2024年10月23(水)曇り
御所において最も格式の高い正殿です。
小御所
御学門所
御池庭
紫式部墓所
今回のテーマなので、お参りしてきました。
紫式部源氏の間
紫式部像
三井寺
。
メンバー:24人
コース:京都御所ー紫式部墓所ー石山寺ー三井寺
歴史クラブのバス例会です。高齢化で街歩きはなくなって、毎回バスツァーになってます。
京都御所
40分ほど、説明付きでの案内があり、平安時代以降の建築様式の移り変わりをみることができます。
建礼門 京都御所の南向きにある正門。
天皇陛下や国賓が来られた時のみに使用される格式高い門です。
紫宸殿
御所において最も格式の高い正殿です。
この建物は1855年の造営だが、平安時代の建築様式で建てられている。
明治大正昭和三代の天皇の即位の礼はこの建物内で執り行われた。
清涼殿
小御所
御学門所
御池庭
紫式部墓所
今回のテーマなので、お参りしてきました。
昼食は石山寺前で、アサリご飯のランチです。
石山寺
747年聖武天皇の命で建立され、平安時代には石山詣が流行、
紫式部が参籠して、源氏物語の着想を得たと言われてます。
硅灰石と多宝塔
本堂
紫式部源氏の間
紫式部像
三井寺
金堂
観音堂
三井寺は天台寺門宗の総本山で、日本四箇大寺の一つです。
三井寺は天台寺門宗の総本山で、日本四箇大寺の一つです。
雨が降ってきて、駆け足でまわって、しっかり見学できなかった(残念)
1日雨の予報だったのに、暑いぐらいで晴れ間もあって、予想が外れてよかったです。
。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます