STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

#な走り

2011-04-27 19:34:51 | バイククラブ
ツーリングクラブ事務局より。
携帯メールで行事予定が届いたので掲示します。

年間行事予定ですよ!
新年会で予定を立てず、酔いつぶれてしまいました。
そこで去年を参考に設定しました。
5月-28日、日帰りツーリング
6月-12日、日帰りツーリング
7月-23日、納涼祭
9月-10~11日キャンプ
10月-22~23日買い出しツーリング
11月-26日忘年会

色々な事がありますが、 皆さんの知恵と経験で乗り切りたいと思います、
ツーリングは皆さん各自がぁ主役ですよ~!事務局より。


昨年の5月行事初めは小名浜に行き、
遊覧船に乗り・昼飯くって、


シャープな走りで帰還。ではなく 膨れたお腹で まったり帰還。昨年を思い出した。
コメント

♭ツーリング

2011-04-24 16:19:51 | バイク
天気が良くて、出かけてしまった。

なんとなく筑波方面に向かった。珍しく国道を使い。


昼飯には上等な親子丼、1500円弱と奮発したのだ

つい数日前まで親子丼にハマリ試行錯誤の料理をしていた。
玉ねぎの偉大さを感じていた、ココ最近地中の野菜は旨いと思う。


腹ごなしをしてから少し走り河原で休憩していると、釣り人に話しかけられる。
「今日は 気持ちよく走れるでしょう。何処に行くの?」
「・・・適当にフラフラ走ってます」
本当のことは言えない。その時・・・道に迷って休憩していたのだ。
この後大きな道に出て 遠回りに走って家路に。


今日の主役Ninja号、てっちゃんのレーサーでは無い。


200キロ 6.5時間走行 途中、白バイ2台 ネズミ捕り一ヶ所の
チェックポイントを安全運転で通過。にわか雨にも少々当たった。
ゆるい一日。
コメント

雨で中止だが

2011-04-23 22:24:47 | ミニグリーン
今日はクラブツーリングの予定だったが
しとしと雨の後 ザザブリの雨と見込み集合前に中止を決定。

じっとしていられないおやじ達は昼が過ぎたら動き出す。

私のトルクレンチ二本をてっちゃんに貸すために待ち合わせ、
Kgf・cmとN・mの時代の流れを悩みつつ受け渡し完了。
ついでに本日開店のバイク用品店を冷やかしにいくのだった。
レーサーに貼るステッカーを買うのが目的だったが在庫は無し。
しかし、山田まりあ似の店長は健在だ。

次は てっちゃんのレース用バイクを見せてもらうことにした。
震災によりデビュー戦は開催未定だがバイクは出来上がっている。
鎖骨は出来上がっているか不明。

ホンダNSF100のノーマルクラス、ワンメイクレース。
車両は、えっ!ライム


ホンダの・・・・・レーサーの・・・・

ZX-RR 何か違う様な・・・・

この後 Ninjaステッカーを引き続き探すものの別の用品店でも在庫は無く、
行きつけのバイク屋に行きオーダーするのだった。
この熱意は向かっている方向が違う気がするのは 私だけなのだろうか?
デビュー戦が楽しみなのだった。

ツインリングもてぎ復興ガンバレ!

やっぱり・・レーサーにKAWASAKIのステッカーは貼ってもいいの?
コメント

食べ歩き

2011-04-17 19:34:26 | 
余震が多くてチョット いらっと 来ています。
そんな時は食べまくって発散です。
駅弁食べながら出発。シュウマイチャーハン弁当 コレ朝飯 横浜のアベンジャー


上海焼きそばと海鮮炒めとお粥 中華リベンジ



バイク談議
Ninja400R カッコE~

同僚がABS付きを買って納車になったはず。今頃何処を走っている。
ホンダ党のカワサキデビューは如何に。
ライムのジャンバー着てたら・・・なんて想像したり。ホンダのエリミネーター


まだまだ食べることに集中した。
中華の後はさっぱりとした和食 寿司 

好きなネタばかりを頼む、縁側、金目と鯖が旨い。
旬は筍のてんぷらだ。チェイサー

またまた寿司 柿の葉寿司と笹寿司


定番で一杯 スタンンダード

あ~食べ疲れた。
おやつに イカ焼き、31アイスを食べたのは内緒。
中学生の時スタンプをカードいっぱいためてアイス二段積み食べたな。リメンバー
コメント

今シーズン てっちゃん塾の始まりは

2011-04-10 20:13:13 | バイククラブ
今日はてっちゃんのNSFデビュー戦だったのだが・・・
デビュー戦はサーキットが震災により中止になった。
その反動で 走らずにはいられない人たちはツーリングに出かけたのだった。
遅めの朝九時集合、まずは日光を通過。

日光はすいている。
観光客、特に外国人を見かけない。
観光は今が狙い目か?


その反面 草木ダムはバイクでいっぱい 適度な休憩をしたら
目的地赤城山目指し進む。
その途中 道の駅 ぐりーんふらわー大胡で、たこ焼き休憩
権田さんゴチです。

そして前橋でSTPが給油後 遅めの昼食を取る。
お約束の天もり蕎麦。ひねりが無くてすいません。

お腹もふくれたところで赤城山を上る。

そして、凍っている大沼を見つけ急遽観光。


凍っている。そうすると
いじりたくなるのが 人の常。お子ちゃまな人。


てっちゃん つんつん

押すな押すなは、危険なあいず。なんてふざけていたら・・・

誰も見ていないタイミングで 「さぶっ」の鈍い音。
片足をずぶぬれにしたの誰?


片足乗せたら シズンダ! 極寒でハマッタ。

エンジンの余熱で 靴下乾かしているのは誰? このバイクは・・・
沼の水は冷たくて埃臭いそうな。

誰かさんは、生乾きの足で家路にむかうのであった。


いつものコンビニからは流れ解散 9時間300キロのツーリング完
片足水没一名は今後も語り継がれることだろう。権田さんおつかれさま。

コメント (1)

出かけたら

2011-04-03 22:58:11 | 
震災から3週間 南へ西へ行くほどにその影響は薄くなっていると感じる。
相変わらず余震が多いので、今、外出を控えるひとが多いのだろう。

電車の運行状態が心配、それで出かけない。その結果ホームは誰もいない。電車は通常運行しているのだが、


新幹線もガラガラ。この一号車には二人だけ、車内販売も張り合いが無いことだろう。


夕食は東京のしゃぶしゃぶ店で頂くが、この店は早仕舞い。せわしい夕食。

辛いスープとうま味スープで頂いた。

横浜中華街に出向くも なんとなく人が少ない様な気がする。
フカひれスープコースを頂くが・・・


お茶をするが、私はビール ココではチンタオでしよう。

お茶(ビール)請けに肉まんを頂く。やっと中華街に来た気がした。


乗り換えの各駅でエスカレーターを節電で止めているのが目に付く。
帰り際に同級生から電話が、二十年ぶりの近況報告。なつかしい。

その間にも東北で余震、家路への電車止がまらないか心配。

心配しただけで電車は止まっていないようだ。

帰宅はシュウマイを食べながら。身近な うまっ。

コメント (1)