STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

クラブ新年会

2013-03-31 21:37:18 | バイククラブ
時期ハズレの新年会 色々あって3月なのだ

二荒山に集合 宴をしながら年間行事日程を決定。

まずは本飲み会の成果から

年間日程
4月13日
日帰りツーリング
4月14日
ミニグリーン第一戦

6月15日
買い出しツーリング

6月23日
ミニグリーン第二戦

7月21日
ミニグリーン第三戦

7月27日
納涼祭

9月15日
ミニグリーン第四戦

9月28~29日
キャンプツーリング

10月12日
買い出しツーリング

10月20日
ミニグリーン第五戦

11月23日
忘年会

2月新年会

ここまで決めるのに、宴は どんどん進み・・・・やっと決まった。

まず集合は時間通りにできた。忘れていた人はいない。 


よく行く居酒屋へ行く 本題そっちのけで 酒を飲み。


焼き鳥を食い。

何も決めず 決まらずに 二次会へ


カクテルバーで飲み、歌を歌い

またまた歌を歌い、やっと話し合った。いや、一部の人で適切に決めた。


小腹がすいた、三次会・・・ビール飲み、ラーメン食べ。(写真撮るの忘れてます)
それから、いつもの宿へ

コタツでまったり。アイスと えっビール。



遅い翌朝を迎えると早速、味噌汁飲みたい朝飯食いたい それに桜が見たい!
まず朝飯食いにGO!
朝から沢山 食うな。

さくら見にGO!


バイク用品店に ウインドーショッピング。GO!

怪しい人物発見。顔は隠れているが凶暴な人物のようだ。白バイ・パトカー・医師たちが証言してくれるだろう。

〆は お茶して解散・・・パフェ食ってるのだれ?


総勢五名の新年会、花粉症ひどくて 来れなかった人だれかな?
各行事の詳細は携帯メールにて配信。
臨時日帰りツーリングも企画あり。
各自連絡を待て。業務連絡でした。
コメント (1)

偶然Ninja250が

2013-03-23 15:34:58 | バイククラブ
休日のたび Ninja号を走らせ
慣らしツーリングをしている私ですがっ。

今日も走りました。 まずは草木ダムに行く。

あっ。ライムが居る。

持ち主と土埃と洗車の話 ツーリングの話と・・・etc
声のでかい60才の方 小生のライムのジャンバーが気になるらしい。
確かに今のカワサキ用品 ライムグリーンのジャンバーが少ない。

とっとと慣らしの続きを走る 群馬県人の様に霧降高原に行こう。

途中、白黒の車の後ろに付く。回り道をしてワザと前に出る。抜くわけにはいかない。

目的地到着。閑散としているがカワサキ車は多い。

観光シーズンはHONDA YAMAHA SUZUKIが多い。あと外車も。
道がすいている時期は なぜかカワサキが・・・

昼飯は塩麹ジンギスカン。過去に食べたことはない。
味は内緒っ。しっかり焼いたほうが美味い。でも硬い。北海道育ちは五月蝿い。


スパイク何? おおっ。お盆が溶けない工夫。

焼けたら バクバク。


駐車場には黒と白が居た。

黒のオーナーは不明。
白はメタリックなんだ・・・持ち主と立ち話。先週納車ですか・・・ここまで100キロ走った。慣らしですねっ・・・。赤いヘルメット・・・乗り換えですか?・・増車です・・

1000キロ走ったので新車点検依頼 オイルとフィルタ交換・・・ そして完。

次は1600キロまで6000回転制限 慣らし2段階は続く。

GREENさん アクセル全開まだなんです。あと600キロは普通(峠ではない)に走って 慣らし終わります。年中、馬っ気があるおやじより。

freeをグレーにすると グリーン 黒 白 あと赤白を見ればビンゴ!




コメント (1)

とりあえず800キロ走った。

2013-03-17 17:53:20 | Ninja250
慣らし運転第一段階を終え、次からは6000回転までの第二段階。
第二段階はフツーに乗ればこなせる回転域なので一安心。

そんなわけで ZRX号で遊びましょう。
埃だらけのZRXを軽く洗車して、


曲がった右バックミラーを交換、
交換しないで曲がりを叩いて直そうとしたが断念・・・曲がりは治らずハゲるだけ。
髪ではない、塗装だ。


さてZRXの車載工具にはプラグレンチが付いている、過去一度も使ったことがない。
旧Ninja号もプラグは一度も外した覚えはない。


ZRXに乗り換えてお散歩に出る。
ポジション
サスの硬さ
エンジンパワー Ninjaとの差を感じるわけだ

Ninja
ポジションワクワク
サス 硬い
パワー そこそこ。
でも機敏。
いいねっ。



コメント (1)

遊びは続く

2013-03-17 00:12:26 | Ninja250

朝から土埃だらけのNinja号を洗い。
ちょこっとドレスアップ???

明石から届いた金と 買った黒

取り付けると こうなりました


金は似合わない。

踵が当たるマフラー 気になっていた


ついでにバックステップに換装。昔のものが使える。

インジェクションNinja。 そう、 今時の車載工具にはプラグレンチは無い。確かに過去プラグを外した覚えもない。カウル付きはツーリング先でプラグ外すのは超大変 ありえないからだろう。


バックステップにしても 慣らし走りは続く。ゆっくりね。

コメント (2)

都会は煙霧ですか

2013-03-11 21:34:36 | Ninja250
行動パターンは 慣らし。
そして行き先は 草木ダム
そこは バイク自慢の人たちが集う。

珍しいバイク乗りが そこに向かうのだ、しかし
腹が減っているのでコンビニの誘惑には勝てず立ち寄る。
さりげなく 駐車。NINJA250号


喰う気満々で店内を物色。
芋と唐揚げをチョイス

「チョイースッ!」 レジから続くランウェイを歩き店外へ。

おっさんには 毒な揚げ物だが・・・バイクを見ろ。 それは油で動いている。
おっさんは 油とアルコールで動く、鞭やゼンマイでは無い。


油で動く人たちが集う。

CB50発見 しかも油圧 あぶらディスクブレーキ付き。
オーナーを探し カスタム経緯を聞き出す。共感しきり。
参考に写真を撮らせてもらう。
 イケてます。グッとくる。


バイク談義を適当にして走りは続く。

なんと薄黄色の景色 どう見ても土埃では無く か・ふ・ん。 ひえ~っ。
早々に帰還。都会では煙霧ですか。ここは土埃少々と大量の花粉。


コメント (1)

慣らしツー

2013-03-09 22:41:29 | Ninja250
天気は良い
私の行動パターンは 人に読まれやすい。
その通り慣らし運転と称して ぶらり慣らしツーだ。

山の中の隠れ家的蕎麦屋に向かう。
おそらく本日一番乗り。
いつものやつを頂く。

混みだしたので早々に退散。

山の中 適当な道で 後輪ブレーキ フルロック制動を試す。ABS作動を音とペダルの反動で確認。
フロントは アスファルト路面では心がビビって確認できず。

山を出て道の駅に寄るが 雰囲気がつまらないので、早々に退散しコンビニへ

回転を抑えて走るのでストレスが心と身体に貯まる。そんな時は缶コーヒー ホッとする。

栃木県左回りのツー 昔オフ車で走っていた ダート走行訓練コースに向かう。
ただの河川敷。NINJAダートもフツーに走れます。

ここならABSが ムフフッ。 
思う存分 リアもフロントもABS作動を確認。おおっ 想像よりブレーキレバーの反動は少ない。
(カワサキ乗りの良い子は、真似しては行けません)

ダート走って砂埃だらけになり 
またまたコンビニ休憩。

話しかけられるが、どうも酔っ払いの様なしゃべりだ・・・おまえ車だろ。

砂埃まみれになると タンク周りに傷が付くのが気になる理由で。
帰宅後先週買っておいたタンクパッド貼り付けた。ささやかなライムK。

ステッカーチューンでもしようかな・・・。
なんて眺めていると リアシート下にある この窪みは何? もしかして 転倒後バイク起こす時の手掛け・・・?

走行距離はODO表示400キロ 体はパンパン尻も痛い。 
本日 二人の人が話しかけてきた、共通して「カッコイイですね!」の言葉
返事は 「だから乗り換えました。」





コメント (1)

ぶらり慣らし 

2013-03-03 19:05:14 | Ninja250
朝 サービスマニュアルをページめくりし
ABSとデジタル メーターユニットの項目を読む。
Ninja250の取り扱い説明書もめくる。

ABSの機構を読む ふ~ん。 
それよりメーターユニットは感動、
自己診断機能 んっ。ecoモード 車速センサー なんとも車の様だ。
デジタルメーターだからできる技か? 嗚呼Ninja250のフロントアクスルにはスピードメーターケーブルが着いていないぞ。
中途半端な知識を頭に入れ 慣らし運転にGO!

Tochigi MOTOR & MOTORCYCLE SHOW
イベントを見てみる。
納車直後の私には目の毒である。適当に歩き回り。


昼前のおやつをいただく。


B級グルメを食すつもりが 牛串といか焼き ノンアルコールビールとワンパターン。でもイベント気分に浸れる。

会場を出て忍耐の慣らし運転で昼飯を食いに行く。まるで原付バイクの様に抜かれる。
道の駅西方着 ここで天丼を食す。


車通りの少ない道を選びマイペースで走る。メーターユニットには低燃費走行状態の目安としてエコマークが点く。
ユーモラスなマークが映るのだ。赤丸内がエコマーク。

スクリーンの下は脱いだ手袋、寒波の中素手でシャッターを押す。
4000回転は50キロ/時 手が冷たい。

何度か急制動ぽく止まってみるが ABSの振動や音は感じない。ただタイヤと路面から
ジュルジュルと音がする。当然ブレーキロックのタイヤ音は出ない。
正直ABSが利くと派手に音や振動がすると思っていたのだか・・・目立って感じない。
それとも慣らし運転で車速が低いのでABSは作動せず止まれているのか・・?
路上で余計なこと考えたり試したりすると危ないので忍耐の走りを続けるのだ。

先日の職場での会話 ABSでブレーキがロックしないなら マックスターンはできないのか?
ズルズル前に進むのか? おっさん達は真剣に会話する。
ABSは車速10キロ以下は作動しない。エンジンパワーがあれば可能が答えかっ?。
くだらん。


忍耐の走りは疲れる。自販機前で休憩。グレーのメタリックは明るいとキラキラに見える。写真には上手く写らない。

今日オドメータは202キロ示した 800キロまでの道のりは超~遠い。
新型は外観以外は大きな変化は無いと思っていたが 色々変化ありと感じた。
コメント (4)

Ninja250 ABS納車 慣らし開始 

2013-03-02 17:40:57 | Ninja250
心配の天気は晴れ
但し風は強い 先週の奉公を思い出す。迎えに来たバイク屋の車に乗り込み 受け取りにGO!
ぴかぴかに仕上がっているNinja2号

バイク屋のご好意で満タン。納車の儀式を済ませて一旦自宅へ走る。


ABSを穴があくほど眺める スリット形状の穴が沢山空いた・・・・
フロント

リアのセンサーも うーん初めて見る。


リアフェンダー この部分は変な形。


そんなことよりヘルメットホルダーを付けよう
あれっ旧タイプ転用はダメ!

では、ハンドルにヤマハタイプを付けよう。ハンドルのこの部分に

ヘルメットホルダ装着完。


慣らしに走る とりあえず道の駅もてぎ にGO!
走行インプレッションは 新車なのでビビリながら走っている、それで良く解らないが、試乗車乗った時と変わらん。
旧タイプに対し。
ハンドリング : 変わった。自動操舵のハンドル切れ込み角度が少ない。
倒れて、しっとり曲がる感。= 滑らか。
エンジン : 振動少なく 高回転でのトルク感がある。= 9000回転~でもアクセルのツキがある。
トルクがフラットになって 高回転型エンジンになった感。
(慣らし運転中ですがチョットだけくねくね道 走りました 反省)全般に癖がない気が・・・
これって 「マイルドだぜ~っ」でも速いような・・・

昼飯 鴨汁蕎麦を食べる。

炭火で焼いた肉が香ばしく 冷えた身体に ホットする感。

さて、風の影響で土埃が舞い上がり バイクはきな粉餅 黒いタンクは目立つのだ

埃っぽく寒い日なので早々にバイクを片付ける。
突風対策で 駐車の向きを工夫した。嗚呼バイクカバー尻の銀色ガムテープ補修が目立つ。
新車にぼろカバーさっ。

バイクを片付ける前に クラッチレバーの角度とミート位置を調整し バイク屋でリアサスのイニシャル調整をしてもらった。硬いと感じたリアサスも旧タイプと同じ感じになった。

コメント (2)

明日は納車日 わくわく

2013-03-01 22:34:06 | Ninja250
明日の天気が 悪い
納車時間は決まっている。
日曜は 行きつけのバイク屋はイベント出張で休み。次の日は無い。

自販機で買った住民表をバイク屋に渡し、登録は水曜に済。吉日らしい。
装備品の打ち合わせも住んでいる。昨日任意保険も車両入れ替え済。
金も都合はついた。

色は我慢した。ポリカのスケルトンカウルはできないものか。
塗ってやる。今はグレーで妥協。

明日はバイク屋に嫌われるけどカッパ着て、乗り出しだ。
Ninja250 ABS 
コメント