ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

鎌倉峡と百丈岩

2024年10月13日 | 山のはなし
10月12日(土)晴れ

コース:道場駅ー古墳ー鎌倉峡ー鎌倉峡意入口ー百丈岩ー道場駅
B健コース

メンバー:18人

鎌倉峡と百丈岩の例会があったので、参加してきました。
JR福知山線の道場駅集合なので、道場駅まで車で行きます。
地道でちょうど1時間かかりました。

最初ながーい階段が2か所あってそこが一番しんどかった。
鎌倉峡はロープや鎖場があったり、岩を飛んで、対岸に渡ったり、なかなかスリリングでした。


今日は水量が少なく、歩きやすかったので、誰もドボンすることなく、無事通過しました。

午後からは百丈岩に登ります。
百丈岩からロウソク岩が見えます。、


1班がロウソク岩の上を歩いてます。

このコースは案内してもらわないと、歩けない上級者コースでした。
でも楽しかった🎶






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩耶山例会

2024年10月11日 | 山のはなし
2024年10月9日(水)曇り時々晴れ

メンバー:6人

コース:阪急六甲ーケーブル下ー星の駅10/20ー天上寺10:50/11:20ー掬星台11:30/12:15ー天狗道ー市ヶ原14:10ー新神戸15:00

アサギマダラと摩耶山掬星台清掃の例会、久しぶりのCLでしたが、参加申込が4人と淋しく、個人山行みたいでした。

天上寺


入口横の石垣には、珍しいジョウロウホトトギスが満開でした。


風が強く少し寒いせいか、アサギマダラは数ひき飛んでいるだけでした。




エサになるフジバカマが夏の暑さで枯れたそうです。

掬星台に戻って、清掃活動、
山寺尾根入口の辺り、草刈りされていて、たくさんの空き缶やペットボトルを回収できました。


下りの天狗道を下ります。
布引きの滝は水量が多く迫力がありました。


下り3時間近くかかったけど、おしゃべりしながら楽しく下山できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山②

2024年10月05日 | 山のはなし
2024年9月30日~10月2日

10月2日(水)晴れ

五ノ池小屋6:30ー三ノ池避難小屋7:20ー女人堂9:40ー飯森駅11:10--ロープウェイ--バス--木曽福島(JR)

距離:4.9km 上り:120m 下り:815m

午前4時すぎ目が覚めて、トイレ(外)に行くと、風がメチヤ強くてメチャ寒い。
でも星が大きくて綺麗に見えてるので、ご来光も、期待できそう。
小屋のすぐ横の展望台で日の出を待ちます。
午前5時45分、


めったに見れない綺麗なご来光です。

山々も人々も朝陽に輝いてます。


「寒いからご来光はいいわ!」と言うSさんを、
「見ないと損よ」と無理やり、引っ張り出したんだけど、
「このご来光は見る値打ちあった。」と喜んでもらいました。

6時から朝食です。

梅干は和歌山の南高梅、熱々の鮭のハラミ、手作り味噌の美味しい味噌汁、
オーナーこだわりの朝食です。

下りは三ノ池を来た方と反対にくるっとまわって、湖畔側の避難小屋に下ります。風が強く飛ばされそうです。



八合目までトラバース道を下ります。
途中2ヶ所ほど崩れていて、ロープや鎖を伝って要注意して、ゆっくり下ります。
ナナカマドがたくさんありますが、葉がチリチリになって、枯れてます。
今年の暑さでやられたのでしょう。


でも青空がほんと綺麗


やっと女人堂が見えてきました。


紅葉もちょっとは見られるような



女人堂(八合目)の辺りも、昨日より色づいてます。

だいたい予定通りロープウェイ飯森駅に到着、


無事下山、予定のバスに乗れました。
綺麗な紅葉は見れなかったけど、お天気に恵まれて、11年ぶりに御嶽山に登れて、私は本当にラッキーです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山①

2024年10月04日 | 山のはなし
2024年9月30日(月)~10月2日(水)晴れ

メンバー:3人

10年前の噴火以来入山規制されていた御嶽山が、去年から入山解禁とり、
久しぶりに紅葉を期待して、山友3人で登ってきました。

9月30日(月)
JR新幹線と特急を乗り継いで木曽福島に昼頃着きます。お昼はお蕎麦でもと、有名な『くるま屋』まで行ってみると、平日というのに、人が待っています。

30分ほど待たされてました。でもお味は大したことなかった(がっかり😖)

駅まで戻って、木曽温泉行きのバスで宿泊するホテルへ向かいます。
1時間ほどかかりましたが、バス代は200円でした。


最近リニューアルしたみたいで、綺麗なホテルで、温泉も茶色い濁り湯、露天は広い混浴で、湯あみ着を貸してくれます。
お食事も量は少なめでしたが、凝っていて美味しかった。

他に米茄子田楽や蕪鳥ミンチなど、
岩魚ご飯の残りは持ち帰りにしてくれたので、明日のお弁当にしました。

10月1日(火)晴れのち曇り

コース:ロープウェイ飯森駅9:00ー女人堂(八合目)10:25ー石室山荘(九合目)11:40/12:10ー剣ヶ峰13:10/13:20ー二の池ー白竜避難小屋14:30ー五ノ池山荘15:20
距離6.1km 上り:1027m 下り:353m

ロープウェイの時間にあわせて送迎してくれます。午前8時ホテル出発し、ロープウェイに乗ります。

飯森駅(ロープウェイ上)
一気に標高が2150mに上り、午前9時登り始めます。


お天気最高、雲ひとつありません。
木曽谷をはさんで対面に、央アルプスがよく見えます。

八合目までは1時間ちょいですが、標高が高いせいか、息が切れます。

女人堂に到着


山頂や石室山荘はよく見えますが、

紅葉は全然です。


ちょっとがっかり、昔はきれかったのに!


でもお天気がいいので、景色を楽しみます。

石室山荘でお弁当を食べてると、ガスってきました。山のよくあるパターンです。


二の池の分岐で、山頂が晴れてきました。
このあたり昔は草紅葉してたけど、すっかり火山岩で覆われて様相が変わってしまってます。
剣ヶ峰への最後の階段です。


御嶽山剣ヶ峰3057m登頂


山頂から見た一の池と二の池

二の池は噴火前は青い水が満水だったのに、枯れてます。
二の池ヒュッテの横を通って、賽の河原を横断します。

14時30分、白竜避難小屋に到着、
三ノ池が見下ろせます。

ここから五ノ池小屋まで、けっこう時間がかかりました。
雷鳥に遭遇、癒されます。

予定より20遅れで五ノ池小屋到着。

念願のテラスでビールです。



外でビールは寒いかと思ったけど、ぜんぜん大丈夫でした。

夕陽も楽しめるように、テラスには焚き火のストーブがあります。


綺麗な夕陽です。

夕食もお洒落、ホットワインをいただきました。

カップはコーヒーではなく、ワインです。
夕食後はピザを焼いてくれて、


1切れずつご馳走してくれます。


星空が綺麗でした。明日もお天気よさそうです。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩耶山例会下見

2024年09月19日 | 山のはなし
2024年9月18日(水)晴れ

メンバー:2人

コース:摩耶ケーブル下ー摩耶ロープウェイ星の駅10:20ー天上寺山門10:35ー天上寺境内11:00ー掬星台清掃11:20/11:40ー昼食11:40/12:10ー学校林道分岐13:10ー市ケ原14:05ー貯水池ー公園14:55ー新神戸駅15:05
距離:7.5上りkm :302m 下り:906m

10月9日天上寺のアサギマダラ観察と掬星台清掃の例会のCLをするので、
SLと2人で下見してきました。
まだ最高気温35℃を記録し、危険な暑さです。
例会はA健なので、登りは摩耶ケーブルを使います。

ちいさなケーブルとロープウェイで、平日というのに、ほぼ満員です。
みなさん涼を求めて、摩耶山に行くのかしら?
星の駅下りると、冷蔵庫を開けた時のような涼しい風が吹いてます。

天上寺には秋の花が咲き始めていました。
キキョウ


ススキ


ツリフネソウ


でも肝心のフジバカマが少ない。
暑さで枯れたのかも?

暑いせいか、人が少なく静かな天上寺ですが、
お庭の手入れがよく行き届いています。


例会本番でアサギマダラ見られるといいのですが···


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度公園~森林公園

2024年09月13日 | 山のはなし
2024年9月11日(水)晴れ

メンバー:4人

コース:地下鉄県庁前8:20ー諏訪山公園8:40/50ー錨山9:30ー堂徳山10:00ー二本松ー狸々池ー大龍寺11:00ー再度山11:20ー再度公園11:50/12:50ー森林公園西門13:40ー正門14:00ー谷上駅15:00

距離:12:km 上り:722m 下り:505m

前から予定していた下見&打合せ山行です。
暑いけど日程が今日しかないので実施です。

諏訪山公園まではメチヤ暑かったけど、
登山道に入ると爽やかな風が吹いて
なんとか再度山までたどり着きました。
わりと遠くまでスッキリ見えてます。




再度公園で昼食後、お茶タイム

池からの風が涼しくて、ホットコーヒーとマフィンを頂きました。

森林公園は水曜日休日でなかに入れず、
車道を歩く羽目になりましたが、
気の合う仲間とおしゃべりしながらの下りは楽しくて、あっという間に谷上駅に到着しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏銀座縦走③

2024年09月11日 | 山のはなし
2024年9月3日(火)~7日(土)

4日目=9月6日(金) 晴れ

コース:野口五郎小屋5:30---西峰8:20---三ツ岳---烏帽子小屋10:00---三角点---ブナ立尾根登山口13:55---高瀬ダム14:30=(タクシー)=七倉山荘15:20

朝食は、昨日渡されたおにぎり2個です。
午前5時からは味噌汁とお茶を提供してくれるというので、
小屋で食べてからで出発です。

小屋の外に出ると、ちょうどご来光が見られました。


今日も快晴です。体調も回復、2人ともルンルンです。


雲の上の散歩道


振り向くと槍ヶ岳が見送ってくれてます。




前方には、遠く立山連山と劒岳の山頂が見えます。


烏帽子岳の向こうのギザギザの山は針ノ木岳です。


この石の塊が三ツ岳でしょうか?


少し下ると烏帽子岳の烏帽子が確認できます。


烏帽子小屋まではなだらかな下りです。
烏帽子小屋は今週は休館していて、宿泊できません。
小屋の経営もなかなか大変みたいです。

小屋からはアルプス三大急登のブナ立て尾根を下りです。
長い長い下りですが、ゆっくり下ります。
12個の休憩ポイントを目印に頑張りました。

4時間かかりましたが、なんとか無事降りきりました。
降りてからも高瀬ダムの土砂の中のわかりにくい道です。
丸太橋をわたり。


吊り橋を渡りその向こうのトンネルを抜けると高瀬ダムの上に出ます。


高瀬ダムの上は人影はありません。
タクシーは呼ぶと結構時間がかかるから、歩いたほうがいいかも、と言われてましたが、
ラッキーなことに、すぐタクシーがやってきました。
なんてついているのでしょう。
途中、がけ崩れで15分ほど歩かないといけませんが、
その先でもタクシーがすぐ来て、3時過ぎには七倉温泉に到着です。

今日はここに泊まって、ゆっくり体を休めてから、明日帰ります。


夕食はテラスで焼肉でした。


5日目=9月7日(土)晴れ

朝食は和洋折中、温かいクロワッサンが美味しかった。


9時40分の登山バスで大町に出て、松本がちょうどお昼ごろだったので、揚げナスの冷たいお蕎麦をいただきます。

関西ではあまり見ないけど、なかなか美味しかったです。

念願の裏銀座縦走、最高のお天気に恵まれて大満足です。
これでほぼアルプスの主稜線の縦走が終わりました。
私の登山人生も終盤に近付いてきたように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス裏銀座縦走②

2024年09月09日 | 山のはなし
2024年9月3日(火)~7日(土)

3日目=9月5日(木)晴れのち曇り

コース:三俣山荘5:10---鷲羽岳-6:30/6:50---ワリモ岳---水晶小屋8:45/9:00---水晶岳10:00---水晶小屋10:45/11:00---東沢乗越12:10---真砂岳14:20---野口五郎岳15:00---野口五郎小屋15:25

距離:9.9Km  上り:1064m 下り:736m

早く出発したいので朝食はお弁当にしてもらって、半分だけ食べてから出発します。
ちょうど夜が明け始めてきました。

小屋の前から、昨日は見えなかった槍のシルエットがくっきりと見えます。

まだ夜が明けきらない薄暗い中、鷲羽岳を登りが始まります。


向かいにある三俣蓮華岳に朝日が当たり始めました。

右から三俣蓮華岳2841m、丸山2854m、双六岳2860mです。

鷲羽岳2924m登頂です。


山頂から360度北アルプスの山々が見えます。
東に槍ケ岳、穂高岳、すぐ下の鷲羽池はほとんど水がありません。


南に黒部五郎岳


三俣蓮華岳と双六岳、そして遠くに尖ってるのが笠ヶ岳


西に薬師岳、その手前に雲の平と爺が岳


北にはこれから行くワリモ岳、その向こうに水晶岳が見えます。


ワリモ岳のロープ鎖場ですが、全然大したことなかったです。


ワリモ乗越から見た岩苔乗越と爺が岳


水晶小屋までは歩きやすい道です。

遠く左が槍ヶ岳、右が今登ってきた鷲羽岳です。

水晶小屋でザックをデポ、サブザックで水晶岳を目指します。


岩場の登りが続き、苦手なMさんは途中くじけそうでしたが
2人そろって、水晶岳登頂できました。
水晶岳(2986m)山頂からも360度の展望です。


往復2時間近くかかって水晶小屋まで戻ってきました。
水晶小屋から先は未知の道です。険しそうです。


岩のゴロゴロした歩きにくい道が2時間以上続きました。


真砂岳の登りでクタクタ、野口五郎岳はショートカットです。
すぐそこに見えるけど、もう登る元気ありません。


やっと野口五郎小屋が見えてきました。

曇ってきましたが、、なんとか雨に合わず
ヘロヘロながら無事小屋に着くことができました。

野口五郎小屋の夕食はカレー、朝食はおにぎり2個でした。


食事は質素でしたが、お布団は羽毛でぐっすり寝れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス裏銀座縦走①

2024年09月08日 | 山のはなし
2024年9月3日(火)~9月7日(土)

メンバー:2人

去年計画したけど、コロナになって体調不良で中止した企画です。
Mさんと2人で行くことになりました。
3日間10時間以上歩くロングコースで、
体力に自信のない2人で、行く直前まで実施を迷いました。
でも台風が過ぎて、天気も良くなりそうなので、直前に決行決定しました。

1日目=9月3日(火)曇り

アクセス:大阪7:58(JR特急ひだ)=高山12:40(バス)=新穂高温泉14:16
コース:新穂高温泉12:25--ワサビ平小屋15:45(宿泊)
距離:4.4km 上り:458m 下り:158m

大阪から高山行の特急に乗車、指定席は満席ということでしたが、
自由席は余裕で座れました。

新穂高温泉からは1時間半ほどでワサビ平小屋です。

山小屋ですが、お風呂もあって、快適です。
食事も民宿並みです。
夕食

朝食


2日目=9月4日(水) 晴れのち曇り一時雨

コース:ワサビ平5:10---小池新道入口5:30---シシウドガ原---鏡平9:00/9:20--弓折乗越10:30---双六小屋11:50/12:10---巻き道分岐12:35---三俣蓮華出合14:40---三俣山荘15:20
距離:13.5km 上り1682m  下り:540m


今日は登りのロングコース、14Kmを歩く日です。
今日が乗り切れれば、明日以降も歩けると思うんだけど・・・
朝は快晴です。
ゆっくりですが、シシウドガ原に到着しました。


予定の時間に鏡池に到着です。ちょっとかすんでいますが穂高岳や槍ヶ岳が見えます。


鏡平小屋前で休憩、早めのお昼です。


ここから弓折乗越まであと1時間ほどの登りです。
頑張って登り切りました。
残念ながら雲が出てきて、槍穂高が隠れてしまいました。


ここから双六小屋までは、アップダウンの道です。
やっと小屋が見えてきました。その向こうに見える山が鷲羽岳です。


双六小屋には12時に到着しました。

ガスってきました。あと三俣山荘まで3時間です。

まっすぐ行くと双六岳ですが、パスして巻道に入ります。


1時間ほど歩いた所で雨が降ってきました。
雨具の上下を着ますが、かなりの雨脚で、修行のようです。
1時間ほどで雨は上がりました。
やっと三俣山荘が見えてきました。


先週の台風で今週に延期した人も多いようで、小屋も満員です。
三俣山荘の夕食はジビエのシチューです。


雨が少なく小屋の水場が枯れて水不足で、キャンプ場の水場まで水くみです。
かなり疲れていたのか、夕食後すぐ寝てしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会参加(鍋蓋山~再度公園)

2024年08月25日 | 山のはなし
2024年8月24日(土)晴れ

メンバー:24人

コース:諏訪山公園9:00ー狸々池10:15ー七三峠ー鍋蓋山11:15ー再度公園11:50/12:20ー二本松バス停13:05ー城山13:30ー新神戸14:20

夏風邪をひいてしばらく例会に参加してなかったので、久しぶりの例会参加です。
連日35℃こえの猛暑で、山に行くなんて考えられない暑さですが、
なんと定員越えの24人参加者です。😳
木陰が多くちょっと楽そうなコースを選んだのですが、皆さん考えることは同じだったようです。

今日は台風の影響か、湿度が高く本当に暑かった。
全身汗びっしょりでしたが、なんとか皆さんと最後まで歩けました👌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする