STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

海鮮バーベキューツーリング

2010-10-24 19:02:09 | バイククラブ
毎年恒例海鮮バーベキューツーリング
今回は二輪の買出し組と
バーベキューのみ参加の車組(仕事の後参加)に分かれて始まった。
ハイサイドで鎖骨を折った てっちゃんは自宅療養(ZRX1200逆車ライムメタ色)
たっぷり楽しいネタを知らせてあげるからね~お大事に!

目的地 那珂湊に到着
駐車スペースを探すくらいツーリングバイクが多い。


まずは昼飯。新しい店を見つけたのでそこにする。
海鮮丼

三色丼

いくら丼

各自好みを頂く。

そしていつもの 市場で生カキを食べる。立ち食いは止められません。


バーベキュー食材の買出し終了。バイクに不似合いな発砲スチロール箱を積み込みバーベキュー会場に出発のはずが・・・


信号待ちの後ろから鈍い音が、・・・
1名が駐車場から出る時にコケる。
状況は、
振り返るとお高いバイクが寝ていて、人も寝ている。
周りの車はお構いなしに脇を通る。
あせる当事者、うろたえるライダー達、冷ややかな視線。
地面が傾斜している所でハンドル切れ角の少ないバイクは
思わぬことが発生する。
皆でバイクを起こし、少々走り、そしてコンビニに立ち寄り落ち着く。

ウインカー破損


コンビニで購入したセロテープ芸。顔に張らずにウインカーに

当事者は現状を認識中。「財布が痛い予感」
足の痛みも忘れ破損の確認に集中。


足は?「痛い、捻挫の様だ」
当クラブ負傷者追加!


気持ちが落ち込んで、痛がっている時間は無い。魚(肴)を運ばねばっ。


途中休憩、栗&バニラアイスを食べる。
足が痛いの我慢している人誰?



バーベキュー会場では炭火の用意が出来ていた。あうんの呼吸である。

カキから焼き始める


旨いのだ。


ホタテも焼く

本日のメインイベント
お風呂に入ったカニさん

写真を撮る前にハサミと足持ってった人誰?



ウニもカキも おいしく頂く。


宴が進むほどに おっさん達は出来上がり。バイクにまたがりニンマリ バイクなでなで?なに?
変なヤツてかっ。


椎茸焼けたよ~ 無言で早速食べる。


今日は寒いので家の中に会場変更。そして

デザートはこれだ! オ・リ・ジ・ナ・ル。

デトロイト・メタル・シティを見ながら頂くが眠い&眠い。

翌朝は前夜仕込んだアンコウ鍋と鯖の干物が朝食、皆で食べる。
雑談と後片付けの後流れ解散。

大人5名 子供3名 犬一匹のバーベキューツーリングは終了したのだった。


その後小生は今朝仕入れた情報により 道の駅みかもへ向かう。

古いバイクが沢山居るが、私のバイクライフ前世代。思い入れが無い車両ばかり。早々に帰宅。

気になっていた洗車をする。魚を入れた発砲スチロール箱からなぜか染み出た水が
NINJA号と皮パンをぬらしていたので、塩分除去のために実施。

皮パンはどうやって洗おうかな?
コメント (3)

食の旅?

2010-10-18 19:06:22 | その他
さて魚が食べたい。
日本海側目標に出かけましょ。

昼飯は有名店でうなぎ。贅沢~。腹いっぱい。


そして夕食はちょろちょろ走り、日本海側の宿に到着し頂く。
魚三昧、さらにオプション料理もプラス。しまったっ。量が多かった。

珍しかったものは鮑とその肝?皮?

鯛の煮付け 鱗が苦手ひ~っ

庶民はなかなか泊まれない価格なのだ。夜は更ける。

朝日が昇り そして朝飯。



朝飯で旨かったものは鍋の中 鯛の味噌汁 でも鱗が苦手ひ~っ



おやつの時間(昼)は昆布アイス なんとなく昆布と抹茶の味がするような?


まだまだ走りはつづき装甲車に追われる、いや なかなか追いついて来ないので減速して写真撮影。でも小さく写ってる。





走りはつづき 道の駅で丁稚羊羹を食べ・・・と、まだまだ走り続いたのだ。

PS・ てっちゃんハイサイドで鎖骨骨折、プレート入れるって。塾は当分中止ね。
でも次週は買出しツーリング実行だよ。




コメント

ドライブとツーリング

2010-10-10 21:17:52 | バイククラブ
本日はてっちゃん塾二回目開講の予定だったが、
昨日からの雨が続き休講になった。

そこで私は茨城空港の観光に車で出かけたのだった。
空港に到着(そこは百里基地滑走路の反対側だ)

ところが、途中携帯に 「晴れてきたので走ろう」 とメールがっ

空港のレストランで蕎麦を食べるも早々に帰る。


そして早速バイクに乗り換え打ち合わせた地点に向かう。

そこ到着するも集合場所は携帯圏外 道の駅たじまに着いたのに誰もそれを知らない。
知らせることも出来ない。

開き直って、みんなを待つ間に焼き鳥を頂く。うまっ


まだまだ来そうも無いのでキノコ蕎麦を食べるとその途中で来た。



ここでしこたま雑談一時間、日も暮れそうだし、さあ一緒に走ろう。


走る



日も暮れる、信号待ち。暗くなるまで走るのは久しぶりだ。(距離は少ないが)



カワサキ好きが集まって出来たこのクラブ
一味も二味も走ると違いますが
嗚呼今日のてっちゃん塾はどこいった
みんなでしこたま雑談(バイク談議)になっていたのだった。
これこそツーリングの醍醐味か?

次回は買出しツーリング&バーベキューだよ。
コメント (1)

てっちゃん塾

2010-10-02 19:23:04 | バイククラブ
金曜日の夜ツーリングのお誘いが、
臨時ツーだ。

当クラブ一番の走り屋が発起人



朝六時 大晃ファミマに集合とメンバーにメール配信をしたが
参加は あらら私だけ。

行き先は天神平 谷川岳
途中のコンビ二休憩では、車に乗った70代おやじが自分のバイク暦を話すために
話しかけてくる。その中での会話
私の質問「何乗っているんですか?」
返答は「カワサキの400少し古いやつ 車名は・・・」
思い出せないようだ。
終始ニコニコ顔で親父たちはひと時を過ごす。
昔、同様の会話をよくした。 見知らぬ人がバイクは何を乗っているのですか?
カワサキ。
カワサキ以外のバイク乗りとの会話はそこまで、
カワサキ乗りとはその後も会話はなぜか続く。
合言葉のようだった。 


水上に到着
マイカー規制でオートバイも駐車料金を払うのだ。



よせばいいのにエンジニアブーツを履いた二人組みはハイキングをはじめる。
一の沢まで片道一時間に出発

しかし、ものの30分でギブアップ

マチガ沢で挫折 歩く装備ではないので・・・靴擦れが・・・引き返す。

早々に撤収して昼飯に向かう。昼飯は蕎麦

食事後そこの駐車場でも話しかけられた、日に二度は珍しい。
「食通なのですが、ここの蕎麦旨いですか?」
そんな質問には答えたくない、聞くなと思いつつ・・・早々に走る。

終始てっちゃん走りは続く 勉強になりました。
私のコーナーリングはアウト側に居る時間が短い
気持ち長くするとスムーズ OK!
背中を見て学ぶ。


草木ダムで 仕事で参加できなかった人に現状報告
一生懸命走っても タイヤには
爪の幅くらいの使わない部分が残る、当たり前だ。
安全マージンです。
ここまで使ったど~


日光 大間々 沼田 水上 片品 大間々 粕尾峠
疲れました。380キロ 13時間のツーリング
ハイキング1時間 途中ちっちゃい蛇に遭遇


コメント