晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

おめでとう

2010-03-25 11:08:14 | 仲間たち


 先日、中日新聞のコラム欄を見ていたら見覚えある顔と名前がとびこんできました。
5年前に県立農業大学校で約1年ともに学んだN君の結婚の記事です。

 昨年末に我農園来訪も兼ねた同期会を近くの保養所で開催した折、
彼は河口湖マラソンに参加するため欠席ででしたが電話の向こうから
今春結婚することも知らせてくれていました。

 彼は当時農業を学びながら動物がらみの仕事がしたいと希望し
卒業後岡崎市に就職して、しばらくして動物園に移動しました。

 結婚式を自らの職場で行いさらに日ごろ世話している動物たちに
祝福されるなんて、なんと幸せな門出の一歩でしょう。

 早速携帯でお祝いメールを送っておきましたが
私のアドレスが登録されていなかったみたいで
どなただったでしょうかの返信メールまでいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本葉出はじめる

2010-03-24 15:51:08 | 野菜・果樹づくり


 今月はほんとうに雨が多いですね。
仕事になりません。

 野菜の育苗小屋では
やっと本葉が出始めました。
温熱マットなので発芽までは順調でしたが
そこから時間がかかっています。

 手前はカボチャですが全部で
10品種くらいあるでしょうか。
入りきらなくてトンネルの外のは
もっと遅れるでしょう。

定植までまだ1ヶ月以上あるので
そんなにあわてていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催芽開始

2010-03-22 17:48:44 | じねんじょ


 5月の連休付近から定植をしたいので
種薯の催芽準備に入りました。

 50~60gに切断しベンレートTにつけて消毒をし、
天日乾燥させながら切口をシリカで塗って腐り防止まで
一連の工程は好天の日しか出来ません。

 切粉を混ぜた川砂に並べ砂をかけて
催芽施設に入れ一定の温度をかけます。

 1ヶ月ちょっとかけて芽だししてやっと定植ですが
一度にすべてができないので
この作業は4月いっぱいまでかかりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波風高し

2010-03-21 19:05:43 | 季節のたより


 町内の年次総会に行く途中にパチリ
昨夜からの風は半端でなかった。

 我家の玄関口には防犯用のライトがあり
動きがあると夜間は点灯し家内でチャイムが
鳴るようにしてある。
しかし鳴りっぱなしなのでチャイムは止めてあったが
ライトはつきっぱなしでした。

 3月は年度末ゆえいろんな会合の総会があって
土日はほぼ埋まっています。
来週はキャンプ場がらみと長寿クラブがあって
やっと新年度に突入です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ場はまだ寒し

2010-03-20 17:20:31 | 八曽モミの木キャンプ場
今日は暖かな一日でしたがキャンプ場の管理人でした。
作業をしているならまだしもほとんど受付で
座っていたのでストーブのお世話になってしまいました。

 天気が良くてもまだ小寒いので
お客さんはゼロ、散策に行く人は
かなりあったので事実上駐車場の管理でした。

 これで一気に暖かくなると
どっとお客さんが来るはずです。
でもどん底の景気はあなどれないので
まずは5月の連休がどれくらいかです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする