STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

梅雨前ツー

2010-06-13 08:32:22 | バイククラブ
土曜日はクラブイベント わっぱめし 日帰りツーリング
本格的な梅雨に入る前を狙ったので、先月のツーリングとは一ヶ月と離れていない。

いつもの様に集まり、会津若松に向かい走る。

途中天栄村で休憩。二年ほど前はここで蕎麦を食べたのだが、
今回は開店前に到着、蕎麦が食べたくなるがそれを我慢して水分を補給する。
気温が高いので水分は必須です。



ちょうど昼におしゃれなお店に到着。


メニューを見て悩むものの3人とも三色わっぱめしを注文。早速写真を撮る。
あっ蓋取ってない。



きのこ・シラス・殻付き蟹の具に青物と胡麻

蒸されて熱々の出汁の浸みたご飯 想像以上に熱いし冷めない。
猫舌の天敵ですが うまっ。 思いのほか量もあり腹いっぱい。

小露をいただく、小柱の出汁で具材は椎茸・里芋・木耳・・・

クラブツーリングはひなびた蕎麦屋や回転すしで昼飯を食べることが多い。
ちょっとおしゃれな店で熱々をゆっくり食べる。
いつもと違う・店の客層と違う 落ち着かない。

しるこ  セルフで飲み放題・腹いっぱいなのにしっかり二杯頂く。客層が違う?


帰り際 ZZRは今月初車検で、三年で走行千キロ!(オーナー談) 少なっ・・・こ、このメーター マイルが貯まるタイプでは?


帰り道の休憩は 道の駅下郷 わっぱめしは腹持ちがよく 3時前だが水のみ補給
ソフト食べてるの誰


この道の駅には二輪駐車場は無かったが、作られていた。
おやじバイク乗りしか来ていない。若者たちは何処に。


帰りの走り、お疲れ気味。


5時コンビニで一次解散、その前にアイスを食べる。


珍しく市街地を通過する。その道は見慣れない景色に見える。


バイク3台参加 10時間 337キロ走行(小名浜と同じ)
誰かさん車検で来てないけど・・・天気が良いのはなぜ?やっぱり!
オーリンズのサス入れたらツキは変わるのだろうか。 

次は7/10納涼祭 ショートツー&飲 よろしく!
 
コメント

盆栽いじり

2010-06-06 20:08:27 | CB50
ここのところ憑いていない
先日、CB50号のライトレンズを整備していたら
スプリングが撥ねて目に当たり充血した。過去に経験の無い出来事だった。
三日の充血で直ったがそれまでは緊張の続く日々だった。

アイプロテクターを百円ショップで購入した、今後は目の保護に気をつけ作業します。
ライトケースのクラックに布を接着して補強する。
ツギハギのケースは貧乏くさい?

本来ならガラス繊維を使うのでしょうが
私はガラス繊維やスチールウールなどのチクチクする繊維でかぶれることがあるのだ。
布の補強で十分の成果を得られることは知っているのこれで十分。




今度はステップゴムの改造
左はCB50用ステップ
右はバイク用品店でホンダ50cc用で販売されていたステップ
流用出来ると思って買ったのだが・・・取り付け穴形状が違った。

真ん中は取り付け穴をクラフトナイフで切って
CB50に合うようにしたもの。上手くいった。

見れば見るほど立派なステップゴムだ。 デ デカイ。




さて、チェーンの話
CB50部品取り車はチェーンが固着していたので廃棄したのでチェーンは無い。
スプロケットは写真の様にピリピリに尖っている。それで
チェーンとスプロケットの購入・交換をすることにした。

それらはモンキーやAPEと同じサイズなので簡単に手に入る。


チェーンは420 110駒を購入したが、CBは102駒なので8駒カットしなくてはならない。
昔はチェーンカッターの様な特殊工具は手に入らなかったのに最近はそれも用品店ですぐ手に入る。
とりあえず自転車用チェーンカッターがこれに使えるか確認したがまったく使えなかった。
そこでバイク用チェーンカッター購入を決意し、チェーンの駒数を合わせたのだった。

スプロケットは排気量80ccに合わせてフロント14T リア39Tをとりあえずチョイス。
結果は走らないと解らない。




この土日は風邪をひいて出かけられずまた、発熱と腹筋が痛いほどの咳。
何年かぶりに風邪薬のお世話になった。ケロちゃんコロちゃんは薬のおまけ
昔は指人形だったが今は違うようだ。

嗚呼公道を走れない盆栽バイクをいじり週末を過ごしたのだ。
天気がよかったので走りたかった。
コメント (2)