北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2018.5.26 乃々「運動会」 運動会のあとはバーベキューだ!
今日は乃々の運動会。
昨年は不安定な予報の中を決行したものの、
雨天で中断したあと中止となってしまった。
しかし今年は雨の不安がない中で実施された。
昨夜馬追丘陵に出かけ、
今早朝トレーニング登山をしてから帰宅し、
女房と札幌の息子家族のもとへ出かけた。
今朝は気温が低く、乃々には十分な寒さ対策をさせて学校へ。
3年生になった乃々が通う札幌中心部の小学校は、
グラウンドが狭く、
今年は父母席の割り当てが廃止され、原則立ち見となった。
但し、観覧席の最前列には椅子が並べられ、
プログラムの進行状況に合わせ、
登場する学年の父兄がその最前列の椅子に座って応援することを勧められる。
従って種目ごとに、「次は○年生の競技ですので、
○年生の父兄は観覧席にお座りください」
という場内アナウンスが流れる。
またそれだけではなく、

PTAの役員と思われる奥様方が、
グラウンドの最前列を走り回って、
そのことを周知徹底しているのだ。
なかなか面白い企画だ。
従って、今回は乃々の姿を何者にも遮られることなく見られた。
ただ、乃々は身長が中くらいで、
服装も白っぽいものだったので、
どこにいるのか分からず、
みんなで「あそこだ」、「いやあっちだ」とずいぶん探した。
そんな運動会も、今年から昼で終了となった。

2年後小学校に英語教育が導入されることになり、
その時間を確保するために、
多種目に及ぶ運動会の練習時間確保が困難との理由だ。
何がいいんだかわからない世相だ。
運動会が昼過ぎに終わったので、
息子家族と我が家でバーベキューをすることになった。
その具材の買い出しは息子夫婦にまかせて、
ジジとババは乃々と虎をつれて先に帰宅。
もう午後1時近かったので途中のスーパーに立ち寄り、
簡単な昼食を済ませた。
そして15時、庭でバーベキューを開始。
ちょうどその時刻にはずいぶん久しぶりに娘のReiも帰ってきた。
乃々が「Reiちゃん!」と言って大喜び。
楽しい宴は18時まで続け、寒くなってきたので撤収。
外で楽しむ一日、雨の心配をせずに済んだことに感謝。