![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/1270339f475d0502d9d0d8cf1928acf3.jpg)
この日はリハビリ。
ここのところ、どうにも身体が硬く感じるんですよねぇ。
案の定、腕の可動域も狭まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/f6e80611f4a8a5789f4a6c54a20a2b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/fcb96fc16b347e9d9193df9918965471.jpg)
『あれ?何かやりました??』
『いえ、むしろ何もしてませんけど(笑)』
なんなんだ、この会話は(笑)
やたらと硬いのでまた何か無理なことでもしたのだろうと予想された療法士さん。
でもねぇ、何もしてないんですけどと私。
とにかくほぐさないといけません。
まずは腰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/d6fff576a6041ca8b5f43214d8b9cb13.jpg)
お次は首。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/1f12d0d7343b2b5f3f9208c85eebeb53.jpg)
で、肩甲骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/5011e77bc527e0fa073fb554491190e0.jpg)
やれやれ、リハビリ前のストレッチだけで終わりそうだよ・・・。
ようやくリハビリ。
可動域はすぐに戻ります。
『ストレッチは必須ですね・・・』と療法士さん。
筋肉もどれだけ回復しているのかを検査です。
こちらはとくに問題がなさそうです。
『普段の動作で動かしているのと、たぶんケガしてる右腕を使って重いものを持ったりしてるのもいいのかもしれませんが・・・、絶対に無理はダメですからね』と念押しされます。
信用ないなぁ・・・(笑)
もっとも、重いものを持ったり壁にぶつけたりはしてますから信用も何もあったもんではないのはしかたありませんが(笑)
『プレートのある皮膚は薄いですから、注意してくださいね。傷つけたらまた入院して手術ってことにもなりますよ(笑)』と注意を受けます。
また入院と手術は御免被りますわ。
ストレッチで戻るものの、どうにも身体全体の硬さはまるっきり意味がわからない。
なんなのだろう、この身体の硬さは?
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=240812363622&wid=001&eno=01&mid=s00000019713007003000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3ZDG0B+AABN1U+483U+15OZHT)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=240525770440&wid=001&eno=01&mid=s00000024716001003000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3Z7AVE+79YQYA+5APK+5YZ75)
年齢とともに不足しがちな成分【デスギックス】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3Z7AVE+79YQYA+5APK+5ZMCI)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=240812363612&wid=001&eno=01&mid=s00000025207002032000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3ZDG0B+A4DB02+5EHY+C3J0H)
ここのところ、どうにも身体が硬く感じるんですよねぇ。
案の定、腕の可動域も狭まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/f6e80611f4a8a5789f4a6c54a20a2b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/fcb96fc16b347e9d9193df9918965471.jpg)
『あれ?何かやりました??』
『いえ、むしろ何もしてませんけど(笑)』
なんなんだ、この会話は(笑)
やたらと硬いのでまた何か無理なことでもしたのだろうと予想された療法士さん。
でもねぇ、何もしてないんですけどと私。
とにかくほぐさないといけません。
まずは腰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/d6fff576a6041ca8b5f43214d8b9cb13.jpg)
お次は首。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/1f12d0d7343b2b5f3f9208c85eebeb53.jpg)
で、肩甲骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/5011e77bc527e0fa073fb554491190e0.jpg)
やれやれ、リハビリ前のストレッチだけで終わりそうだよ・・・。
ようやくリハビリ。
可動域はすぐに戻ります。
『ストレッチは必須ですね・・・』と療法士さん。
筋肉もどれだけ回復しているのかを検査です。
こちらはとくに問題がなさそうです。
『普段の動作で動かしているのと、たぶんケガしてる右腕を使って重いものを持ったりしてるのもいいのかもしれませんが・・・、絶対に無理はダメですからね』と念押しされます。
信用ないなぁ・・・(笑)
もっとも、重いものを持ったり壁にぶつけたりはしてますから信用も何もあったもんではないのはしかたありませんが(笑)
『プレートのある皮膚は薄いですから、注意してくださいね。傷つけたらまた入院して手術ってことにもなりますよ(笑)』と注意を受けます。
また入院と手術は御免被りますわ。
ストレッチで戻るものの、どうにも身体全体の硬さはまるっきり意味がわからない。
なんなのだろう、この身体の硬さは?
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3ZDG0B+AABN1U+483U+15OZHT)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3Z7AVE+79YQYA+5APK+5YZ75)
年齢とともに不足しがちな成分【デスギックス】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3Z7AVE+79YQYA+5APK+5ZMCI)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3ZDG0B+A4DB02+5EHY+C3J0H)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます