山の会で清掃ハイクがあり、参加してきました。
うちの会の持分は、諏訪山公園から大竜寺までの大師道です。
参道なので、道は掃除されていてきれいなのですが、
車道のそばは空き缶などが投げ捨てられていて、結構なゴミが集められました。
大師道は最後を惜しむかのような紅葉がきれいでした。
お掃除のあとは、市が原で餃子教室です。
皮から作る本格餃子、中国人の○さんが先生、
みんな真剣に皮のこね方を教えてもらっています。
↓皮はこんな感じで伸ばします。
←Mさん撮影
○さんは馴れた手つきで皮を延ばします。
皮が上手にできるかは、生地の固さやこね方で決まります。
私たちが作った皮はちょっと厚めだったけど、
腰があってとても美味しかった。
水餃子、ジャンボ焼き餃子にして、たくさん頂きました
うちの会の持分は、諏訪山公園から大竜寺までの大師道です。
参道なので、道は掃除されていてきれいなのですが、
車道のそばは空き缶などが投げ捨てられていて、結構なゴミが集められました。
大師道は最後を惜しむかのような紅葉がきれいでした。
お掃除のあとは、市が原で餃子教室です。
皮から作る本格餃子、中国人の○さんが先生、
みんな真剣に皮のこね方を教えてもらっています。
↓皮はこんな感じで伸ばします。
←Mさん撮影
○さんは馴れた手つきで皮を延ばします。
皮が上手にできるかは、生地の固さやこね方で決まります。
私たちが作った皮はちょっと厚めだったけど、
腰があってとても美味しかった。
水餃子、ジャンボ焼き餃子にして、たくさん頂きました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます