STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

今年を振り返る

2021-12-31 14:07:06 | その他
今年の思い出深いこと
それは冷却水に関する作業が多かったこと。
始まりは、7月にZRX号のカムカバーを開けてのオイル滲み修理、それは治ったものの、

ZRX号冷却水漏れが起きる、

原因はホースクランプの締まりが悪く、締め付けが甘くなったから。
これ以来冷却水の不具合が 色々な所で始まる。

8月にレガシィ号冷却水漏れ

経年劣化で冷却水ホース破れる。
初めてレガシィ号のエンジン周りの修理を経験する。破れたホース交換するのにインマニまで外したぞ、

その作業を通してニトリル背抜きグローブの便利さを知る。目から鱗。


それと、10月に融雪ボイラー不凍液漏れ修理

逆止弁系にゴミが混入したと思われる。バルブ掃除で対処

除雪機冷却水漏れ修理11月 

漏れ止め剤投入 結果OK!

嗚呼、追加話しで今年のマイブーム 100均店販売キャンプグッズ集め。

好奇心から 各100均店ハシゴして買い集めた。

来年は これらの道具持って バイクに、車に乗って、じゃんじゃん遊べる よい年になりますように、 
コメント (1)

今年最大の懸案事項

2021-12-29 20:01:42 | CB125
それはCB125号のオイル消費

2019年11月にバルブガイドからのオイル下がり対策で吸排気バルブを交換したが相変わらず煙が出る、オイル消費する。
2021年3月に排気バルブのステムシールを交換したら 9000rpm以上の条件でオイルの煙が出る、オイル消費する。
クラッチプッシュロッドからのオイル漏れを修理した オイル消費は少し改善した。
さて、
125cc 2気筒エンジンで 1800km/ℓのオイル消費は 1969年当時のオートバイでは当たり前のことなのだろうか?
1気筒では3600km/ℓに相当する。・・・ 
コメント

バッテリーメンテ

2021-12-28 18:36:18 | バイク
毎年恒例 年末のバッテリー補充電
物置の扉が雪で封印される前に バッテリー4個順次満充電して・・・ 6N2-2Aは寿命か? 電気が流れない・・・

作業が終わったものから 物置に返す。
そして春また出して来て 補充電する予定。
 
コメント

師走と言ったもんだ

2021-12-21 22:31:14 | プラモデル
1/12 Z1-R
師匠が走るなら舎弟は猛ダッシュ!
そんな訳で 仕事の合間を見つけてプラモ作り

塗料を買いに行く時間が取れないので
外装に手持ちの油性銀を筆塗り・・・・・以前作ったプラモと比較、
残念な結果だ、修行が足りん、
日々訓練 精進 南無~
コメント (1)

日曜日

2021-12-19 20:57:47 | その他
雪も止んで 今日は良い天気
まずは朝のパトロール

発見、チュー太郎がエサを求めて さまよった跡。一面銀世界、隣から来て隣に帰っていった。
ひもじいか? キツネもひもじいぞ。

晴れ空の下 車掘り

モヒカンになった PUNKS インプレッサ

大活躍した 除雪機の冷却水漏れ確認

漏れ止め剤効いているかな・・・

作業でお疲れ後の晩飯は お土産で頂いた、ほうとうで

具だくさん ほうとう鍋 麺の茹で加減むずかしいなー ハフハフ、スープまで完食。
ポカポカな一杯でした。
したっけ。

コメント

ドカッと来ました

2021-12-18 18:10:33 | その他
昨日 雪が降り始めて・・・・夕方除雪機出動 最低限の通路を確保。
しかし その後も降り続けて 今日の午前で積雪は50cm位になった。
吹き溜まりはもっと深いぞ、
そんな訳で 昼飯前まで またまた除雪機出動 

午後は・・・・
インプレッサ号 掘り出すつもりが メンドーなので ヤメ!

コメント (1)

塗装失敗

2021-12-17 09:33:08 | プラモデル
1/12 Z1-R
外装部品の色は 青み掛かったシルバー
塗料を探したら 油性は青が無い 水性は銀が少ないが銀と青が揃う。
プラモの断捨離 いまさら油性青塗料を買い足すのもなー
そんな訳で吹付が難しいけど 水性塗料に決定。
早速塗装・・・・・

失敗・・・涙
銀と青が良く混ざっていない、
塗料が緩い 色が載らない・・・
銀塗料を使い切った・・・・重ね塗りができない。
結局 塗料を買い直してから 塗り直しである。
冬の水性塗料吹付は乾きが遅く作業性が悪い。
今度は油性塗料で塗ってみよう。
コメント

ジャッキスタンド

2021-12-16 18:39:00 | その他
自動車整備で使うジャッキスタンドを 掃除していたら、
ふと、単管パイプとサイズが似てるなー と思い 単管パイプを差し込んでみた。
ぴったり入る・・・
ならばと バイクの吊り下げスタンドにならないか組んでみた・・・・

残念、
バイクのハンドルやグラブバーを吊り下げる整備スタンドにするには 高さが足りない・・・
鉄棒のように乗ってみたら ずっこけた。 前後左右ともに不安定だ・・・

何かこれの良い使い道は無いか・・・・無いな。 


コメント

忘年会

2021-12-14 08:02:27 | 旬カレンダー
昨日は 紅のおやじさんと行きつけの焼き鳥屋(コロナ過で足が遠のいてた)で 忘年会。
小生はメスティン炊飯やら、冷却水漏れ修理やら、今年の話題を振り返り・・・・
紅のおやじさんは 山梨界隈の旅行話・・・お土産ありがとうございます わーい信玄餅だ。
閉店前には焼き鳥屋マスターも加わり 愛車3リットル6気筒6MT車話題にして、忘年会のシメ。
年内にもう一度、 忘年会二回目出来たらいいな、で解散。
コメント

ゆっくり組立

2021-12-12 21:18:34 | プラモデル
1/12 Z1-R
誰かが グースと言うものだから 頭の中を足の裏が見えるバックステップのZ1000がホイルスピンしながら走り出し、止まり・・・

Z1-Rを作りながら フルカウルが・・・・シングルシートにMFPの文字が・・・ 身がはいらん。
コメント (1)