STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ハンドルにチューブ

2023-04-29 19:49:20 | キャンプツーと装備
小生愛用の ノーブランド アルミ食器兼クッカー700ml
クッカーとして火に掛けると アルミ製ハンドルがとても熱くなる。

そんなわけで、ハンドルにシリコンチューブを取り付けた。

スリット入りで装着 簡単OK!

もちろん 蓋もちゃんと閉まる。

ちゃんと閉まるどころか ピッタリ閉まって ♪カタカタ♪ 鳴らない。OK!
コメント

コン太の子かも

2023-04-27 22:09:06 | その他
桜は咲いたのに 寒く風の強い日がつづく

寒いからか 北海道特有の満開桜と同時の葉桜 それになってきた。

それと庭先を散策すると、雑草の中から アスパラが出てきた。


早朝 おふくろが 庭を まるまるとしたキツネ色の50cm位の動物が通り抜けるのを ちらっと見たそうな。
豆柴かトラ猫かもしれないが・・・
野良犬猫を見かけない昨今は 小型キツネだろうな。たぶん。
コメント

すげーな

2023-04-25 11:07:33 | その他
昨日  紅のオヤジさんと 贔屓の焼き鳥屋で飲んでいたときの話題。
以下は 話を超盛ってますので、半分くらいで聞いてください。



もつ煮美味いね! からの、一言。
家買ったさ。(紅のオヤジさん談)
  えーっ
おこづかいで 買えるくらい安かったから。かくかく しかじか・・・DIYで修繕して 住み始めた・・・
  うーむ、田舎の古民家を 破格な値段で購入 破格な訳は数年空き家になっていて
  修繕無しでは住めないからか、
台所直しても ファミリーカー位の値段で 手に入れられた。
  秘密ではないが 秘密基地を手に入れたんだ。すげーな
敷地も広く、バイクも車も並べられる 庭先バーベキューもできる。
  まるで 別荘に移住したような話だ、 いいな いいな。

  盛り盛りだが こんな話題。

PS 松茸ありがとね。
   ねこ車 スコップ つるはし 草刈鎌 大工道具 丸ノコ ポリタンク等 買う前に言って 貸してあげるよ 分けてあげるよ。手伝うよ。
コメント

えっ、うそだろっ

2023-04-24 14:59:00 | その他
かあ太郎が 缶詰で遊んでる・・・・


くわえて飛び上がった、落とした、

鈍い音、空き缶ではない しかも、缶は少し開いてるみたいな音

再び くわえて飛び上がる そして落とす、
重くて 1m位しか飛び上がれない

そんなんで 缶詰が開くはずないだろ ザマアミロ


缶が開かなくて 残念がる姿を見てやろう、

そんな 飛び上がり落とすの繰り返しを見ていたら、

四回目くらいで 落とした缶詰の音が、変わった・・・・

なんと、開いてる。うそだろー


それを おふくろに話したら ぼけた自分の頭と替えてほしいと つぶやいていた。


PS . かあ太郎は 仲間を呼んで きれいに食べつくし 空き缶まで片付けて行った。
   かあ太郎、Good job!

コメント (1)

ひさしぶり

2023-04-23 15:26:06 | 
コロナ過で 足が遠のいている外食
ひさしぶりに おふくろスポンサーで食べに出た。
メニューは贔屓店のちゃんぽん
味が変わっていたら どうしよう。

うん、覚えているぞ いつもの味、 相変わらず 美味い。
失敗、写真撮る前に 一口食べてた・・・
外食で食べる前に写真を撮る その習慣を忘れていた。

コメント

ミニアルスト訓練2

2023-04-22 09:41:07 | キャンプツーと装備
台所で実験

無風状態 → 屋内
五徳の高さ適正化 → ポケットストーブ使用
燃料は40ml入れる → ストーブの小さな穴下まで燃料入れる

水220ml 一合メスティンに入れて模擬炊飯、湯沸かしスタート

あっ、蛇口の水 そのままだ、水温を室温と同じにするの忘れてた。

五分で沸騰


15分半で 燃料切れ・・・・

火力下げてもう少し長く加熱時間を取りたいところだ・・・・沸騰してから五徳を変えるか? 追い炊きするか?
メンドーだ。
無風状態でこの結果、小生の技量では 屋外でミニアルスト使用の半自動炊飯は不可能と思われる。
軍配は固形燃料にあがった。
コメント

ミニアルスト訓練

2023-04-21 11:01:42 | キャンプツーと装備
100均 アルコールストーブ40mlタイプの使用訓練。

ラーツーを意識して 準備

アルコール30ml 400mlの水を沸かす・・・・
沸騰せず、11分でアルコールは燃え尽きた。失敗 小生はアルスト使うセンスが悪いのだろう。

水を250mlにして 再度 湯沸かししてみた。

7分半で沸騰 11分でアルコールは燃え尽きた。1合炊飯なら失敗 コーヒーなら入れられたな。

クッカーをアルミの700mlに小さくして 水250mlを湯沸かししてみた

7分で沸騰 11分半でアルコールは燃え尽きた。

クッカー小さくしても 湯沸かし効率はたいして変わらなかった。

ネットで 40mlアルストで炊飯したり ソロキャンにピッタリと発言している人がいるのだから 使えるはずだが、
小生の技量では 飯は炊けない。
次は、
水温大気温度からスタート 無風状態を作る 五徳高さの適正化 これらが課題かな。あと、燃料は40ml入れること。
コメント

新製品開発

2023-04-20 18:09:15 | 適当レシピ
STP Pizza店 スピンナウト企画
みそラーメン。

Pizzaじゃない は、 お・い・と・い・て

材料
市販の 味噌ラーメンスープと生麺のセット(あっさり系がおすすめ)
チャーシュー(市販品)
もやし
薬味のネギ
天かす(揚げ物した時の副産物)

レシピ
湯を沸かす
もやしをさっと茹で 取り出す
チャーシューをチンする
市販の味噌ラーメンを説明書きの通りに作る(計量カップとキッチンタイマー使用のこと)
スープと麺をどんぶりに入れたら 素早く もやし チャーシュー ネギ 天かすを トッピング
お好みで一味少々
物価値上がりに対抗した低コストみそラーメンを にっこり笑って おいしくいただくのが作法。
コメント

机上のラーツー装備の話

2023-04-19 10:37:36 | キャンプツーと装備
ラーツー用クッカーキットでこれがお気に入り

構成品とそれのコメントは、

フライパン   ラーメン具材を炒める
鍋大1000ml  袋麺とスープを茹でる 具材も入る。このくらいのサイズがラーメンにはベスト
鍋小600ml   米一合まで炊ける  飯一合は体積500mlになるのでベストサイズ
カップと蓋  食後のコーヒー用
まな板    あると便利

昨日完成した ラーツー用キット

フライパン兼蓋     ラーメン具材を炒める  鍋大の蓋
アルミ鍋大1130ml    袋麺とスープを茹でる 具材も余裕で入る。 
アルミ鍋小700ml     本来食器だが 米一合炊ける
ロッキータイプカップ  食器としてつかう
シェラタイプカップ   食後のコーヒー用 
取っ手付き皿      まな板兼 ラーメン具材の一時置き場
(角クッカーと同等以上だ)

これらをスタッキングすれは このサイズ

うーむ 高機能・コンパクトな予感。
コメント

100均店 キャンプグッズ

2023-04-18 16:22:19 | キャンプツーと装備
自転車で100均キャンプグッズ探して 3店舗徘徊。
気になった3アイテムを購入

左から・キッチンハサミケース ・シェラカップ用米1合ケース ・アウトドア用フライパン16cm

近年のキャンプ道具は ナイフレス化なので 小生はキッチンハサミを多用している。 そこでハサミ収納ケース発売は うれしい。

シェラカップ用米ケースは なんとなく買ってみた。
小生の場合 米一合はペットカップに入れて持ち運び 水もペットカップで計るので 本ケースは不要だ。
本ケースに 一杯とプラスαの水で 220ml計れる線でも書いて使おうかな・・・・
(すり切り200mlで、180と90mlに印ついてた)

アウトドア用フライパンは 直径14cmのアルミクッカー用蓋として 購入。

写真右側のクッカーは 1.1リットルサイズのラーメンクッカーで使いやすいのだが、このクッカーには付属の蓋がないのである。
そこで フライパンを蓋に転用だ? いや兼用だ。330円で蓋とフライパンはお値打ちなり。

ゴールデンウィークから デイキャンプ解禁 むふふっ。
コメント