きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

終電と始発の狭間の中で

2022-04-25 23:35:47 | 仕事
当時は契約社員のシフト勤務。

終電近くの電車に乗って、下手すれば始発電車に乗ってるって場合もあり得ますから(笑)




当時は休みもまたシフト制。

季節感もよく理解しないまま、ただ働いていた頃。

























その前の仕事も毎日残業で、下手すれば午前様。

でもお次は午前様が当たり前(一応、シフトで出勤は遅いことになっていました)

当時はそれでも自分が納得して仕事してると言い聞かせてました。

だって、それが互いの契約なんですから。

じゃあ、今ならやるかい?と聞かれたら・・・。

お断りします。

なにしろ身体がもちませんし、それに馬鹿馬鹿しいですから。

当時は仕事が無いからしかたなくやってましたしね。

それに年齢も重ねて無理もききません。

言葉を選ばなければ、身体に負担なくより効率的かつ合理的に稼げる仕事をするのが当たり前。

なるべく時間外や休日出勤の無い仕事です。

そりゃ収入が多いに越したことはありませんが、とりあえずなんとか食えるならば、身体に無理するよりも優先しなくてはなりません。

なぜならば、『死んだら元もこうもない』からです。

そう気づいて、現在の仕事に着けただけでも果報者ですよ、私はね(笑)

30〜54歳の就職・転職をサポートしています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の相模原・東林間の桜を思い出しました

2022-04-24 23:03:30 | 町田&相模原
ふとね、葉桜になる桜の木を観てたら思い出すのさ。



桜並木のある『東林間』をね。













桜満開の並木プラウドシティ東林間前 その1 A cherry tree in full bloom


桜満開の並木プラウドシティ東林間前 その2 A cherry tree in full bloom


桜通り🌸@Higashirinkan station square street in Sagamihara city




この駅前からのプロムナードは四季折々の味わいがあるなかでもやはり桜の季節が一番映える季節。

葉桜の時期や枯れ葉の晩秋もいいんですが、やはり映えるのは桜の季節。

その破壊力たるやハンパありませんや(笑)

もうね、近くのスーパーで缶ビールとつまみを購入して即席花見してしまうくらいですから(笑)

これが夜桜も良くてねぇ、仕事帰りに眺めながら帰ったもんですよ。

なので相模原は私の故郷の一つなんです。





★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島の思い出

2022-04-23 22:28:53 | 春・江ノ島
神奈川に住んだことがある人でも、たぶん案外と身近ではないのが『湘南』地域。

その中でも江の島って聞いたことはあるけど行くのは少ないってこと、ありません?

tvk公式「神奈川の風景」江の島編


現在では千葉県民ですが、かつては相模原市在住の神奈川県民でしたから(笑)

でもね、生粋の神奈川県民ではないからこそ、じつは江の島とかチョイと繰り出します(笑)

映画『江ノ島プリズム』予告編


なにしろ江の島は小田急ユーザーなら知ってるとはおもいますが、相模大野から支線で江ノ島線が走っているくらいにじつは身近なんですよ(笑)

【全区間前面展望】小田急江ノ島線 相模大野~片瀬江ノ島OdakyūEnoshima Line SagamiOno~KataseEnoshima


各駅停車でも小一時間で行けますからね。

気分転換に行ったもんです。















最後は夕日を眺めながらの缶ビールで酔い、そのまま地元駅を通り越して新宿ってパターンも(笑)

それでもいい経験になる島の一つでした。





沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れるとインスリン注射も普通になります

2022-04-22 20:42:53 | 健康・病気
糖尿病を患っている私。

で、食事前のインスリン注射をやっております。



血糖測定もすっかりベテランレベルに(笑)

そりゃたまには失敗もありますが、9割以上は成功してます(笑)

で、インスリン注射。

まぁ、同じ場所ばかり注射しては皮膚が固くなります。

じつは私、お腹のあちこちがしこりばかり。

これ、注射が集中してしまうからなんです。

でもね、集中するのはそこが注射しても痛みを感じにくい場所だから。

痛点というツボみたいなもんで、あまり痛みを感じない場所があるんですよ。

でも、人間の特性上、集中して注射すると皮膚が固くなり、インスリンが浸透しづらくなります。

これ、病院の先生や看護師さんからの注意です。

でもさ、素人ならばついつい痛くない場所になるじゃん(笑)

なので診察時、看護師さんは注射箇所を点検して場所のアドバイスをしてくれます。

それでも、痛くない場所を選択するのは本能(笑)

でもさ、自分から注射しようってんだから、それだけでも頑張ってるってもんですよね(笑)

まぁ、そうしなければ死んでしまうからなんですが・・・。

慣れってのはたいしたもんですよ、すっかり注射するのが当たり前にもなりましたしね。

ちなみにインスリン注射するからって糖尿病の末期ではありませんよ。

早期からインスリン注射の治療をすることだってあります。

私の場合は2型糖尿病ではありますが、基本的には1型糖尿病と変わりません。

ただ単に日本の医療での糖尿病の分類が異なるだけですから。

それだけで保険の適用が異なりますから、それを知っただけでもいい収穫です。

現在の医療では一生、インスリン注射が必要と言われている私。

でもまぁ、未来はどうなるかわかりません。

とにかく的確な治療をしながらも人生を楽しみたいと考えてます。

セルフサロン開業レベルを目指した家庭用光美容器【Datsumo-labo Pro Edition(プロエディション)】














47人の整体師全員が「整体対決で負けた」枕!【Cure:Re THE MAKURA】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷った末の野菜カレー(大盛)とメンチカツ

2022-04-21 19:33:52 | サラめし
今週のお弁当、さてどうしたもんか・・・。

なんかこう、ガツンとしたもんが食べたいとは思いつつも、食べきれるか不安があります。

そして、単品だけだと寂しい感じもある・・・。

すでに揚げ物をトッピングすることは決めてました。

コロッケか



メンチか



メインを何にするかでどちらを選ぶ予定なんですよ。

ふと私の目に止まったメニューがありました。

『野菜カレー』

たしか野菜を素揚げしたものをカレーにのっけてたな。

野菜ならばここはメンチもいいでしょう。

というわけで決定。

野菜カレー(大盛)にメンチカツトッピング(630円)



さっそく到着。

いいではありませんか、見た目は少なく見えますが、実際はなかなかのボリューム。

できればここにチーズや温玉なんぞをトッピングしたいところではありますが、さすがにそんなには食べられません(笑)

さっそく実食。

素揚げしたカボチャにパプリカ、ナスにマメがカレーに良く合います。

でね、このルーの量ならばライスも大盛くらいでちょうどいいんですよ。

メンチが大きいのでお箸で割って食べます。

うーん、ジューシーなメンチカツ。

これだけでご飯が進みます。

あー旨し。

カレーだとどんどんと食べられますから不思議なもんです。

気付いたら食べ終わっておりました。

あー、まだまだイケるなぁ(笑)

でも、後から満腹感が襲ってまいりますから、ちょうどこのくらいがいいでしょう。

というか、食後10分足らずで襲い掛かる満腹感。

いやはや、今回もヤンチャいたしました(笑)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー