北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2019.5.3 『狩振岳』(1,323m) GW山旅④-①
GW前半は車の納車に関わる諸々があったり、
孫たちの世話があったりと、落ち着かない日々を送ったが、
後半はようやくマイペースの山旅を楽しむことができた。
3日の朝、Hiromi を拾ってトマムへ向かった。
とりあえず初日は、積雪の状態を見ようとの思いだった。
積雪、特に残雪はその年によってその量が変わり、
予測を誤ると中途での撤退を余儀なくされる。
10時55分、トマムの林道駐車地をスタートした。
この林道は舗装された町道で、道東道トマムインターから、
落合側に700mほど走ったところに入口がある。
道東道をくぐってすぐのところに路側帯があり、
そこを駐車地とした。
駐車地周辺にはもはや雪がない。
すぐに林道分岐が現れ、左手の林道に入った。
尚、この林道は地形図に載っていない。
回を重ねて登り、歩き慣れた林道ではあるが、
雪がなくなってから歩くのは初めてだった。
少し進むと広い土場が現れた。
以前はなかったものだ。
そこまでは車で入れるが、その後も続く林道は荒れている。
林道はやがて少し下降するヘアピンカーブとなるが、
そこは林道から離れて直進することにした。
そうでなければわずかしか残っていない、
その辺りの雪渓を利用できなくなる。
小沢の渡渉を終えると、CO.810で東西に走る送電線の下に出る。
これを『狩振岳』から北に伸びる尾根まで進むのだが、
前述の通り雪が無くなってから、ここを歩くのは初めてなので驚いた。
そこには立派な道があった。
北海道電力が送電線の保守管理用に確保している苅り分け道だが、
あまりにも立派。
それに対してこちらは雪が消えてしまった笹原を横目に、
尾根への取り付き点を求めて進む。
苅り分け道は尾根の頭まで続いている様子だったので、
そこまで登れば東側の斜面に雪が残っていると読んで、
12時ちょうど、CO.917で 登りきると、
予想通り大量の雪がの残っていた。
ここから一旦下って登り返す。
急登だが雪面はおおよそ締まって歩きやすい。
どんどん高度を稼ぎ、背後には雄大な風景が広がる。
12時50分、CO.1,221で小ピーク。
ここで初めて『狩振岳』の姿を目にすることができる。
あとは深いクレバスに注意しながら、
周りの風景を楽しみつつ頂上へ!
13時15分、『狩振岳』。
風が強い。
そして南の『双珠別岳』に目をやると、
もうハイマツが剥き出しで、登ってはこられない。
写真を撮って下山開始。
少し下った雪庇の影で昼食。
その後ショートカットしたい部分はあったが、
雪渓が切れるとめんどうなことになるので、
登ってきたルートを忠実に下り、
15時15分、駐車地。
翌日の予定を雪が少なそうな日勝峠付近から、
夕張山地に変更して、
途中の「湯ノ沢温泉」で汗を流し車を走らせた。