![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/788ba62c37c67b3b90f7ab4f2da30813.gif)
たぶん平成でも開催していたのだと思いますが、私の記憶にあるのは子供の頃、昭和の時代ですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/1728b1902c0bd99a811aa36229cc7ac2.jpg)
千葉の養老渓谷でも夏になると花火大会が開催されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/71f248f0340999697cda124ee2ba4c27.gif)
当時はまだ旅館などもかなり多く営業してまして、そりゃあなかなかな賑わいだったのを記憶しております。
まだ道路も細くウネウネ道だった時代、親戚の家に車を停めて、花火を観に家族で出かけたもんです。
山の中の集落ではありましたが、よくまぁ花火大会を開催してたなと大人になってみると感心します。近くに大きな湖やら広場、川などもありませんしね。
現在では開催されてませんが、規模が小さくとも開催すると、また話題作りにいいと思いますけどねぇ。なかなかお金やら人集めなども大変でしょうねぇ。残念ですけども・・・。
規模が小さくともそういうイベントがあると、面白いもんですね。
今では遠くなった昭和の頃の夏の思い出です。
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=170809656134&wid=001&eno=01&mid=s00000005230001091000&mc=1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/1728b1902c0bd99a811aa36229cc7ac2.jpg)
千葉の養老渓谷でも夏になると花火大会が開催されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/71f248f0340999697cda124ee2ba4c27.gif)
当時はまだ旅館などもかなり多く営業してまして、そりゃあなかなかな賑わいだったのを記憶しております。
まだ道路も細くウネウネ道だった時代、親戚の家に車を停めて、花火を観に家族で出かけたもんです。
山の中の集落ではありましたが、よくまぁ花火大会を開催してたなと大人になってみると感心します。近くに大きな湖やら広場、川などもありませんしね。
現在では開催されてませんが、規模が小さくとも開催すると、また話題作りにいいと思いますけどねぇ。なかなかお金やら人集めなども大変でしょうねぇ。残念ですけども・・・。
規模が小さくともそういうイベントがあると、面白いもんですね。
今では遠くなった昭和の頃の夏の思い出です。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TP1KO+27S3UA+14CS+6HU7L)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます