まだ糖尿病を患う前の頃のお話です。
今から10年程前になりますかね。友人達と一緒に食事(お酒も含む)をしに北千住まで行きました。
隠れ家的な雰囲気のベトナム料理店に行きまして、食事をしたんですよ。
もちろん、日本人の舌に合うようにアレンジされていたと思いますが、これが美味しくて、私は一発でお気に入り(*^^*)
食事と合わせてビールを注文したのですが、これが面白かったんです。
ベトナムのビールだったと思いますが、なんとグラスに氷が入っていたのです。
ビールのオンザロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/97019eed919f5c278cfc661396146948.png)
なんでも、日本のように冷蔵設備の環境が整っていないので、ビールはよく冷えてはいないことが多く、その場合は氷を入れてビールを呑むのが一般的なんだとか。
へぇぇ、それはまた面白い。
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=170605644763&wid=001&eno=01&mid=s00000016925001005000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKO5O+CM9RCI+3MLE+5ZEMP)
どれ、呑んでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/b5965a2ccfec2de533ed5ba8e139b6fa.jpg)
ゴクゴクゴク・・・。
オンザロックのほうがビールの呑み口が柔らかく感じます。
それに氷のおかげで程よく冷え具合も維持されますし、あまりお酒が強くない方も溶けて水と混ざるのでアルコール度数も下がって呑みやすく酔いにくくなります。
うん、これはいい!!
元々冷蔵施設の整っている日本ではなかなかこの呑み方って普及しないんだろうなと思っていたら(ビールが薄くなるので、味わいを好む方には敬遠されますね)、なんと相模大野の居酒屋(普通に日本料理店)でもビールオンザロックを発見。
そしてコンビニでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/6bcaa3e807aaac54db7eced8ded15f5b.jpg)
うれしいですねぇ、この呑み方が増えるとは。
私はビールを注文する際はこの呑み方を当時よくやっていたんですが、さすがに友人に言われました。
「日本のビールメーカーさんがちゃんと美味しく作ってくれるのに・・・。メーカーさんにとりあえず謝っとけ」と(笑)。
なので、オンザロックにする際は心の中で「ごめんなさい」と言ってます。もっとも、発泡酒でもオンザロックをしてましたので、ほとんど酔いませんでしたが(笑)
今はさすがに闘病中なので控えてますが、今度、ノンアルコールビールでもやってみますかね。
それこそまた友人に「メーカーに謝れ(笑)」と叱られそうですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【公式】いいもの探訪【JR東海】
バイヤーおすすめの逸品
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TIYB0+6C11GY+3T4E+614CY)
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=170525484383&wid=001&eno=01&mid=s00000017771001006000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TIYB0+6C11GY+3T4E+5ZMCH)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=170428069569&wid=001&eno=01&mid=s00000000404005061000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV51+9ERNZM+348+U4QXD)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=170424008168&wid=001&eno=01&mid=s00000000018029025000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4ST2C1)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170424008170&wid=001&eno=01&mid=s00000016299003017000&mc=1)
![<a](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2T7PMA+3HRI+HYNBL)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170420949462&wid=001&eno=01&mid=s00000017145001006000&mc=1)
"">
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=170420949462&wid=001&eno=01&mid=s00000017145001008000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGPN9+7N2A9E+3OAI+601S1)
今から10年程前になりますかね。友人達と一緒に食事(お酒も含む)をしに北千住まで行きました。
隠れ家的な雰囲気のベトナム料理店に行きまして、食事をしたんですよ。
もちろん、日本人の舌に合うようにアレンジされていたと思いますが、これが美味しくて、私は一発でお気に入り(*^^*)
食事と合わせてビールを注文したのですが、これが面白かったんです。
ベトナムのビールだったと思いますが、なんとグラスに氷が入っていたのです。
ビールのオンザロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/97019eed919f5c278cfc661396146948.png)
なんでも、日本のように冷蔵設備の環境が整っていないので、ビールはよく冷えてはいないことが多く、その場合は氷を入れてビールを呑むのが一般的なんだとか。
へぇぇ、それはまた面白い。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKO5O+CM9RCI+3MLE+5ZEMP)
どれ、呑んでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/b5965a2ccfec2de533ed5ba8e139b6fa.jpg)
ゴクゴクゴク・・・。
オンザロックのほうがビールの呑み口が柔らかく感じます。
それに氷のおかげで程よく冷え具合も維持されますし、あまりお酒が強くない方も溶けて水と混ざるのでアルコール度数も下がって呑みやすく酔いにくくなります。
うん、これはいい!!
元々冷蔵施設の整っている日本ではなかなかこの呑み方って普及しないんだろうなと思っていたら(ビールが薄くなるので、味わいを好む方には敬遠されますね)、なんと相模大野の居酒屋(普通に日本料理店)でもビールオンザロックを発見。
そしてコンビニでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/6bcaa3e807aaac54db7eced8ded15f5b.jpg)
うれしいですねぇ、この呑み方が増えるとは。
私はビールを注文する際はこの呑み方を当時よくやっていたんですが、さすがに友人に言われました。
「日本のビールメーカーさんがちゃんと美味しく作ってくれるのに・・・。メーカーさんにとりあえず謝っとけ」と(笑)。
なので、オンザロックにする際は心の中で「ごめんなさい」と言ってます。もっとも、発泡酒でもオンザロックをしてましたので、ほとんど酔いませんでしたが(笑)
今はさすがに闘病中なので控えてますが、今度、ノンアルコールビールでもやってみますかね。
それこそまた友人に「メーカーに謝れ(笑)」と叱られそうですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【公式】いいもの探訪【JR東海】
バイヤーおすすめの逸品
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TIYB0+6C11GY+3T4E+614CY)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TIYB0+6C11GY+3T4E+5ZMCH)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV51+9ERNZM+348+U4QXD)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4ST2C1)
![<a](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2T7PMA+3HRI+HYNBL)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TGPN9+7N2A9E+3OAI+5ZMCH)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGPN9+7N2A9E+3OAI+601S1)