1月29日(土)曇り一時晴れ
平10:00---アラキ峠10:00---権現山12:00---ホッケ山13:10---小女郎池14:10---蓬莱山15:20---打見山ゴンドラ乗り場16:00
午前7時JR三宮駅で新快速を待っていると、
なんと須磨浦公園駅で、人身事故があり、
列車が30分ほど遅れているというアナウンス…
その時リーダーから中止の連絡が入ってきました。
そんな~、昼特切符買って、改札口も入っちゃったよ~
バスに乗り遅れてもタクシーもあるじゃん!ということで
リーダーの命令を無視して、三宮に集まった6人で
15分遅れの新快速レジャー号に乗って湖西線堅田へ向かいます。
堅田に到着したのは、バスの時刻が15分も過ぎた9時。
ところが、バスは私たちを待っていてくれたのです。
ほんとになんてなんて親切なバスなんでしょう!
登山口、平の集落は雪景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/14438398295ac55dbd3c06635b0372be.jpg)
もくもくと杉の植林帯を登ります。トレースがあると安心していたら、
アラキ峠で突如トレースが消えてしまいます。
ワカンやスノーシュー装着してラッセルしながら尾根を登って行きます
←Yさん撮影
かなり雪が深くなってきた頃、視界が開け権現山に到着です。
そこからは琵琶湖の大パノラマを見ながらの縦走です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/81663af9634e8b3f7f5356c0dd7ea488.jpg)
←Yさん撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/06f325b4774eb7cc90ee02a42e4a4b59.jpg)
途中の雪に埋もれたお地蔵様が琵琶湖を眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/28dc4c07efd6d045203ab8cbd2e7c849.jpg)
セッピもできていました。
←Yさん撮影
そして小女郎池の上ではしゃぐ女子達、男性陣はなぜか来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/b7dd9c516cc04756d0452cd57673960a.jpg)
最後の蓬莱山の登り、振り返ると権現山、ホッケ山と
ず~と歩いたトレースが見えました。
この景色は感動です。
平10:00---アラキ峠10:00---権現山12:00---ホッケ山13:10---小女郎池14:10---蓬莱山15:20---打見山ゴンドラ乗り場16:00
午前7時JR三宮駅で新快速を待っていると、
なんと須磨浦公園駅で、人身事故があり、
列車が30分ほど遅れているというアナウンス…
その時リーダーから中止の連絡が入ってきました。
そんな~、昼特切符買って、改札口も入っちゃったよ~
バスに乗り遅れてもタクシーもあるじゃん!ということで
リーダーの命令を無視して、三宮に集まった6人で
15分遅れの新快速レジャー号に乗って湖西線堅田へ向かいます。
堅田に到着したのは、バスの時刻が15分も過ぎた9時。
ところが、バスは私たちを待っていてくれたのです。
ほんとになんてなんて親切なバスなんでしょう!
登山口、平の集落は雪景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/14438398295ac55dbd3c06635b0372be.jpg)
もくもくと杉の植林帯を登ります。トレースがあると安心していたら、
アラキ峠で突如トレースが消えてしまいます。
ワカンやスノーシュー装着してラッセルしながら尾根を登って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/0f8148d0a1e2061c3890dc154ad1e57d.jpg)
かなり雪が深くなってきた頃、視界が開け権現山に到着です。
そこからは琵琶湖の大パノラマを見ながらの縦走です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/81663af9634e8b3f7f5356c0dd7ea488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/df62a7290c77974d4c7f3a94fc7be488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/06f325b4774eb7cc90ee02a42e4a4b59.jpg)
途中の雪に埋もれたお地蔵様が琵琶湖を眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/28dc4c07efd6d045203ab8cbd2e7c849.jpg)
セッピもできていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/fc8af7985d37b7e33ee6ce51c843a284.jpg)
そして小女郎池の上ではしゃぐ女子達、男性陣はなぜか来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/b7dd9c516cc04756d0452cd57673960a.jpg)
最後の蓬莱山の登り、振り返ると権現山、ホッケ山と
ず~と歩いたトレースが見えました。
この景色は感動です。