きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

梅雨明けからの久方ぶりの雨上がりの桑田バンドの曲

2020-08-24 00:02:56 | 上総中野
梅雨明けからの本当に初めてと言える雨。

乾燥しまくりというか梅雨の間は雨が降りまくりで、しばらくは大地を乾かさないといけないなとは感じてましたが。

まさかここまで一気に乾燥させるべく猛暑が継続するとはね(笑)

こりゃ笑うしかありません(笑)

で、久方ぶりの雨が降った後の夕方ってのは夕日がいい感じで空に染まってくれました。











で、こんな風景を撮影しているとFMラジオからは懐かしいナンバーが流れてまいりました。

Kuwata Band ONE DAY


これ、私もアルバムで持ってます。



まさに残暑のこの時期、しかも夕方ってシュチエーションじゃバッチリですよ。

久方ぶりにじっくりと夕景を眺めながら聴いてると、なんともいい感じです。

たまにはこういう夕方もいいかもしれませんね。





【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり初夏の陽気、本日も五月晴れ 令和2年5月2日、3日

2020-05-03 09:40:36 | 上総中野
昨日(令和2年5月2日)はいきなりの初夏の陽気に見舞われた房総にある大多喜。

自宅の草刈りやら犬の散歩など(散歩といっても里山なので人との接触は皆無)で身体を動かしていると、今年初めてかもしれないくらいの大量の汗をかきました。



そりゃねぇ、25度以上は上昇した気温と、ほぼ無風状態に炎天下といっていいくらいの晴天。

愛車を洗車したりもして、すっかりへとへとに。

4月に自分の部屋用に用意していた飲み物はこの量だったのに。



いきなり増量。



卓上型の扇風機も大活躍になりましたが、この暑さでマスクってけっこう苦痛に感じるものですねぇ。

口の周りも汗だくになりました。

予報では翌日の5月3日は雨ということでしたけども・・・。

明けてみれば見事な日の出。



本日もまた見事な五月晴れになっております。

さて、犬の散歩に行きつつ、家の周りを履き掃除でもしますかね、せっかくのいい天気ですから。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の初雪 2020年1月18日 千葉県大多喜町

2020-01-19 15:29:51 | 上総中野
令和2年1月18日土曜日。

その日、千葉県夷隅郡大多喜町にある西畑地区では令和初の初雪に見舞われました。







天気予報では雪が降っても午前中までだろうというお話が、午後からさらに強くなりました。

おいおい、予報のお話と違うじゃんかよ・・・。

念のため、正午頃に大多喜市街へ買い出しに出かけると、そこは嘘のように雪は降っておらず、小雨。

あー、また山の地域だけ現象か・・・と、ため息混じりに車を運転しつつ、犬のエサや暴漢グッズを手に入れて帰宅。

そして翌朝。

恐る恐る窓を開けてみると・・・





おやまぁ、雪景色が嘘のように無くなり、いつもの里山風景になっておりました。

おとぎ話のような本当のお話です。

防災士厳選の防災グッズ43点セット






快適な運用を追及した
WordPress専用高速サーバー Z.com WP








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ~上総中野の豆桜と小湊鉄道線路脇の桜~

2019-03-20 19:05:39 | 上総中野
ここのところ、房総は非常に温暖な気候になっております。

先日の週末、冬の間は中断していたウオーキングを開始しました。

再開のコースは上総中野駅です。



久しぶりってのもありますが、上総中野駅周辺にある豆桜など、今年も観てみたいと思いまして。

さぁ、スタートです。

まずは小湊鉄道の線路脇に咲いている桜を愛でます。









いやはやいい天気です。

最近はサイクリングを愉しむ観光客もいるくらいですから。



脇道に逸れて



草花が咲きほこる場所に。



そして田園風景。



田んぼに水が張られて鏡のようです。





いよいよ豆桜です。









たまりませんな。

ついでに母校の中学校へ。





現在は廃校となっていますが、春にもなれば桜が咲きほこります。

また学生が集まる場所になってくれればいいんですがねぇ。

そして上総中野駅。









とくにイベントはないと思ったのですが、ツーリング客や観光客の皆さんが集まってました。

山の中の小さな駅でも人が集まるようになってきているのはうれしいもんです。

とまぁ、約1時間程度のウオーキングを愉しみました。

これはなかなかの運動量です。しかも愉しめました。

次回、仲間が来た時にいい観光スポットを発見できたトレーニングとなりました。

ふとんクリーナーはレイコップ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の上総中野・けよけよ市に行ってきました20181123

2018-12-08 17:29:28 | 上総中野
先月の11月23日、勤労感謝の日に開催された上総中野駅前でのけよけよ市に行ってきました。



模擬店が設置されて、手作りの軽食や民芸品などが販売されてるなかで、私のお目当てはカイロプラクティックです。





今回はチラシを事前に確認しておりまして、上総中野でカイロプラクティックを体験できるってんだから、これは行くしかありません。何しろ私、自慢ではありませんが、かなり筋肉が硬いタイプなので、マッサージや整骨院などに昔から通っているくらい(笑)

そんな私でもカイロプラクティックってジャンルは初めてなので、これはぜひ体験したいと、散歩がてらにやって来たという次第なのです。

コーナーはテント方式で会場の入り口そばに設置されておりました。

寝転がれる簡易ベッドが一台ありまして、既に施術されてる方がおります。

あー、これは待つかなぁ・・・と様子を伺っていると施術してた施術者から「すぐできますよ!!」との声が。

いえいえ、事前に施術しているお客さんがいらっしゃるではないですか?との私の問いかけに「あー、この人も施術者なんですよ(笑)」と。

どうやらお客さんがいない間のトレーニングをされていたようです。

そういうことならお願いしましょう・・・ということで、今回はイベント用なので10分1000円のデモンストレーションをお願いいたしました。

私の注文は「首、肩、腰から下半身の調整」とまぁ全身ですね。

先生曰く、私の場合は骨盤などが歪んでいる状態で、その歪みをカバーしようと他の骨格も歪みが生じてしまい疲れを感じやすくなっているのだそうです。

ストレッチとまではいかないまでも、可動範囲を広げる施術を行い、徐々に調整されていく私の骨格。

10分後、私の骨盤などは見事に調整されて足の長さも左右合わさるようになっておりました。

聞くとこの先生のお店は御宿町にあるそうで、出張も対応されているのだそうです。なるほどねぇ、これは一度は御宿のお店で施術してもらいたいもんです。

この数日後、この先生とは地元のコンビニエンスストアで再会いたします。私はすっかり憶えてなかった(ひでーな(^▽^;))のですが、先生は憶えてくれていたようで、声を掛けられました。

良かったぁ、エロ本の前に居なくて(笑)

さて、施術も終わりブラブラと市を見まわします。

なんで「けよけよ」なんだろう?

これ、じつはこの地域の方言なんだとか。地元なのに知らなかったなぁ。

どうやら「食べてけよ、呑んでけよ」などの「けよ」を市の名前にしたようです。

山の中の小さな無人駅ですが、この日はさすがに人も多かったですねぇ。





私は列車が到着するまで、のんびりとホームなどを眺めてます。







秋の空ってのは徐々に澄んで高くなっていきますなぁ。

そうこうしているうちに列車が到着です。











この日は小湊鉄道4両編成!!!

これは田舎ではサプライズな出来事なんですよ、普段は単行か2両編成ですから。

乗降客も多いです。







そしていすみ鉄道もやって来ました。





そこに集まる鉄道ファンの皆さま方です。



この日は若い世代も遊びに来てましたねぇ、それだけでも場が華やいでおりました。

再び付近を散策しながら家路に戻ります。









途中のバス停そばにある銀杏?も黄色く色づいておりました。



こういう地元のイベント、冷やかしでもいいから廻ってみるのもいいもんですよ。

今回はカイロプラクティックと鉄道、秋の雰囲気といい出会いをさせていただきました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー