mの走行のみを語り・・・、数々の昔のツーリング話と話題は豊富で大いに盛り上がり、二次会はいつもの所でカラオケで騒ぎ終了です。大変楽しいひと時で私はAM1:30の帰宅でした。

次回行事はキャンプツーリングだけど、お披露目ツーリング一回やっとくか?




コメント

梅雨の季節は

2007-07-01 22:20:21 | Weblog
梅雨の時にはバイクは乗らない。(車検だったりして)
第二・第三の趣味を実践するときである。
今年は何年かぶりにプラモデルを組み立てることにした。
昨年は真空管アンプを組み立てていた。
その前はエレキを改造していた。

プラモは塗装が厄介である、昔からエアブラシは使ってみたかったので、
買ってみた。おやじらしくまずは道具から入る。

ハンドピース・レギュレーター・コンプレッサーの卓上タイプセット購入。
早速エレキのボディ塗装に使ってみる。(なぜか?プラモではない)
パワーは0.05MPだが十分十分。音も静です。7CCのカップじゃ少ないけどね。
なによりLPG缶を暖める必要もありません。(次からエレキ塗るときはピースコン換えます)

コンプレッサセットを紹介するのに写真を撮ったが、ギラギラなメッキ姿を上手に撮れなくて・・・没です。
エアブラシで絵が描けるくらい上達したらお披露目します、それでは・・・・歯切れわりーな。

PS.舞妓Haaaan見ました。宮藤官ワールドの映画ですね。(爆) 阿部サダヲのキャラがでてます。(悦) 柴崎コウは舞妓姿をもっと見たかったな!(残)
コメント