STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

集まって飲むぞ

2011-11-27 13:30:58 | その他
11月最終土曜日 その日は同窓会とツーリングクラブの忘年会がバッティング。
小生は2年ぶりの同窓会を選択、今回も集合場所は上野駅だ!
昼前に電車で出発。


中央改札午後二時、ぴったりに到着したら私が最後。時間に正確な人たちと感心し、 
予約の立ち飲み屋に向かう。まだ明るいうちから飲み会がはじまる

一番遠くから来た人は愛媛、次ぎは静岡。
風貌が大きく変化した人は特に居なかった。共通の話題は 白く薄くなった髪 老眼。

各自近況報告。何処に居て何をしている。
本日参加出来なかった人の話題も。東日本大震災とその後の生活環境の話へと進み、
酔いが回るほどに 身の上話がはじまる、聞き出される。
子供の進学 離婚 再婚 転職 不妊 単身赴任 プライベートなディープな話てんこ盛りだ。
仕事の愚痴や上司・部下の悪口などは話題にならない。

そんな時に バイク仲間からメールが「白モツ煮が美味い」

あの店で季節限定を食べているな・・・


夜も更けた10時半・・・8耐レース並みに飲み一次会解散 帰宅組は駅へむかう。
宿泊組は ラーメン食うぞっ。


そしてカプセルホテルを探し泊まる。



朝9時上野駅に到着 嗚呼来月クリスマス師走なんだ。学生気分から現実に戻り解散。

総勢10名参加 出発から帰宅まで24時間のイベント終了 面白かった。

コメント (2)

枯葉ツーリング

2011-11-13 19:18:28 | バイククラブ
秋も深まり寒い日々を迎えました。
突然の蕎麦ツーリングのお誘い。二つ返事でGO!

昨日そのお誘いメールをもらい
宇都宮集合場所に着くも 誰も来ない んっ
改めてメールを見たら、30分早く着きすぎた。失敗。

それで朝飯食べてガソリン入れたら30分経過で準備万端。
第二次集合場所へGo


走り出すも 早速ガソリンを 入れる段取りの悪いメンバー


紅葉渋滞の塩原をぬけ
適当に南会津を走り 昼食のため蕎麦屋に入る

大根そばを注文 秋は根菜が旬。


これは三昧そば


岩魚の酢漬け刺身と天ぷらも注文。

海老天はじゃんけんの勝者 私が頂く。 

岩魚の酢漬け刺しは珍味。

お腹も満たされて時折の小雨の中を走り 道の駅でやっと休憩
バイクがいっぱい 寒い中ご苦労さん。

おやつに芋とシメジのピロシキ食べてみるが・・・満たされない。

フランクソーセージもさらに食べた。

紅葉の季節を通り越して枯葉の舞散る道を走る。


寒さの中 トンネルに到達 ここを過ぎたら 暖かい新地に着いたらいいな など思う

トンネルが続く。

トンネルを抜けるとそこは、

こんな昨日の様な天気では無く若干のお日様出ているのみ
季節はずれのゆるい寒さのなか家路へ向かうのだった。

10時間 331キロ走行 とっても疲れた。親指と肩が凝った。これは寒さの為?
コメント (1)

前回を反省して

2011-11-10 22:00:17 | ミニグリーン
決勝戦は濡れた路面でのレース
走りながらライバルとの駆け引きが始まる。
乾いたレコードライン 
前のバイクを抜くために濡れたラインに入るとコースアウト 
それが解っていても最終戦だけあって 熱い走りで転倒者が続出している。

われらがチームは ちゃんと学習して慎重な走りを続ける。
その結果 スプリントレースは8台中4位 上等。

昼になり路面が乾いてきたので ドライタイヤに交換。
手伝いを始めて何回目のタイヤ交換だろう、たぶん私のオートバイ暦の中で
一年間これだけタイヤを脱着したことはない。


今度は耐久レース
日没を考慮して 80分の耐久に短縮。 40分 40分を二名のライダーで走る。

ルマン式スタート、バイクスタンドとエンジンスタートを担当
写真を撮っている暇は無い。
ライダーは欽ちゃん走りをすることなくバイクに乗り走り出す。


後半は雨が降り ライダーは心も耐久レース。

私は合羽を着て、タイムキーパーとしてサインボードを出し、
ライダー交代のサインを出し。雨の中手伝いは続く。

写真とビデオ撮影は今回来た応援者に任せ、レース監督しているうちに
雨の中ドライタイヤでのレースは終焉を迎えた。

後片付けはピットクルーのシゴト いえいえ みんなでお方付け。御意見無用。

この車CDが使えずサーキットまでの道のり、モトリークルーのサウンドが鳴らず、残念な入場と帰還を味わせてくれた。

耐久レースの結果は二位 シトシト雨の中表彰式さっ。

今回は転ばずに雨の最終戦を終えた。
ライダーは鎖骨が折れたままのデビュー 参戦初年で結果は上等。全国制覇。だぜ

あとは反省会でも すっぺ。夜露死苦。

コメント (1)

レースが始まる

2011-11-07 21:30:21 | ミニグリーン
練習走行

タイヤの熱でよく使う面は 乾くんだ。

SP予選はレインタイヤのままで走る

路面が乾きだす。

決勝戦もレインタイヤで走る。

タイヤ選びは ドキドキものですな
コメント

レースの手伝い最終戦

2011-11-06 21:02:17 | ミニグリーン
今シーズン全四戦の最終戦。 雨の降る夜明け前に手伝いの迎えがきた。
サーキットに着くころは雨は上がったが、霧の中

受付と車検は前日に済ませている、当日はブリーフィングから参加。
黄色と赤の旗はオイルに注意。ふ~ん



さっそくドライタイヤから レインタイヤに交換。
四戦のうち三戦が雨と雨上がり。タイヤ交換は数知れず経験した。
時にはスタート直前の交換もあった。めんどくさいが慣れたのだった。



今日のレースは足取りが重い。俺が走るわけじゃないけど

コメント (1)