STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

師走の次はもっと師走

2012-01-29 00:16:07 | ギーター&アンプ
1月も終わろうとしている。
今月は毎週末飲み会があった。


会社のオートバイ仲間と新年会
話題は仕事の話? 少しだけバイクの話。



先日仕事の後、職場の後輩と から揚げ屋で飲んだとき、
ギターの話になり 私のジャパンビンテージギターコレクションを話したら。


後輩はピアノが弾けるが常々ギターも弾いてみたいと思っていたそうで・・・
おおっ、そうか、そうかっ。
私はスターターセットを提供する約束をしたのだった。 おやじだねっ。

気に入りのミュージシャンは誰。
憧れのギタリストは? クラプトン ジミヘン えっ。ストラトユーザー。
メタル系では ないのか・・・どのギターにしようか悩む・・・
 
決まったのがこれ、私にはネックが太くて使えない輸出向けアリアプロⅡ
身長190もある彼は弾き倒せるだろう。
アンプもビンテージ プリ管が12AX7 パワーはトランジスタ
私が高校生の時バイトで買ったアンプとは大きさがおなじだが大違いなしろもの。
鳴ってます。もしかして後輩が生まれる前の逸品。やつは20代


おやじだね。
コメント

新年会

2012-01-08 22:41:19 | ミニグリーン
今年のレース活動キックオフミーティングとして新年会を実施。
場所は久しぶりの宇都宮駅東。そこには見慣れない餃子店が出来ていてびっくり。


耐久レースのセカンドライダー役に新メンバーを迎えた。今日が初顔合わせ。飲み会。
レース手伝い者としては固定メンバーが加わることにより、レース段取りの打ち合わせが楽になるのだ。


チームメンバーの親睦を深める話題として各自のバイクライフを語り合い、酒は進む。時間も進む。
今シーズンも結果が残せるとうれしいな。なんてね~ 

翌日は二日酔いの体で新調したZRX号のバイクカバーを被せ
今年のバイクライフが始まった。良い年でありますようにっ。

コメント

鯨のベーコン

2012-01-04 19:48:02 | 適当レシピ
今は貴重な食材となった鯨。小学校の給食で食べた竜田揚げ。記憶の隅にクロヨーと浮かぶが思い出せない。私は酢醤油で食べる鯨のベーコンが好きだ。これは脂がキツい肴系。正月に思い切って大量購入し、思う存分食べた。なんか癒し系の食べ物。嗚呼高級食材高値の華。小学生時代は牛よりも鯨が思い出深い。当時牛乳は瓶だった。
コメント (3)

雪が地味に 降っては止みの日々が続いて

2012-01-04 15:07:19 | その他
正月は雪の為にCB50号の出番は無く、バッテリー交換したレガシー号で札幌を走る。痛車ならぬ痛路面電車を見掛けた。私が中学生の時スキー帰りにこの路面電車を利用したことを思い出す。当時はスキーを担いで30分歩くことが苦にならなかったのだろう。しかし今は車で楽に行けるのだがスキーをしなくなってしまった。懐かしいな。
スキーは スピード・スリル・パワーを感じる遊びだった。
コメント

みんな 今年もヨロシク。

2012-01-01 22:09:54 | その他
朝、雑煮とお神酒で正月が始まる。
雑煮は 各家で味が異なるもの。
鳥ガラスープの醤油汁に焼いた角餅を入れる。
具材は筍・椎茸・鶏肉・蒲鉾・ミツバが鉄板。
正月三が日の朝は、雑煮を食べるのだっ。
ちなみに御節は大晦日の夜から食べ始める。
和菓子の口取りは、元旦から食べる。
コメント