STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

基地祭

2012-05-28 06:31:30 | 基地祭
北宇都宮駐屯地 開設39周年記念行事
昨年は震災の影響で中止になった。

今年の飛行展示 始まり始まり
祝賀編隊飛行


ホイスト吊り下げ、吊り上げ





ラペリング


冷却水投下


ドクターヘリ救急搬送 着陸エンジンカット・クイックスタート


機種別災害救助有効活用の紹介、ヘリ性能の品評会の様
感動した。
コメント (1)

バーベキューツーリングのつづき

2012-05-28 05:28:50 | バイククラブ
カラオケで、盛り上がりつつも肴は作られ続ける。

蛤の酒蒸しと 活きの悪い蟹甲羅焼き。
一箱四杯で買った蟹のうち二杯は黒くなった蟹でした。残念。妙に安売りしていたもんな。

そして〆のデザート、奪い合うように食す。

見た目が悪いコレですが 今回は具材を少なくした構成により 超人気デザートに変貌した。

夜11時には消灯、年寄りは早寝なのだ。

朝を向かえ、寝ている人ほっといて。後片付けを始める。



そして、朝飯の仕度。おかずは鯵の開きとイカの一夜干し。

イカは醤油バター風味で上出来。うまっ!

朝飯食ったら小生はとっととずらかる。自衛隊基地へGO!
コメント (1)

バーベキュークラブツーリング

2012-05-27 16:45:26 | バイククラブ
今日も はよからせっせと仕度。
クラブツーリングへGO!

前日の雨が心配されたがあがっていた。

那珂湊に到着。ワンパターンだが、
久しぶりに回転寿司に向かう。

カニ汁、見た目は凄いが・・・
いろいろ寿司をたべるが・・・

お約束に移動。まずは焼きウニ


そしてオプションのカキ。


別々の店で同じ値段のカキを買う、産地が違う味の差は

バーベキューの食材を買って 会場へ
でもね 途中のコンビニで早めのおやつ。
時間は2時。すべて一時間早く行動しているのだ。


バーベキュー会場を設営し、



宴スタート。
カブト焼き、すでに過熱味付け済み。私は苦手。

サザエ こちらは好物。

カニも焼く

夜も更けたら
サンバのリズムが聞こえる。

肉も登場

さらにさらに夜は更け そして屋内に会場を移動。

そこで サプライズっ

お誕生日が近い人たちのために、バースデーケーキがっ・・・

瞬間的にケーキが胃袋に消える。


なぜか田舎名物 家族カラオケが始まる。




コメント

日食を見た

2012-05-22 20:47:36 | その他
5/21金冠日食となっ

ものずきな小生は会社を休み観察。
朝はやくからうずうず。
でもね、太陽をみるために出かけた先は曇り空。
数々の写真をとるものの、私のベストショットはこれっ。


観測先で近所の小学生と太陽のちら見しながら
また、日食グラスでガン見して、観測。

むかしむかしの中学生のころ 寒い寒い冬の真夜中に月食を見ては暖を取る
その繰り返しで月食観察をしたときを思い出しつつ。

長い長い30分間をすごしたのだった。
コメント

食べ歩き

2012-05-21 12:12:03 | 
かに かに 冬に蟹が食べたかったが
仕事が忙しくて休みが取れなかったのだ

二回の旅行を一度に濃縮じゃ
駅弁からスタート。
海鮮を食いに出かけるのだから弁当は牛肉だっ。


アバウトに目的地を決め、駅レンタカーをアポ無しで借りGO!
小観光をしつつ宿を探す。見つけた宿は そこの都合で別な宿を紹介してくれた。

旅館にシーズンハズレの蟹コースをオーダー。遊びの回数が減った分予算奮発。

まずはお作りじゃっ 蟹は甘エビのように甘い。


上等な牛肉もあるぞっ。これがあっさりしてて美味い。


蟹の天ぷら。


続いて焼き蟹、それの蟹みそ甲羅酒焼き。


蟹が嫌いな人は、ご退場ください。

蟹しゃぶしゃぶ。


さて 茹で蟹をじっくり食べて、

蟹しゃぶ雑炊で締めて、口数のすくない 蟹尽くしは終わった。
どう考えても いや、考えずに腹に聞いても食べすぎなのだ。

朝風呂に入ってから朝食。


小観光をしながらおやつ。天気が良すぎる。


おやつも二回をまとめて。

レンタカーのナビゲーションに従い帰り道を行くとそこは、車を借りた場所と違っていてびっくり。
駅に着いていながら道に迷っていたりして。駅(線路)の反対側へGO!

またまた駅弁を食べて、帰還。


コメント

洗車してワックス掛けて

2012-05-13 20:29:00 | Ninja250
天気が良いと 出掛けたくなるもので、温かくなると尚更だ。
まずは 洗車からするか、と言っても、目的は 点検整備。
今どきのバイクは ネジも緩まないし、オイル漏れもしない。それを確認する。
自賠責を更新したのでステッカーを貼る。そしてバイクにワックスを掛けて終了。
NINJA号も乗り始めて四年経つので、錆も出る、タイヤも減ってきた。
古くなってきたな、なんて思うわけだが 関係なく昼前なので腹は減る。
では 茂木で蕎麦でも食うかな。茂木へGO!

ゆったり気分のとき、 NINJA号はこの角度で見るのが かっこいいな とか洗車後はテカリが違う。なんて思うわけだ。

蕎麦屋にはミニ行列が出来ている。もう一走りして時間調整し、店に戻り席に付けたが・・・
蕎麦を打っている様だ。待つも 楽しい。


程よい気温だと ゆっくり流し乗り。
珍しい光景に出くわす。
オレンジ色のユニホームの人達が道端の軒下でイノシシと思われる動物を解体していた。走りながらのチラ見だが びっくり。
帰り道の時は後片付けして いた。バーベキューはしないようだ。

道の駅近くで火事が有り煙が上がっていた。竹林が燃えるとバキバキすごい音がすることを知る。

火事の交通規制と線路近くでの火災からか踏み切りがあかない渋滞を抜け帰還。
珍事に出くわすミニツーリングだった。
コメント (1)

海鮮ばかりがつづいた

2012-05-06 15:06:21 | 
連休の後半は 寒かった。
昨日の夜は めぬけなる魚の味噌汁を食べた。旨すぎて写真を撮りわすれるほど。
なぜ、めぬけなのか、名前はさておき只、スーパーでアラが販売されていたから。
アラでも高級魚・・・らしい。
加えて、一昨日に回転寿司有名店で昼食を食べたが スッキリしなかった。一番印象的だったのが 花咲蟹の味噌汁だったのだ。
さて、めぬけ汁は寒さも加わり、汁もの。暖まるな~と 思ったら。暖房入ってる。えっ。

桜が咲いた。


川は上流の大雨で増水。いろいろあった連休が終わる。
コメント (1)

調子良く、散歩

2012-05-06 00:13:07 | CB50JX-1レストア
早朝、ふらっと、ご近所を散歩ツーリング。名所を観光客に混ざり記念撮影。早朝なのに旅行者は 沢山居る。雨の合間は 貴重な時間、皆考えることは同じ。


CB号はオーバーヒートするまでは絶好調で走れるのだ。
昭和61年よりから始まった冬眠、そしてレストア、そろそろ完成かな?
ここまでで950km走っている。
コメント

ドライブで飯

2012-05-04 17:23:15 | 
腹が減ったら飯を食うのだが、休みならば一捻り欲しい。天気が不順、そこでドライブ。車で寿司を食べにGO!


目的地で寿司は美味しく食べた。お土産のホッキ飯も購入、これがまた美味かった。ドライブで二度美味しい思い。確実に目方がアップの日々が続いている。
コメント (1)

ブレーキの換装

2012-05-04 01:33:44 | CB50JX-1レストア
nico1した キャリパ内部機構は普通に 機能しているので ひと安心。ただブレーキの利きが甘かったのは ディスクとパット表面の油っぽい汚れが 原因だったようで。
昔ながらのメンテナンス、ディスクとパットのサンディングが一番効果が有った。
換装は終了した。
コメント