きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

『エロい』ってなんなんだ?

2022-01-13 20:41:24 | アート・文化
こういうのは何が正しいかなんざわかりませんや。


何が『エロ』か?ってさ。

こんなもんは個人が感じるもんですからね、一概には言えませんよ。

まぁ私が『嫌らしいなぁ』とか思うのはいわゆる制服なんでしょうかねぇ。

ユニフォームにエロイって思うのはまぁ、よくある話。

スーツだってユニフォームの一つ。

だからねぇ、こんなもんも不思議とフェチシズムになるのも仕方ありません。









でもね、べつにおかしくはないと思いますよ。

だって、それで好意を持っても、それは自由ですしね。

個人的にはどうも『制服』って好きではないんですけどね(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにとっての美少女って誰でしょう?

2020-04-27 20:37:22 | アート・文化
世に美少女や美女と謳われる芸能人の方がいらっしゃると思います。

私も属する現在40代前半の世代だと代表的なのが『宮沢りえ』と『広末涼子』です。





お二人とも現在は40代と30代の落ち着いたママさんという雰囲気があります。

もちろん、現在の落ち着いた雰囲気も大好きなのではありますが、まだまだ駆け出しの頃、それこそ30年近く前のイケイケの頃は別の魅力を発しておりました。





宮沢りえは都会的な雰囲気で広末涼子は田舎の活発なイメージだったわけですが、お二人とも曲を出しております。

時代背景は5年から6年ほど離れますので、ちょうどバブル時代とバブル崩壊の時代なんですけどね。

でも、これが時代をうまく反映していてどちらもいいなと思うわけですよ。

1990年 紅白歌合戦 宮沢りえ


NON TITLIST ♪宮沢りえ


宮沢りえ DREAM RUSH tmp


広末涼子 - 風のプリズム


こういう時を経ていいなと思えるものってありますよねぇ。

当時はなんとなく気恥ずかしいって、別に歌ってる本人ではないんですけどね(笑)

なんとなくではありましたけど、年齢の近い人がこんだけ活躍してるんだから、自分ももっと頑張らんとねと鼓舞できたもんでした。

さて、まだまだ世の中は大変な時ですけども、過去の音楽を聴いて頑張りたいと思います。

よっしゃあぁぁぁぁ!!!!!

超豪華J-POPコレクション【J-LOVE】














快適な運用を追及した
WordPress専用高速サーバー Z.com WP






低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園祭のシーズンになりましたね

2019-11-04 10:08:52 | アート・文化
先日、以前の仕事仲間から久方ぶりに学園祭に行ってみるという連絡をいただきました。

学園祭かぁ、もうそんなシーズンになってきたんですねぇ。







私も以前は学園祭に友人達と繰り出したもんです。

東京理科大、青山学院大、東京農業大、相模女子大、一橋大、昭和音楽大・・・。

なかでも模擬店などで食べ物にハズレがないのが農業系の大学さん。

東京農業大などは模擬店で販売する豚汁や焼きそば、搗き立てのお餅にカレーなど本当に美味しく、販売してる限定のハチミツなどは即完売するほどの人気でした。

一橋大や昭和音楽大などは音楽関連のイベントで、一橋大はいきものがかり(2007年当時)のライブなども開催されて愉しんだ記憶があります。

以前に大学関連の仕事をしていた時などは逆にイベント開催中が仕事だったりするので、なかなか愉しめませんでした。

そんななかでも雰囲気だけでも味わおうと仕事の合間をぬって参加したのが明治大学生田キャンパスの学園祭(2014年)。























さすがに農学部のあるキャンパスだけに、食べ物と野菜関連の模擬店が充実しておりました。

正直、こういう場合には文系学部よりも理系や技術系の学部のほうが充実してますね。

この日はそのまま仕事が終わると途中の新百合ヶ丘へ。





新百合ヶ丘の夜景を愉しみながら駅前にあるカレー屋さん(『カレー&ハーブ チェリーブロッサム 新百合ヶ丘店』)でカレーを食べて帰宅したのでした。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日という情景

2019-04-30 11:01:01 | アート・文化
日常の風景を撮影してみると、けっこういい味を出してるなと感じませんか?







私は田植え前の水を張った状態の田んぼとか好みですが、夕日などもまたいいですよねぇ。





















いつもの場所のいつもの風景、見慣れた風景から切り取った一枚。







なんとも言えない趣を感じます。

今日も頑張ったな、明日も頑張れよとでも言われてるような・・・、お疲れさんと背中を叩いてくれてるような・・・。

そしてまた明日へと続いていく・・・。

日常的なことなんだけど、そこを撮影してみるとまた違った風景が見えてくる。

写真って面白いものなんだなと最近になって感じるようになってきました。

うまくは言えませんが、こういうのいいなぁ・・・。

カメラの買取なら【カメラ買取アローズ】










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の光 日本刀 (2016年)

2016-04-17 14:36:03 | アート・文化
千年の光 日本刀 (2016年)


日本刀って、単なる武器ではもはやないんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー