STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

憧れのNINJAライム

2014-12-30 23:25:30 | Ninja250
Ninja250ABS号は乗ってますが、ライムカラーがやっぱり
欲しい。ミツケタ。安いし。買ってしまった。made in chaina
KawasakiとAoshimaのコラボレーション。Ninjaはライムカラーがにあう。
禁酒があけた。年の瀬だ。
コメント (1)

帰省したら

2014-12-29 14:18:03 | その他
28日札幌入り。
昨日~、舌の付け根が痛い。我慢。

朝歯磨きで、米粒サイズの石が口からでた。
でも物が食べられないほど口が痛い。
救急病院へGO! 2時間待ち。その間に
待合室で2個めの石がでた。

診察室で唾石と伝えられ、残石はない。めでたい。
腫れが引いたら食べまくるぞ!
正月休みスタート。
コメント (1)

シーズンオフの遊び

2014-12-21 19:24:19 | その他
2年前CPUに合わない、間違ったマザーボートを買っていた。それを使って、昨年WIN8パソコンを作ったのだが。
作っただけで放置。だってWIN8使いづらいから。
で、WIN8.1になったので・・・と そのパソコン触っていたら。
普段使いのパソコンの方が能力不足か調子が悪い。
4年前、足りない頭に健康な体をコンセプトに 初めて組んだパソコン。今は時々固まります。知恵熱が出ている様。不健康なのだ。

それで、シーズンオフの遊びとして、WIN8.1放置パソコンを改修してみようと思いついた。
安い部品を集めて組んだWIN8パソコンのメモリーとケースとHDDをアップグレードする。
コンセプトは ちょっと古いが賢い頭、健康な体。

まずミドルタワーPCケースと電源600Wを買ってきた。それに ブルーLEDの冷却ファンも2個取り付ける。


現WIN8.1パソコンを分解する。これ64bit仕様なのだ。しかしメモリ4GB SSD128MB 電源300W。
フツーに使えているが、ひ弱な体が面白くない。


ハイ、出来上がり。配線の処理もうまくなったと自画自賛。 APU A10-5800K 4コア メモリー4MB×2 SSD128MB HDD 1TBなのだ 64bit版らしいぞ。


初代はこれ。四年の埃もすごいぞ。(埃が不調の原因か)


新型は車みたいに収納スペースもあるのだ。高性能~。

でも、動かない????  SSDの電源配線忘れていた。それ直して終了。さて、またまた放置か?

コメント

CBのために

2014-12-14 22:18:11 | CB50
CB50のカスタム用フロントフォークとしてNS-1フォークを持っていた。
キャストホイール化と油圧ディスクブレーキ化が目的だ。
以前に中古NS-1フォークを購入しオイルを抜いて保管していたのだ。
名づけてN・・・ CB作戦 油圧ディスク化 上手く行けば美味しい作戦なのだが・・・
食材の活きが良くない。

まずは、活きの良くない材料をマナ板の上に乗せ作業工程を考える。

さばく、三枚ではない、インナーとアウター 包丁は電動インパクト

そして食べやすい大きさにする。

各部を洗い油の臭みを取り去る。

交換用純正シールを用意し、グリスを塗って下ごしらえする。

後は手早く組立、最後にダストシールを添える。


レシピ
 パーツクリーナー適量
 純正オイルシール 各1
 純正ダストシール 各1
 フォークオイル 脂分は体調に合わせて摂取を決定のこと。
 グリス 少々
道具
 電動インパクトレンチ
 作業台
 六角レンチ
 モンキーレンチ
 ウエス

原付の各種作業は楽しいな、するするっと作業が進むし交換部品安いもんな。
フォークオイル液面調整は後で作業することにして。
嗚呼シーズンオフ充実。
コメント (1)