ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

剣尾山

2008年12月14日 | 山のはなし

連荘、今日もハイキンギグ部の例会で大阪能勢の剣尾山に登ってきました。
家から地下鉄、阪急そして、能勢電鉄、そしてバスと4回乗換え、家を出てほぼ3時間かかってやっと登山口に着きます。
奈良時代役開いたと伝えられる行者山の登山道には、弥勒菩薩が彫られた岩や、胎内くぐり岩、覗き岩など、修験道場の跡が伺えます。
六地蔵、月峯寺跡の石垣や井戸跡を見て、最後の急登で山頂に到着です。
登り1時間半ほどでしたが、なんやかやと見所の多いある登山道です。
山頂からは北摂の山々が一望、愛宕山比叡山、南には大阪平野の向こうに大阪湾も望めます。横尾山を通って下山。
下山口にある能勢温泉に立ち寄り湯したかったのですが、夜は忘年会が三宮であるので、そのままバスに乗りました。
帰りは乗換えもスムーズで午後5時開始の忘年会にぎりぎり間に合いました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビーコン | トップ | ルミナリエ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿