ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

体験ハイキング下見

2024年11月01日 | 山のはなし
2024年10月30日(水)晴れ

メンバー:2人

コース:岡本駅ー天上川公園9:10ー山の神ー打越峠10:40ー七兵衛山ー横の池11:40/12:10ー風吹岩ー蛙岩13:10ー会下遺跡13:35ー芦屋駅14:15

11/3の例会の下見です。

横の池(雌池)

白い枯れ枝がかっての大正池みたい、

風吹岩


紅葉はまだまだだけど、
すすきが秋を感じます。


蛙岩、かえるに見えるかな?

体験の参加者が、9人いるそうです。

体験ハイキングのCLは久しぶり、
ちゃんとできるか、不安です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新穂高温泉と上高地②

2024年10月30日 | 国内の旅
10月25日(金)
お昼からは上高地にバスで移動します。
新穂高ロープウェイからバスに乗り、平湯で乗り換えます。
バスは満員補助席も座ってます。
乗り換えもスムーズにいき、大正池には午後2時着きます。
大正池からかっぱ橋まで散策します。

大正池、右から前穂高岳、奥穂高岳、西穂高岳がはっきりと見えます。
よく整備された遊歩道をのんびり歩きます。

田代湿原
黄葉が綺麗な田代池


梓川

2時間かけて、かっぱ橋のすぐそばのホテルに午後4時到着します。
到着後かっぱ橋まで行くつもりでしたが、1日歩き疲れて、すぐお風呂に入って、夕食をたべました。
夕食、朝食ともバイキングでしたか、どれも美味しかった。


10月26日(土)曇り
朝食前には静かなかっぱ橋へ散策です。

曇り空ながら穂高の山々ははっきりと見えます。
午前中明神池まで右岸の遊歩道を散策します。

ところどこ紅葉も見られます。
1時間ほどで明神岳を御神体とする明神神社に着きました。
中に入るのに500円いるので、入るのは初めてです。
一の池、
先端の鳥居にお参りと写真撮影するのに20人ほど並んでいます。時間がないのでパス
奥の二の池

帰りは左岸の地道を通ります。昼頃かっぱ橋まで戻ってきましたが、真っ直ぐ歩けないほどの沢山の人です。
ホテルに預けていた荷物をもらって、バスターミナルへ行きます。
土曜日で観光バスがいっぱい止まって、人もわんさかいます。
でもまだ帰る人は少なく、1台早いバスに乗れ、平湯での乗り換えも順調いきました。
高山には予定より早く着いて、お昼は駅前で手打ち蕎麦をゆっくり食べました。
同窓生にアルプスの山々を見せたくてこの旅行に誘ったので、天気がよく紅葉も見れて本当によかったです。
ホテルも純和風と洋風と1泊ずつで、なかなかいい企画と自我自賛でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新穂高温泉と上高地の旅①

2024年10月29日 | 国内の旅
2024年10月24日(木)~26日(土)

メンバー:3人

高校の同級生と同窓会旅行です。これが4回目です。コロナで行けなかったの久しぶりです。新穂高温泉と上高地に2泊して、のんびり紅葉とアルプスの絶景を楽しみました。

10月24日(木)晴れのち曇り
高山からバスで新穂高温泉に向かいます。平湯から東京の友達が同じバスに乗ります。無事合流できました。

午後4時、新穂高温泉の旅館に到着します。


秘湯の宿、囲炉裏があっていい感じです。



さっそく浴衣に着替えた温泉巡りです。
露天風呂が7ヵ所あるそうです。


槍見の湯

混浴ですが、湯あみ着を貸してくれるので、さっそく入ります。
残念ながら槍は見えません。

夕食まで温泉三昧です。

夕食
前菜と飛騨牛の朴葉焼


岩魚の土瓶蒸し


岩魚のお造り


鮎の塩焼き、海老芋と五平餅も


このあとご飯は松茸雑炊でした。
デザート

こんな山奥の秘湯の宿でも、外人が半分ぐらい泊まっていてビックリでした。

10月25日(金)晴れ

今日も朝から露天風呂巡り、貸し切り風呂が4つあって、空いてればいつでも入っていいのでそのうちの2つ入ります。
そうしてると槍見の湯の女性専用時間(午前7時~9時)になったので、行ってみました。
今朝は槍の穂先がわずかにみえました。
1時間以上湯巡りして、湯あたり気味です。

朝食


朝食の後、恒例の餅つきが始まります。

2人は「もうお腹いっぱい」と言ってたのに、つきたてのお餅が美味しいので、お代わりしていました。

9:40新穂高ロープウェイまで送迎してもらいます。

ロープウェイもすぐ乗車できて、
眼下の紅葉を楽しみます。


雲一つない青空とアルプスの山
黄葉も見事です。
展望台でゆっくり写真撮影



正面に笠ヶ岳


右手に西穂高岳その奥に槍ヶ岳


南に焼岳


遠くに白山が見えます、


外にでて、頂の森を散策。
展望台や散策道が新設されてます。



10分ほどで、展望台2ヶ所まわれます。
リニューアルして、素敵な遊歩道ができていました。

旅行5月の予定だったのですが、
ロープウェイが運休していたので、秋に延期したのです。ロープウェイ掛けかえの時にこの辺りも、綺麗に整備したんですね。
秋にしてよかった。

このあと昼から上高地に移動です。

続く
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所と紫式部ゆかりの地を巡る

2024年10月28日 | 歴史クラブ
2024年10月23(水)曇り

メンバー:24人

コース:京都御所ー紫式部墓所ー石山寺ー三井寺

歴史クラブのバス例会です。高齢化で街歩きはなくなって、毎回バスツァーになってます。

京都御所
40分ほど、説明付きでの案内があり、平安時代以降の建築様式の移り変わりをみることができます。

建礼門 京都御所の南向きにある正門。
天皇陛下や国賓が来られた時のみに使用される格式高い門です。

紫宸殿

御所において最も格式の高い正殿です。
この建物は1855年の造営だが、平安時代の建築様式で建てられている。
明治大正昭和三代の天皇の即位の礼はこの建物内で執り行われた。

清涼殿


小御所


御学門所


御池庭


紫式部墓所

今回のテーマなので、お参りしてきました。

昼食は石山寺前で、アサリご飯のランチです。

石山寺
747年聖武天皇の命で建立され、平安時代には石山詣が流行、
紫式部が参籠して、源氏物語の着想を得たと言われてます。



硅灰石と多宝塔



本堂


紫式部源氏の間


紫式部像


三井寺
金堂

観音堂


三井寺は天台寺門宗の総本山で、日本四箇大寺の一つです。
雨が降ってきて、駆け足でまわって、しっかり見学できなかった(残念)
1日雨の予報だったのに、暑いぐらいで晴れ間もあって、予想が外れてよかったです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南東北温泉と紅葉の旅②

2024年10月22日 | 国内の旅
10月16日(水)曇りのち小雨

高湯温泉ー姥湯温泉ー蔵王温泉

蔵王ロープウェイはやめて、姥湯温泉に日帰り入浴しに行くことにします。
道が細くてすれ違い難しく大変だからと、宿泊をやめた温泉です。妹が「すごく良かった!」て、話してたので、入ってみたくなりました。
「タマちゃんは運転上手いし、大丈夫よ。」とおだてて、入りに行くことにします。
国道から14kmほどですが、細くて急坂でなかなか大変な道でした。
標高1300mにある一件宿です。


紅葉もしています。。


日帰り温泉で利用できるのは露天風呂だけです。




1ヶ所女性用もあるけど、誰もいないので、混浴に入っちゃいました。
自然に同化しそうな露天風呂、気持ち良かった。
駐車場に戻る時、2組すれ違いました。
こんな山奥に、平日にかかわらず来る人がいるんだ😳

蔵王温泉な行く途中から雨が降り始めました。

蔵王のホテル

ホテルの横の川沿いに野天風呂があるというのでチョイスしたホテルです。

女性用も広くていい感じです。

屋内にも大浴場と露天風呂があって、なかなかいいホテルでした。

夕食









朝食

食事も手が込んでて、美味しかった。

明日晴れますように🙏

10月17日(木)晴れ

蔵王温泉ー蔵王ロープウェイーー蔵王エコーラインーお釜ー仙台空港

朝はガスってましたが、ロープウェイ駅に着いたら晴れてきました。
ロープウェイは往復3800円です。(高!)
スキーの時は何度も乗ってるけど、グリーンシーズンは始めてです。


紅葉が見頃です。


なんと山頂近くのアオモリトドマツはすっかり枯れてます。

こんな棒では、冬モンスターにはなりませんよ😂

蔵王山頂のお地蔵さま


左右にある山が紅葉しています。
せっかくなので登ります。


まず左手の三宝荒神山




右手の地蔵山


山頂は1736m あります。

ロープウェイの山頂駅が見えます。

1時間ほどウロウロして、ロープウェイで、下山です。

紅葉が見頃です。


車でエコーラインを、お釜に向かいます。



お釜はよく見えるけど、熊野岳はガスがかかってます。


蔵王ハイラインを遠刈田温泉に下りて、仙台空港まで早めに戻ってきました。

やっぱり東北の温泉はいいわ🎵😌♨️🍶



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南東北温泉と紅葉の旅①

2024年10月22日 | 国内の旅
2024年10月14日(月)~17日(木)

今年は残暑が厳しく、まだ見れそうなく、ただの温泉めぐりの旅になりました。

10月14日(月)晴れ
仙台ー猪苗代ー裏磐梯五色沼

スカイマークで神戸から仙台に飛び、仙台でレンタカーを借りて、福島に向かいます。
昼頃猪苗代湖の近くのお蕎麦屋で、昼食です。
駐車場から磐梯山がよく見えました。

午後2時過ぎ、裏磐梯高原の五色沼に到着。
五色沼散策します。



青沼


瑠璃沼まで歩いて、引き返します。


ほとんど紅葉してません。
今日は五色沼近くのホテルに宿泊します。
メルキュール系列のホテルでしたが、温泉は源泉掛け流し、食事はバイキングでしたが、色々種類が多く、美味しかった。インクルーシブで飲み放題がよかったです。料金もメチャ安かったし☺️

10月15日(火)晴れのち曇り
裏磐梯五色沼ー浄土平ー吾妻小富士ー高湯温泉

朝食は8時半の予約たったので、昨日行けなかった柳沼まで車で行って、瑠璃沼まで往復、30分ほどでした。


毘沙門沼にも行ってみました。

ホテルに戻って朝食を食べて、ゆっくり出発です。

レークラインからゴールドラインをドライブします。


浄土平は平日というのに人でいっぱいです。


吾妻小富士に登ります。






上り15分ほど、火口ぐるっと一周して、1時間ほどで下りてこれます。

不動橋は紅葉の名所です。やっと色づき始めです。

高湯温泉には早い時間にチェックイン。


明治元年創業以来の茅葺き湯小屋


湯小屋の昔ながらの湯舟

巨岩を配した露天風呂のある天恵の湯

ここの湯が一番白く濁っていた。

夕食








朝食


今日は天気予報では雨、蔵王に行って、ロープウェイに乗ろうと思ってたけど、予定変更だわ😥

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉峡と百丈岩

2024年10月13日 | 山のはなし
10月12日(土)晴れ

コース:道場駅ー古墳ー鎌倉峡ー鎌倉峡意入口ー百丈岩ー道場駅
B健コース

メンバー:18人

鎌倉峡と百丈岩の例会があったので、参加してきました。
JR福知山線の道場駅集合なので、道場駅まで車で行きます。
地道でちょうど1時間かかりました。

最初ながーい階段が2か所あってそこが一番しんどかった。
鎌倉峡はロープや鎖場があったり、岩を飛んで、対岸に渡ったり、なかなかスリリングでした。


今日は水量が少なく、歩きやすかったので、誰もドボンすることなく、無事通過しました。

午後からは百丈岩に登ります。
百丈岩からロウソク岩が見えます。、


1班がロウソク岩の上を歩いてます。

このコースは案内してもらわないと、歩けない上級者コースでした。
でも楽しかった🎶






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩耶山例会

2024年10月11日 | 山のはなし
2024年10月9日(水)曇り時々晴れ

メンバー:6人

コース:阪急六甲ーケーブル下ー星の駅10/20ー天上寺10:50/11:20ー掬星台11:30/12:15ー天狗道ー市ヶ原14:10ー新神戸15:00

アサギマダラと摩耶山掬星台清掃の例会、久しぶりのCLでしたが、参加申込が4人と淋しく、個人山行みたいでした。

天上寺


入口横の石垣には、珍しいジョウロウホトトギスが満開でした。


風が強く少し寒いせいか、アサギマダラは数ひき飛んでいるだけでした。




エサになるフジバカマが夏の暑さで枯れたそうです。

掬星台に戻って、清掃活動、
山寺尾根入口の辺り、草刈りされていて、たくさんの空き缶やペットボトルを回収できました。


下りの天狗道を下ります。
布引きの滝は水量が多く迫力がありました。


下り3時間近くかかったけど、おしゃべりしながら楽しく下山できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山②

2024年10月05日 | 山のはなし
2024年9月30日~10月2日

10月2日(水)晴れ

五ノ池小屋6:30ー三ノ池避難小屋7:20ー女人堂9:40ー飯森駅11:10--ロープウェイ--バス--木曽福島(JR)

距離:4.9km 上り:120m 下り:815m

午前4時すぎ目が覚めて、トイレ(外)に行くと、風がメチヤ強くてメチャ寒い。
でも星が大きくて綺麗に見えてるので、ご来光も、期待できそう。
小屋のすぐ横の展望台で日の出を待ちます。
午前5時45分、


めったに見れない綺麗なご来光です。

山々も人々も朝陽に輝いてます。


「寒いからご来光はいいわ!」と言うSさんを、
「見ないと損よ」と無理やり、引っ張り出したんだけど、
「このご来光は見る値打ちあった。」と喜んでもらいました。

6時から朝食です。

梅干は和歌山の南高梅、熱々の鮭のハラミ、手作り味噌の美味しい味噌汁、
オーナーこだわりの朝食です。

下りは三ノ池を来た方と反対にくるっとまわって、湖畔側の避難小屋に下ります。風が強く飛ばされそうです。



八合目までトラバース道を下ります。
途中2ヶ所ほど崩れていて、ロープや鎖を伝って要注意して、ゆっくり下ります。
ナナカマドがたくさんありますが、葉がチリチリになって、枯れてます。
今年の暑さでやられたのでしょう。


でも青空がほんと綺麗


やっと女人堂が見えてきました。


紅葉もちょっとは見られるような



女人堂(八合目)の辺りも、昨日より色づいてます。

だいたい予定通りロープウェイ飯森駅に到着、


無事下山、予定のバスに乗れました。
綺麗な紅葉は見れなかったけど、お天気に恵まれて、11年ぶりに御嶽山に登れて、私は本当にラッキーです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山①

2024年10月04日 | 山のはなし
2024年9月30日(月)~10月2日(水)晴れ

メンバー:3人

10年前の噴火以来入山規制されていた御嶽山が、去年から入山解禁とり、
久しぶりに紅葉を期待して、山友3人で登ってきました。

9月30日(月)
JR新幹線と特急を乗り継いで木曽福島に昼頃着きます。お昼はお蕎麦でもと、有名な『くるま屋』まで行ってみると、平日というのに、人が待っています。

30分ほど待たされてました。でもお味は大したことなかった(がっかり😖)

駅まで戻って、木曽温泉行きのバスで宿泊するホテルへ向かいます。
1時間ほどかかりましたが、バス代は200円でした。


最近リニューアルしたみたいで、綺麗なホテルで、温泉も茶色い濁り湯、露天は広い混浴で、湯あみ着を貸してくれます。
お食事も量は少なめでしたが、凝っていて美味しかった。

他に米茄子田楽や蕪鳥ミンチなど、
岩魚ご飯の残りは持ち帰りにしてくれたので、明日のお弁当にしました。

10月1日(火)晴れのち曇り

コース:ロープウェイ飯森駅9:00ー女人堂(八合目)10:25ー石室山荘(九合目)11:40/12:10ー剣ヶ峰13:10/13:20ー二の池ー白竜避難小屋14:30ー五ノ池山荘15:20
距離6.1km 上り:1027m 下り:353m

ロープウェイの時間にあわせて送迎してくれます。午前8時ホテル出発し、ロープウェイに乗ります。

飯森駅(ロープウェイ上)
一気に標高が2150mに上り、午前9時登り始めます。


お天気最高、雲ひとつありません。
木曽谷をはさんで対面に、央アルプスがよく見えます。

八合目までは1時間ちょいですが、標高が高いせいか、息が切れます。

女人堂に到着


山頂や石室山荘はよく見えますが、

紅葉は全然です。


ちょっとがっかり、昔はきれかったのに!


でもお天気がいいので、景色を楽しみます。

石室山荘でお弁当を食べてると、ガスってきました。山のよくあるパターンです。


二の池の分岐で、山頂が晴れてきました。
このあたり昔は草紅葉してたけど、すっかり火山岩で覆われて様相が変わってしまってます。
剣ヶ峰への最後の階段です。


御嶽山剣ヶ峰3057m登頂


山頂から見た一の池と二の池

二の池は噴火前は青い水が満水だったのに、枯れてます。
二の池ヒュッテの横を通って、賽の河原を横断します。

14時30分、白竜避難小屋に到着、
三ノ池が見下ろせます。

ここから五ノ池小屋まで、けっこう時間がかかりました。
雷鳥に遭遇、癒されます。

予定より20遅れで五ノ池小屋到着。

念願のテラスでビールです。



外でビールは寒いかと思ったけど、ぜんぜん大丈夫でした。

夕陽も楽しめるように、テラスには焚き火のストーブがあります。


綺麗な夕陽です。

夕食もお洒落、ホットワインをいただきました。

カップはコーヒーではなく、ワインです。
夕食後はピザを焼いてくれて、


1切れずつご馳走してくれます。


星空が綺麗でした。明日もお天気よさそうです。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする