ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

石鎚山

2009年05月04日 | 山のはなし
連休たけなわの5月2~3日にかけて、ご近所のメタボ仲間のTさん夫妻を誘って、4人で四国の石鎚山へ登ってきました。
高速料金値下げの恩恵を受けない手はありませんからね。
でも早朝山陽道に乗るやいなや渋滞、渋滞の連続、
淡路経由で走るべきだったと後悔しても遅かりし
伊予西条まで6時間かかってしまい、歩き始めたのが午後1時30分でした。


↑夜明かし峠 ここから石鎚山の全景が眺められます。


↑鎖場 大きな鎖だがしっかりつかめるし、足も入るので登りやすい
ここには「試しの鎖74m」「一の鎖33m」「二の鎖65m」「三の鎖68m」
と長い鎖場があります。一の鎖は登ったのですが、
時間も遅くなってきたし、二三は巻き道の階段を登りました。
これが結構しんどかった。


↑天狗岳1982m
午後4時30分、石鎚神社山頂宿舎に到着しました。
建て直しされてまだ3年ほどで、布団も新しくきれいな小屋です。
山小屋初体験のTさんたちもこれならゆっくり寝れそうです。


翌日の朝、雲が多くご来光は見られませんでしたが、
滝雲が流れ、山水画のような雲海に感動しました。


朝食までに天狗岳を往復しようと誘います。
T夫人はナイフリッジの岩場を楽しそうにどんどん登って行くのに
だんな2人はビビッてついて来ません。
どこも女は強し、でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山植物園 | トップ | 金剛山お花めぐり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいや・・・ (bun(^_^)/)
2009-05-05 16:03:38
おーっ、石槌山でしたか!
僕も家族ドライブで四国上陸(鳴門)予定も、明石大橋は、西、東、北から車がなだれ込み入り口は停滞してたので諦めました(>_<)
山小屋も混んでたでしょう?
ETC割引の間に登らなくてはね。
はい、歳とともに女は度胸・男は愛嬌の年代になりました(笑)
返信する
渋滞疲れ。。。。 (ユコリン)
2009-05-06 23:56:28
明石大橋も混んでましたか・・・
誰でも考えることは同じということですね。
でも安いとどっかい行かないと損したみたいな気がするけど、家でじっとしている方が得なのかも??
まあ、長い連休の終わってしまえば、あっという間
返信する

コメントを投稿