きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

お散歩日記~山形鉄道・フラワー長井線『宮内駅』に寄ってきました~山形県南陽市編③(*^^*)

2017-06-27 19:49:35 | 鉄道
さてさて南陽市宮内地区での街歩きはまだまだ続きます。
よりみち」さんで餃子を堪能した後、腹ごしらえも兼ねて(あとは血糖値を下げるため)ウォーキングがてら街歩きを再開しました。

天気はどんどん良くなっていきます。





天気はいいし、風は微風。湿度もさほどなく気温も高くはない。
最高の街歩き日和です。

トイレも無事に済ませてますしね(笑)

さくらんぼ畑が点在する宮内地区。
その名のとおり、歩いていると神社の鳥居やら看板もちらほら。

そして田んぼとさくらんぼ畑を横切るように走る線路。歩いてきた時も踏切を渡りましたしね。









架線がない非電化路線で山形といえば・・・「山形鉄道」かな。



何気なく線路沿いを歩いているとどうやら駅が近いらしい。
そして駅から汽車が発車するところ。





ちょっと遠いな・・・。

じゃ動画で。

山形鉄道East i-D運転 Yamagata Railway Track inspection 2016









奧には規模の大きそうな駅があるではないですか!?



さっそく駅前へと向かいます。



国鉄型の懐かしい駅舎。

駅名は『宮内駅』。あとで知ったのですが、この駅はウサギ駅長さんのいる駅なんですが、この時はそんな知識はまったくありません(笑)

ただただ、懐かしい感じの駅の外観を撮影することに熱中です。


いいですねぇ、このホーロー看板。





駅のトイレ。


そして駅前の雰囲気です。なんだか映画のロケとかに利用できそうです。





駅前の案内板



駅のホームです。
こちらの駅は駅舎と駅のホームが湧かれている形式で、島式ホームですが、重厚な立派なホームです。





なんだかジオラマとかあったら楽しそうです(*´▽`*)







いいですねぇ、山形鉄道さん。
たしか映画『スウィングガールズ』の舞台になった鉄道です。



映画「スウィングガールズ」劇場予告


以前から来てみたいと思ってましたので偶然とはいえ嬉しいものですヾ(≧▽≦)ノ

できれば宿泊でもしてゆっくりと旅を楽しみたいところですが、今回は用事で来ただけ。
それはまたの機会にお預け。







この日はこれで家路に着いたのですが、うさぎ駅長のことを知って、改めてまた来たくなりました(*^^*)

フラワー長井線宮内駅 うさぎ駅長「もっちぃ」コレクション


もっちぃ駅長に次はぜひとも逢いたいものです(*´▽`*)

帰りに交差点で見つけたとある神社の表示板。



な、なんと「熊野大社」。
あの和歌山の熊野にある!?

どうも調べてみると、この熊野大社はやはりつながりがあるらしく、しかもうさぎともかかわりがあるようです。「東北の熊野大社」。

これは次も来るしかありません、確定です(*^^*)

また一つ、山形の魅力を知りました。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩日記~南陽市宮内地区でトイレを借りに立ち寄った定食屋『よりみち』のあっさり系餃子~山形県南陽市編②(*^^*)

2017-06-27 15:45:07 | 食・レシピ
山形県シリーズ第2弾。

時間ができたので、小一時間程度、南陽市宮内地区をテクテクと街歩きすることにいたしました。
何しろ、地図なども持ってきておりませんので、まるっきりのあてずっぽうで歩きます。

すでに食事は移動中の車内で済んでおり、とくに空腹ではありません。

が、しかし。

入れたものがあれば出すという生理現象があるわけです。

のんびりと周囲を眺めていると



やってまいりました、腹痛が



付近にはコンビニなどはなし。

困った・・・、どこに駆け込めば





ふと見ると、定食屋さんが

これは入店するしかありません。

しかし営業時間なのだろうか?

正面に回り込んで暖簾が出ているかを確認。



よし、出てるぞ。

激しくノックを繰り返す便意をなだめつつ、暖簾をくぐります。

「すいませーん、やってます??」

時間帯は13時過ぎ。

応答がない・・・。

おいおい、勘弁してくれ。
もう一度声掛け。

「あのう、すみませーん、やってますかぁ~?」

更に激しくなるノック・・・(T_T)
頼む、返事を・・・。

中から応答がありました。
「なんだい、やってるよ」。

出てきたのは年配のおじいちゃん。若干怪訝そうに私を観ています。

私はいきなり「トイレを貸してくれ」というわけにもいきませんので、とりあえず何かを注文することにしました。
壁に貼り出されているメニュー表を眺めて「餃子」を注文。

爺さん「はぁ??」
私「餃子を1枚。一人前で」
爺さん「???」
私「餃子だけを一人前。お願いします。あとトイレ貸してもらえます?」

迫りくる便意に声も上ずっていたのかもしれません。

「あぁ、奥にあるから使っていいよ」とまたまた怪訝そうに答える爺さん。
そんな様子の爺さんなどかまってる余裕のない私はトイレに一目散です



旅先でのトイレって何気に重要ですよね。
トイレマップってあると便利なんですけどねぇ。

しばしトイレにて格闘したのち、ようやく着席。
しかしまだ餃子を焼いていなかったようです。どうやら本当に食べるのか慰問に感じていたようで、私が着席してから焼きはじめました。

私は私で既に食事は済ませていますので、あまり皮の厚い大き目の餃子が出てきたらどうしよう?と内心は戦々恐々とした面持ち。
店内は怪訝な店主と戦々恐々な客というなんとも微妙な空気が流れてました(笑)

やがて出来上がった餃子。
どれどれ。



おぉ、見た目はスマートです。
さっそく実食。

はむ、もぐもぐもぐ・・・ごっくん。

うん、皮は薄いし、ニラの代わりにキャベツを入れているようでニンニク臭さもなく、私のように食事を済ませた後でも十分に食べられます。
これは旨い。
次々に平らげる私。これなら炒飯もいけたかもしれない。

でも、食べすぎは糖尿病によくありませんので、ここは自重です。

最後まで完食して「ごちそうさま」。
会計時にも改めて爺さんに「ご馳走様でしたm(__)m」と御礼を言ってお店を後にしました。

しめて税込400円。

お店の名前は「よりみち」。

まさにその名の通り、いい寄り道ができたお店なのでした。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩日記~山形限定!?『でん六豆・さくらんぼ味』~山形県南陽市編①(*^^*)

2017-06-27 12:14:09 | まち歩き
昨日はちょいとお付き合いで山形県南陽市へ日帰りのプチ旅行へ行ってきました。

いやぁ、この梅雨の時期とはいえ、山形県は梅雨晴れでいい天気。


しかも湿気が少なくてさほど気温も高くないので過ごしやすい(*´▽`*)
うーん、イイ処ですなぁ。

山形県の特産品といえば果物。なかでも「さくらんぼ」は有名です。

「もぎ取ってくれ」と言わんばかりのネーミング、素晴らしい(*^^*)





そんな南陽市のローソンで見つけました。

「でん六豆 さくらんぼ味」



おぉっ(゚д゚)!
これは珍しいご当地お菓子です。





食べてみました。
さくらんぼだから甘いのか?と思ってましたが、これが甘酸っぱい味わい。
うん、これならでん六豆に合います。
ちなみに使用しているさくらんぼは「山形産・佐藤錦」。有名なさくらんぼのブランドです。

さくらんぼ狩りは「閉園」してるのでできませんでしたが、ご当地ならではのお菓子を見つけることができました(*^_^*)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー