今年の健康診断で診察を受けた医師から「呼吸が浅い。」と言われた。
健康づくりの運動を指導する時、呼吸の指導も行う。 運動中は力まず息を吐くこと。呼吸は生命を維持するための活動だから、息を吸うことは意識しなくても出来る。
例えば、水泳のクロールを習い始めた人は、上手く息継ぎが出来ない。 息が吐けてないから上手く息を吸う事が出来ない。 水に慣れていないから心身とも緊張状態にあり息が吐けない . . . 本文を読む
朝食メニュー
焼き飯
ピザ2切れ
プチトマト
レタス、キャベツの千切り
葡萄
運動メニュー
午前中、マラソン師匠『チームS』の監督のもとで合同トレーニングに参加・・・
暑い季節・・・ まずは、芝生の上を会話しながら4kmジョグ・・・。 その後、山道の涼しい木陰で合計3、6kmのランニング・・・ 心肺持久力の弱い私は、上り坂はゆっくりでも息が上がり、下り坂にくると息が楽でほっとする・・。 . . . 本文を読む