きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

『床屋』って何故『床屋』と言うのだろう?~学校では習わないちょっとした疑問~

2019-06-22 18:37:57 | うんちく・小ネタ
髪を切りに行く場合、皆さんはなんて言いますか?

「美容室に行ってくる」と言う人もいるでしょう。

または「散髪してくる」って言う人もいるでしょう。

でも「理容店に行く」とはあまり言いません。

ではなんと言うのか?

「床屋さんに行ってくる」とおそらく言っていると思います。



なんの疑問も感じずに使うこの「床屋」という言葉。

でも、髪を切るまたは整えてくれるお店を『床屋』と言うのだろう?

チコちゃんではありませんが、なんで?と疑問に感じたわけです。



理容店でも美容室でも『床(とこ)』ってなんだろう?

床の間のこと??



いやぁ、茶室じゃねーもんなー。

とまぁ、散髪した後に疑問を感じた私。このまま何気なく知らないまま時を過ごしてもいいとは思うのですが、それこそチコちゃんから叱られてしまいます。



そこで調べてみました。調べてみたといってもネットの「語源由来辞典」さんの引用ですが(笑)

床屋さんの語源。

それは江戸時代。

髪を結い直ししたりする『髪結い屋』さんのお店の形式からなんだとか。

当時の髪結い屋さんは、自宅とは別の簡易型の建物(移動したりもできるような)で営業していて、その建物に簡単な「床」を設けていた。

元は「髪結い床(とこ)」と呼ばれていたものの、事業者を意味する「屋」を付け「髪結い床屋」と呼ばれるようになり、やがて「髪結い」が呼ばれなくなり「床屋」となった。(語源由来辞典より参照)

たぶん、明治時代になって髷を結わなくなり「髪結い」が外れていったんだと思います。

ふむ、床屋さんという語源にもこうした歴史があるんですねぇ。いやじつに面白い。

学校では教わらない歴史エピソードの一つです。





【無料資料請求】ジェルネイル認定講師資格取得講座








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島ってどこの市町村??

2019-06-21 07:23:02 | うんちく・小ネタ
ここで皆さまに質問です。

江の島ってどこにありますか?



えーと、神奈川・・・と思った人、正解です。



じゃあ、神奈川県のどこでしょうか?

え?湘南??

地域としては正解なんですが、湘南という自治体は神奈川県にはありません。

では、鎌倉?茅ケ崎??

うーん、惜しい。

正解は江の島は藤沢市なんですよ。



これはなかなか気付かないと思いますが、じつは藤沢市。

地図を眺めてみるとたしかに藤沢市のエリアなんですけどね、これは地元でないと気づけないものの一つかもしれません。

江の島内では藤沢市観光協会などのポスターも掲示されていたりして、何気に藤沢市をアピール。

藤沢市のけなげな感じがしのばれます(笑)

あー、また江の島に江の島丼を食べに出かけたくなりました!!

【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ鉄道のキハ52が国鉄一般色になって復活しました!!

2019-06-19 22:30:34 | 鉄道
先日ですが、いすみ鉄道のキハ52が国鉄一般色に塗装変更となりました。





キハ28の塗装と相まっていい感じを醸し出しております。

その前は国鉄首都圏色、そう、いわゆるタラコ色です。



私のような小学生時代を国鉄末期からJRに変わる時代を経験した世代(30代後半から40代前半)はこの「タラコ色」がまさに国鉄の色と感じてますが、それ以前はこの朱色とクリーム色のツートンが国鉄のカラー。

特急などでは見てましたが、一般のローカル線でもこの色とはいすみ鉄道で知るまでは知らないことでした(笑)

なにしろ、クリーム色と朱色のツートンなら大多喜や市原なら小湊鉄道ですから(笑)



そっか、元々国鉄の色だったのか!?と理解するまではなかなか気づきませんよ。物心ついた時にはタラコ色が基本なわけですからね。

でまぁ、キハを眺めながら感じるのは、この車両も立派な文化財になってるんだと思うことです。

昭和30年代から40年代の製造なわけですよ、とっくに50年くらいは経過しているわけです。

これがいまだに現役で走ってる。

かつ、現在は国吉で静態保存しているキハ30形だって車籍復活さえすれば現役で走行できるわけです。



私の世代ではこのキハ30形でタラコ色ってのがまさに『国鉄木原線』なわけですから。

これで上総中野駅での小湊鉄道キハ200形との並びなら往年の木原線時代を蘇りますし、もはやイベントになります。

これにね、腕木信号などがあれば昭和末期の木原線時代の再現なんですが、なかなかそこまでは難しいでしょうねぇ。

でも、それに近いことができればイベントになりますし、人集めやら便乗してのノベルティグッズやら観光ツアーなども企画すると面白いと思います。

昔は夏には養老渓谷で花火大会もありましたからね、イベントとして一時的に復活させても面白いじゃないですか。



冬でもいいわけですし。

冬に夜行列車をやって、上総中野駅で小湊鉄道に乗り換えるなりバスに乗り換えての養老渓谷での花火大会も面白いかもしれませんね。

元国鉄というだけでこれだけイメージとかつてのイベントと絡めて愉しめますから、まだまだ観光なり地域振興としてやりようはあると思うんですけどねぇ。

さて、本日もいい夢を見ながら明日の稼ぎを頑張りたいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつて千葉の養老渓谷では夏に花火大会が開催されてました・・・。

2019-06-15 17:55:30 | 養老渓谷
たぶん平成でも開催していたのだと思いますが、私の記憶にあるのは子供の頃、昭和の時代ですかねぇ。



千葉の養老渓谷でも夏になると花火大会が開催されておりました。



当時はまだ旅館などもかなり多く営業してまして、そりゃあなかなかな賑わいだったのを記憶しております。

まだ道路も細くウネウネ道だった時代、親戚の家に車を停めて、花火を観に家族で出かけたもんです。

山の中の集落ではありましたが、よくまぁ花火大会を開催してたなと大人になってみると感心します。近くに大きな湖やら広場、川などもありませんしね。



現在では開催されてませんが、規模が小さくとも開催すると、また話題作りにいいと思いますけどねぇ。なかなかお金やら人集めなども大変でしょうねぇ。残念ですけども・・・。

規模が小さくともそういうイベントがあると、面白いもんですね。

今では遠くなった昭和の頃の夏の思い出です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病闘病記~とにかく無事でなによりですよ~

2019-06-11 19:00:41 | 健康・病気
今月は私が抱えるメインの病気『糖尿病』(いやぁ、私が抱えるメジャーな病気です(笑))の通院月間。

糖尿病性網膜症にフットケアと続いて、本丸の糖尿病の検査です。

結果から言うと、とりあえず現在の経過はまずまずなんだとか。

網膜症をやってるわりには腎臓には影響が出てないだとか、2型に判定してるけどじつは1型糖尿病の疑いが濃厚だとかってのは色々とあるものの、結果的にはとりあえずはなんとか収まっているそうです。

もっとも、新しく尿から当分を排出する薬を処方されているので、じつは低血糖になりやすいということも発覚。





いつもの症状には悩まされてはいるものの、トイレの回数は落ち着いているのもまた薬のおかげ。



とりあえず様子をみることになりました。

あとは皮膚に残ってる虫刺され等の傷跡。

検査時に改めて看護師さんに指摘されて、医師にも伝えると「どうしても気になるなら皮膚科へ。糖尿だけではないかも・・・」という回答。

まぁねぇ、原因は色々とあるかもなんですけども。

とりあえず、腎臓などの臓器に異常はなさそうということで一安心です。

これからも付き合うこの病気、なかなか手ごわい相手です。

本気の糖対策なら【ハイサラシア】タブレット





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー