![01dscn2953_2 01dscn2953_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/5a19766a719f0f62443288c276850d72.jpg)
2日目の最初の見学先は、長崎港をまたぎ、長崎市西部と南部をつなぐ斜張橋「女神大橋」(長さ1289メートルで海面からの高さ65メートル)
![03dscn3035_2 03dscn3035_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/79db40ee0ed54199392a444c76320674.jpg)
その後グラバー園へ。中学校の修学旅行を思い出すなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bleah.gif)
![04dscn3074_2 04dscn3074_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/d1bd07c412cac79b89a4b1819424b3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/three.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/zero.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![06dscn3117_2 06dscn3117_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/a91edc870eec9578b2afacc253de7dae.jpg)
出島町と江戸町を結ぶ現役の鉄製道路橋としては日本最古
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/up.gif)
![07dscn3154_2 07dscn3154_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/2e0927022820e8cfd38656740d5e130f.jpg)
写真は昭和51年に制作された1/15の出島の模型(1820年頃の出島)。「出島」では、平成22年度から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/three.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/one.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/nine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/six.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/lovely.gif)
![12dscn3281_2 12dscn3281_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/d860684fbc2def73a4e426a3793ebf9a.jpg)
長崎では有名は「江山廊」に立ち寄り、チャンポンを注文。お昼過ぎでも凄い人・・1時間以上待ちましたが、評判通り食べやすく(野菜は食べやすいサイズにカット)麺を食べた後にちゃんぽんの風味がついてくるようで、とても美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/loveletter.gif)
![13dscn3296 13dscn3296](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/30e5bcbcc5fa4d2ef0432a0d4ae70817.jpg)
石畳の道を中島川方面へと歩いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shoe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/up.gif)
![16dscn3361 16dscn3361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/62eba3a00ec708dcf4322abd1c522fa4.jpg)
1960年に国の重要文化財に指定された眼鏡橋。長崎の石橋のなかで本物の石橋はこの橋と「桃渓橋」と「袋橋」のみ。3橋とも渡ってきました。龍馬も渡ったかもね・・
![17dscn3381 17dscn3381](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/85e1b14d974489da9b99d151e78ee66e.jpg)
川に浮かぶ橋を渡る親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![Dscn3483 Dscn3483](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/a5ed57a3698a946a8d4eaaa8bbab928b.jpg)
宮崎への帰路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/car.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
九州各県を巡る旅も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/four.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/one.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます