![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/1f1dcc69b3bee5e0ec8cbc1e537d39b8.jpg)
先月の11月23日、勤労感謝の日に開催された上総中野駅前でのけよけよ市に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/1f1dcc69b3bee5e0ec8cbc1e537d39b8.jpg)
模擬店が設置されて、手作りの軽食や民芸品などが販売されてるなかで、私のお目当てはカイロプラクティックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/81309a2975b80105255b87c08e936489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/f9cd3c75c8ed074a3194d8ae0d736b54.jpg)
今回はチラシを事前に確認しておりまして、上総中野でカイロプラクティックを体験できるってんだから、これは行くしかありません。何しろ私、自慢ではありませんが、かなり筋肉が硬いタイプなので、マッサージや整骨院などに昔から通っているくらい(笑)
そんな私でもカイロプラクティックってジャンルは初めてなので、これはぜひ体験したいと、散歩がてらにやって来たという次第なのです。
コーナーはテント方式で会場の入り口そばに設置されておりました。
寝転がれる簡易ベッドが一台ありまして、既に施術されてる方がおります。
あー、これは待つかなぁ・・・と様子を伺っていると施術してた施術者から「すぐできますよ!!」との声が。
いえいえ、事前に施術しているお客さんがいらっしゃるではないですか?との私の問いかけに「あー、この人も施術者なんですよ(笑)」と。
どうやらお客さんがいない間のトレーニングをされていたようです。
そういうことならお願いしましょう・・・ということで、今回はイベント用なので10分1000円のデモンストレーションをお願いいたしました。
私の注文は「首、肩、腰から下半身の調整」とまぁ全身ですね。
先生曰く、私の場合は骨盤などが歪んでいる状態で、その歪みをカバーしようと他の骨格も歪みが生じてしまい疲れを感じやすくなっているのだそうです。
ストレッチとまではいかないまでも、可動範囲を広げる施術を行い、徐々に調整されていく私の骨格。
10分後、私の骨盤などは見事に調整されて足の長さも左右合わさるようになっておりました。
聞くとこの先生のお店は御宿町にあるそうで、出張も対応されているのだそうです。なるほどねぇ、これは一度は御宿のお店で施術してもらいたいもんです。
この数日後、この先生とは地元のコンビニエンスストアで再会いたします。私はすっかり憶えてなかった(ひでーな(^▽^;))のですが、先生は憶えてくれていたようで、声を掛けられました。
良かったぁ、エロ本の前に居なくて(笑)
さて、施術も終わりブラブラと市を見まわします。
なんで「けよけよ」なんだろう?
これ、じつはこの地域の方言なんだとか。地元なのに知らなかったなぁ。
どうやら「食べてけよ、呑んでけよ」などの「けよ」を市の名前にしたようです。
山の中の小さな無人駅ですが、この日はさすがに人も多かったですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/d9a522d9e94848ebd01dd06ff48a1ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/4968ac39209dec52c119f5b71d3fbc50.jpg)
私は列車が到着するまで、のんびりとホームなどを眺めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/57719f54948e65598568274760ecd60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/3a41f2024675a1676e5cf9b76bcedbdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/dea5137a9aeb1423009a39eae3a7f896.jpg)
秋の空ってのは徐々に澄んで高くなっていきますなぁ。
そうこうしているうちに列車が到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/c61bd2abd4044bf1caed30d04d948e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/0db8a7a4c46a59d1200af18341277c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/d5cc8262410e6616c2805555a5112156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/5468d367779cffb21db0ed05945cf89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6f/fb46e29e2775cfc89e104d9ccd0b7828.jpg)
この日は小湊鉄道4両編成!!!
これは田舎ではサプライズな出来事なんですよ、普段は単行か2両編成ですから。
乗降客も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/6b4d08b198b9c26479885db27bb523a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/49e8d32c92526af814bf8b70fad4d4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/62729275282c572618ca9052c0dc02a2.jpg)
そしていすみ鉄道もやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/3dcf1ef37935a3df1a63d6d6ea6d882a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/c2ca37c10b28571331b0650b98d00ec7.jpg)
そこに集まる鉄道ファンの皆さま方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/7b09b3651726a1bbb2f125d003ae56b2.jpg)
この日は若い世代も遊びに来てましたねぇ、それだけでも場が華やいでおりました。
再び付近を散策しながら家路に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/c8022200eacf114fe45a7f790b79a854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/342acd9a104c66ca15d75db925f1c180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/49e8d32c92526af814bf8b70fad4d4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/62729275282c572618ca9052c0dc02a2.jpg)
途中のバス停そばにある銀杏?も黄色く色づいておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/1d4d8ce4345f2026905a59cf43f5a6bd.jpg)
こういう地元のイベント、冷やかしでもいいから廻ってみるのもいいもんですよ。
今回はカイロプラクティックと鉄道、秋の雰囲気といい出会いをさせていただきました。
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=170809656134&wid=001&eno=01&mid=s00000005230001077000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TP1KO+27S3UA+14CS+6EU6P)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170424008168&wid=001&eno=01&mid=s00000000018029066000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4T1UOX)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170424008168&wid=001&eno=01&mid=s00000000018029041000&mc=1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/1f1dcc69b3bee5e0ec8cbc1e537d39b8.jpg)
模擬店が設置されて、手作りの軽食や民芸品などが販売されてるなかで、私のお目当てはカイロプラクティックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/81309a2975b80105255b87c08e936489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/f9cd3c75c8ed074a3194d8ae0d736b54.jpg)
今回はチラシを事前に確認しておりまして、上総中野でカイロプラクティックを体験できるってんだから、これは行くしかありません。何しろ私、自慢ではありませんが、かなり筋肉が硬いタイプなので、マッサージや整骨院などに昔から通っているくらい(笑)
そんな私でもカイロプラクティックってジャンルは初めてなので、これはぜひ体験したいと、散歩がてらにやって来たという次第なのです。
コーナーはテント方式で会場の入り口そばに設置されておりました。
寝転がれる簡易ベッドが一台ありまして、既に施術されてる方がおります。
あー、これは待つかなぁ・・・と様子を伺っていると施術してた施術者から「すぐできますよ!!」との声が。
いえいえ、事前に施術しているお客さんがいらっしゃるではないですか?との私の問いかけに「あー、この人も施術者なんですよ(笑)」と。
どうやらお客さんがいない間のトレーニングをされていたようです。
そういうことならお願いしましょう・・・ということで、今回はイベント用なので10分1000円のデモンストレーションをお願いいたしました。
私の注文は「首、肩、腰から下半身の調整」とまぁ全身ですね。
先生曰く、私の場合は骨盤などが歪んでいる状態で、その歪みをカバーしようと他の骨格も歪みが生じてしまい疲れを感じやすくなっているのだそうです。
ストレッチとまではいかないまでも、可動範囲を広げる施術を行い、徐々に調整されていく私の骨格。
10分後、私の骨盤などは見事に調整されて足の長さも左右合わさるようになっておりました。
聞くとこの先生のお店は御宿町にあるそうで、出張も対応されているのだそうです。なるほどねぇ、これは一度は御宿のお店で施術してもらいたいもんです。
この数日後、この先生とは地元のコンビニエンスストアで再会いたします。私はすっかり憶えてなかった(ひでーな(^▽^;))のですが、先生は憶えてくれていたようで、声を掛けられました。
良かったぁ、エロ本の前に居なくて(笑)
さて、施術も終わりブラブラと市を見まわします。
なんで「けよけよ」なんだろう?
これ、じつはこの地域の方言なんだとか。地元なのに知らなかったなぁ。
どうやら「食べてけよ、呑んでけよ」などの「けよ」を市の名前にしたようです。
山の中の小さな無人駅ですが、この日はさすがに人も多かったですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/d9a522d9e94848ebd01dd06ff48a1ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/4968ac39209dec52c119f5b71d3fbc50.jpg)
私は列車が到着するまで、のんびりとホームなどを眺めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/57719f54948e65598568274760ecd60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/3a41f2024675a1676e5cf9b76bcedbdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/dea5137a9aeb1423009a39eae3a7f896.jpg)
秋の空ってのは徐々に澄んで高くなっていきますなぁ。
そうこうしているうちに列車が到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/c61bd2abd4044bf1caed30d04d948e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/0db8a7a4c46a59d1200af18341277c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/d5cc8262410e6616c2805555a5112156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/5468d367779cffb21db0ed05945cf89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6f/fb46e29e2775cfc89e104d9ccd0b7828.jpg)
この日は小湊鉄道4両編成!!!
これは田舎ではサプライズな出来事なんですよ、普段は単行か2両編成ですから。
乗降客も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/6b4d08b198b9c26479885db27bb523a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/49e8d32c92526af814bf8b70fad4d4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/62729275282c572618ca9052c0dc02a2.jpg)
そしていすみ鉄道もやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/3dcf1ef37935a3df1a63d6d6ea6d882a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/c2ca37c10b28571331b0650b98d00ec7.jpg)
そこに集まる鉄道ファンの皆さま方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/7b09b3651726a1bbb2f125d003ae56b2.jpg)
この日は若い世代も遊びに来てましたねぇ、それだけでも場が華やいでおりました。
再び付近を散策しながら家路に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/c8022200eacf114fe45a7f790b79a854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/342acd9a104c66ca15d75db925f1c180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/49e8d32c92526af814bf8b70fad4d4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/62729275282c572618ca9052c0dc02a2.jpg)
途中のバス停そばにある銀杏?も黄色く色づいておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/1d4d8ce4345f2026905a59cf43f5a6bd.jpg)
こういう地元のイベント、冷やかしでもいいから廻ってみるのもいいもんですよ。
今回はカイロプラクティックと鉄道、秋の雰囲気といい出会いをさせていただきました。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TP1KO+27S3UA+14CS+6EU6P)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4T1UOX)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4SWHSH)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます