goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2016.5.4 新メンバー加入

 『ミニ山の会』に新メンバーを迎えた。

「Mocchan」で、出会いは私が以前勤めていた会社の顧客。

3月7日の『松籟山』下りで、突然携帯に電話が来た。

「Amigoさん、冬山を始めたいので色々教えてください」と。

それからなかなか会う機会がなく、GWに入った2日にいつもの『サイゼリヤ』で会って色々話しを聞くと、

昔登っていたことを思い出し、去年からコツコツと毎週のように登り歩いていたとのこと。

この冬も終盤になってからスノーシューを用意し、あちこち登ったようだ。

それで当会に迎えることとした。

但し、私より一つ年上で、やはり私と同じように働き続けているMocchanは、我々他のメンバーと休みが合わない。

従って、どれほど一緒に登れるかわからないが、やってみましょう。

 と言うことで、ときどき現れる「Mocchan」を宜しく!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016.5.4 『北の峰』(1,084m)

 

  GW中間の2~3日は家族旅行。

女房と札幌で一人暮らしをする娘を乗せて、まずは滝川へ。

滝川市は私と女房の出身地。

娘が小学校一年まで滝川にいた。

滝川で私が高校時代にお世話になった陸上部の顧問を訪ね、楽しいひと時を過ごした。

続いて私と女房の実家があった辺りに行ってみたが、女房の方は近所の様子がまるで変わってしまい、

どこに実家があったのかさえわからない状態だった。

その後私の家の墓参り。

こんな時でもなかったら、決して墓参りなぞしないバチあたりな私だ。

  それから一路富良野へと向かった。

富良野市はその昔女房が社会に出たときの初任地だ。

結婚する前の富良野市を歩いていると、『北の国から』のロケ現場に出くわしたことがあった。

そしてそれから一年後、テレビをつけるとさだまさしの「あ~あ~♪ あああああ~♫」という今ではお馴染みの歌声が。

二人して、「あーっ! これだーっ!!」と、一年前のロケを思い出して感動したものだ。

そんな富良野の街中や駅に行った後、宿泊予定の「新富良野のプリンスホテル」へ。

「新富良野プリンスホテル」は女房が富良野に着任した頃にオープンした。

もう40年も前の話しになってしまった。

そんな「新富良野プリンスホテル」に、今回初めて宿泊した。

なかなか良い雰囲気。

中でも気に入ったのが、ワインだ。

富良野ワインはどこでも置いていて、1本3,500円で提供している。

で、それがワインの最低価格。

私の場合2本飲まなきゃ気がすまないので、宿泊代の他にえらい出費となってしまう。

ところがここは他にチリ産ワインを提供していて、1本2,000円なり!

ありがたいし、味も辛口で食事によく合うのよ。

娘と久しぶりに1本ずつ飲んで部屋に戻り、また別のワインを1本ずつ飲んで寝た。

 

 今朝5時に起きて車に戻って着替え。

スキー場から『北の峰』に登った。

スキー場上部にはまだかなりの積雪が有り、リフト運転をしていた。

これは毎年のことで、GWまでは何とかかんとか圧雪車で雪をかき集めて営業している。

外は雨模様で、ゴンドラの終点駅から稜線に上がると強風にあおられたガスが一気に頂上を覆って視界不良。

  7時半過ぎに部屋に戻ると、まだカーテンも開けずに寝ていた。

それを起こして朝食へ。

今まで寝ていたのに、「腹減った~」と第一声を発した娘に対し、このオヤジは一山登ってきたものの、なんか空腹感がないのよねえ・・・

最近はこの空腹感をなかなか感じられなくなってしまった。

食べる量を減らしているのに。

  外は雨模様なので、そのまま札幌まで走り、女房と娘の買い物意欲を満たして、今回の小旅行は終了。

みんな楽しかったとまんぞくぅ~

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )