STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ベアリングプーラー3

2022-09-29 18:56:31 | CB50
このベアリング クランクケースの突起が インナーレースの真ん中に出てるぞ、 

ベアリングプーラーのアダプターが奥まで入らない。 さて、どうする???

途中まででも良いから アダプターをインナーレースに掴ませて 引っ張ってみる。

♪ ピキッ ♪ 動いた しかし アダプターが浅く入っているからストロークが足りない。引きしろが少ないのだ。

それで、またまたソケットの駒と、メガネレンチでかさ上げして引きしろを稼ぐ

音も無くベアリングが外れた。

アダプターもベアリングから すんなり外れた。

ここのベアリング ケースとの嵌め合いが緩いのかな?
兎に角 外せた。めでたし。



コメント

ベアリングプーラー2

2022-09-28 18:47:10 | CB50
ベアリング外しの訓練は 今日も続く、

プーラーの足を平行に しっかり踏ん張らせて、二本のレンチで回す、
OK 取れた。

ベアリングプーラーの足が 座らない場所は ソケットレンチの駒を足の代わりにして

六角レンチと14mmスバナを回して ベアリングを引く・・・・♪ ググッ ♪ ヒーッ!・・・

抜けた

手持ちで 一番大きいソケットレンチの駒 20年ぶりの活躍。
コメント

ベアリングプーラー

2022-09-27 22:05:52 | CB50
小生 車体の分解整備は良くやるのだが エンジンのクランクケースを割ったり。ベアリングを新品に交換したりは 苦手分野である。
そんな訳で クランクのベアリング取り外しにチャレンジ・・・・・訓練・訓練

ものすごくたまにしか使わない ベアリングプーラーを用意して いらないベアリングをプーラーで外してみる・・・・
写真では外れているが ほんとは 裏から叩いて抜いた。だって 締めこんで ♪ ググッ ギギッ ♪ イヤな音
ベアリング外しは やっぱり苦手。゛
コメント (1)

TVがっ

2022-09-26 18:33:37 | その他
台所で使っている セカンドテレビが 朝飯食ってるときからダウン
音は出るが 映像が不規則な縦ストライプ
そんな訳で とりあえず分解掃除してみたが まったく 改善無し。

購入から6年で寿命かなー

う~む TV無しで昼飯を食ったが なにか物寂しい。習慣は恐ろしいものだ。
結局 午後から電気屋ハシゴして 今までと同じタイプのポータブルテレビを購入し、台所にセット。

飯時しか使わないTVだけど 何年持つかな。
コメント

セルモーターが

2022-09-25 20:38:37 | CB125
午前は 産直に野菜の買い出し。ハネものを購入。そのあと新装オープンのスーパーに買い出し。昼飯と晩飯食材ゲット。
午後は 昨日用意したセルモーターと後席ステップを持って 先輩宅へ行く。

さて、セルモーターが動かないゴールド号の修理
セルスイッチを押したら リレーから ♪カチ♪ 音 不具合はセルモーターと判断。
まずはゴールド号のセルモーターを車載のままで その電極ブラシの掃除&磨く・・・セルモーター動かず。OTL
セルモーター交換の前に 持参したセルモーターをジャンプコードで直にセルを回す・・・・回る。バッテリーOK!
車載のセルモーターもジャンプコードで回す。回る。???? セルモーターOK! 時間切れ。

不具合予想、
セルモーターまでの電線に接触不良があり 電流が流れづらい・・・・電線端子磨き。
リレーの音はするが リレーの動作不良・・・リレー交換。これ多分違うと思う。
コメント

後席ステップ

2022-09-24 16:07:43 | CB125
先日 ゴールド号の調子を伺いに先輩宅へ行った時のこと。
毎回キックスタートでエンジンを掛けていた。
エンジンの調子は良いのだが セルモーターが回らないとのこと。
セルボタンを押すと リレーの動く音はするのだが・・・・

そんな訳で 次、先輩宅へ遊びに行くときのお土産に、CD125から外した整備済セルモーターを物置から出してきた。
ついでに CD125の後ろステップも出して来て 整備。

ゴールド号の後席ステップ なぜか六角穴付きボルトで組み立てられていた。オリジナルは割りピン仕様。
1970年式オートバイに穴付きボルトはね~

CD125後ろステップ バラバラにして 水洗い、磨いて錆取って 変形は叩いて伸ばして ゴムにはシリコン液くれてやり。
仮組して、次のお土産としてスタンバイ

 
コメント

ちゃんぽん

2022-09-23 11:57:42 | 
コロナ過で 控えているお昼の外食だが
四ヶ月ぶりに お袋の贔屓店へ行った。

お袋は食券売機の使い方を覚えていたぞ・・・・感心

開店の15分後に到着、入店5番目くらいか すると後から来るわ 来るわ。昔と変わらぬ繁盛ぶり。駐車場は満車 テイクアウト待ちも居た。
味も変わらず美味かった。麺が若干柔らかかったかな
コメント

柄を取る

2022-09-22 10:07:33 | キャンプツーと装備
14cmフッ素加工フライパンとスキレット15cm  重さは違うが 大きさはキャラかぶり。

そんな訳で フッ素加工フライパンの柄を取って 軽量コンパクトキャラを立てよう。

リベットの作り頭を削り

柄を取り去り

削ったリベットのバリを取る。柄を取る作業はリベットをまるまる取り去る方が作業は簡単だが リベット穴の目クラ蓋的役割を持たせるため リベットは残す。
100均ハンドルを使えば まるで アウトドア用フライパンの様

机上で妄想ソロキャン コンパクト装備出来上がり。
(フライパンは もう少し大きい17cmサイズ以上が使いやすいと解かっている)

コメント

100均フライパン

2022-09-21 18:36:08 | キャンプツーと装備
ソロキャンのミニマム装備(クッカー)を考えてたら。
小さなフッ素加工のフライパンが欲しくなった。
そんな訳で 100円ショップへGO!

220円のフライパン14cmGET。
そして そこにアルミ6点食器セット他をスタッキング


アルミ6点食器セット他の内訳

アルミ食器だが これをアルミクッカーとして使うと。
大きな鍋と蓋で 一合炊飯 
中鍋でおかず。
小鍋で汁物
小皿2枚
その6点食器セットプラス、シェラカップ蓋と 自作まな板 調味料をパッキングしている。

裏技で大鍋の蓋がフライパンの蓋に 不安定だが使えるのを発見。
フライパンの柄を取ったら もっと小さくなるな。

以前はニトスキ15cmをフライパンの代わりにキット化してたが 鋳物は重くてねー
妄想ソロキャン装備である。
コメント

反省してます

2022-09-20 18:18:20 | CB50カフェレーサー?
ポンコツバイク修理で フォークがたまった。

CB50JX-1号修理と称し CB50初期型ドラムフロントフォークを手に入れたものの インナー太さ25mmで使えず。
JX-1のフォークとブレーキキャリパー中古を手に入れたが 状態が悪く使えず。
結局曲がったフォークを伸ばして修正し 使っている。

CB80号はオクで初期型ディスクフォークを買ったが 状態が悪く使えず。
CB50Sの油圧ディスクブレーキ化カスタムを考え、オクでフォークとホイール付フォークの2セットを買ったが状態が悪く使っていない。現在CB80号は前述のCB50初期型ドラムフロントフォークを使用中。

CB50カフェレーサー号ことCB50部品棚は
NS-1のフロントを流用してカスタムを試みたが リアホイールがスポークホイールのままなのでかっこ悪く使わず。
現在CB50SのフォークとJXのホイールで立っている。

サイバーCD棚は CD90フォークがインナー27mmで合わず。元の25mmを継続使用中。

CB125号の余りフォークは トップボルトのネジ山がOUT で交換したからOUTのセットが残った。
他に先輩からもらったCD125のフォークもあるが写真には無い。
妖精さんどうぞ 「 うひひーっ、使わなければ粗大ゴミー ひやっひゃっ 」

コメント (1)