きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

さて、ちゃんと痛めた左ひじもストレッチ方法を教わりましたよ

2023-06-17 17:49:34 | 健康・病気
本日はリハビリの日。

先日、重い荷物を持ったことでやや痛めた左ひじ(ケガしていないほう)のこともご相談。

すると『あー、右が使えないですからねぇ。左に頑張ってもらってる状態だから仕方ないですよ』と。

よかった、お叱りでも受けるかと思った(笑)

荷物などを持つことも多い状態の左ひじは曲げることも多くなっているので、ストレッチで伸ばしてあげれば痛みも減るとのこと。



おお!!

これはいい。

で、問題の右ひじです。

曲げ伸ばし、回転と前回を上回るってことはありませんが、それでも戻しは少ない状態。

先日、ラジオ体操で思わずジャンプしてしまったのですが、その影響はとくになさそうです(笑)

[テレビ体操] ラジオ体操第1 | NHK


やっぱさ、周囲がやってるとついついやってしまいますよね、こういうのって(笑)



もちろん、その後はジャンプはしてませんよ。

それに重い荷物も基本的には持たないようにまた気を付けるようにしてますしね。

今回もリハビリとマッサージをやって身体をほぐして終了。

昨日から梅雨の中休み。

空が初夏のようです。









マッサージで首、肩、腰、お尻、足と全体的に固く、自宅に帰るまでにはまた戻ってしまいそうです。

リハビリをしやすくする為にはマッサージで身体をほぐしておかないと。

これもまた長い道のりです。









履いた瞬間細く見える!マジカルシェリー骨盤ショーツ!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?ケガしてない肘が痛い・・・。筋肉ちょいと痛めたか?

2023-06-15 18:48:03 | 健康・病気
先日、ちょっと重量のある荷物を持ったんですけども・・・。

いやいや、もちろんケガしている右手ではありませんよ、左手で。

ほんの少しとはいえ、片手で持ったのはよくなかったのでしょうなぁ。

痛いんですよ、左ひじかねぇ・・・。



じゃあ、右ひじは痛くはないのか?

そんなに都合の良いことはありません(笑)

しっかりと痛みはあるんです。

左の場合は動きますしね、おそらく筋肉が一時的に炎症を起こしているって感じなんだと思います。

一応、またリハビリでは伝えようかとは思いますけど、あー何か言われそうだなぁ(笑)



で、肝心の右ひじはどうかと言えば、また硬くなってます。

それでも温めたりアイシングしたりしているとほぐれたりはしますから、一進一退なんですよ。

筋肉量も低下してきているのか、どうも身体のあちこちに痛みを感じたりだるさを感じたりもします。

というわけで、久方ぶりにちょいと揚げ物系を。





ご飯は少な目で。

血糖値がここのところ上昇傾向。

やはり薬の量を減らしてますからね。

次の診察の時にちょっと量を増やすかもしれません。

あっちもこっちもコントロールにバランスが難しい。

こんな時はとっとと寝てしまうのがいいんです。

色々と考えてもそんなにすぐには答えなんぞ出てきませんから。













目指したのは、首に負担のかからない枕です。 スリープマージピロー










寝るだけで整体効果の特許取得枕を使ってみませんか?【Cure:Re THE MAKURA】ゴッドハンド整体師が作った奇跡の枕です。


自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり馴染みの患者になりました(笑)

2023-06-13 18:46:35 | 健康・病気
頻繁に通っていると、すっかり相手の方も憶えてくれるものです。

え?居酒屋のお話しですかって??



いやいや、医療機関のお話しですよ(笑)

これまでも糖尿病で内科やフットケア外来、そして薬で薬局とすっかり馴染みの患者となってきた私。

そして、肘のケアで週に2回程度はリハビリに通院して、その都度マッサージも施術を受けてますので、リハビリ関係はもちろんのこと、マッサージの関係者にもすっかりと馴染みの患者となりました。

担当は異なっても、担当になる回数の多い担当者にはすぐにわかるもの。

今回も『すぐできますよ』と言われ、コースを告げなくとも『いつものコースでいいね』とこれだけで通じるようになりました(笑)

ちなみに担当者が異なれば、念のためにリハビリ中の右ひじは触れないようにお願いしてます。

そこはリハビリでしっかりとケアしますので、それ以外をケア願いますと。

今回のリハビリもおかげさまでほどよくほぐれてくれてました。

ちなみに順調とはいえ、まだまだ『壁』にぶち当たっている状態。

今回、たまたま同じ時間帯に同じような腕の粉砕骨折された方がリハビリにいらしてまして、不思議なもので他人事とは思えません。

しかも入院中にお世話になった作業療法士の方が聞き覚えのある方だったりと、同じ病院で同じようなケガならば重なるでしょうけども、妙な縁を感じるものです。

『骨折』という言葉もすっかり馴染みの言葉として私的には定着してますしね(笑)

そんなことをリハビリ中に作業療法士さんと話しておりました。

人間、慣れるもんですな(笑)

本日は午前中は雨模様でしたが、午後には晴れ間も見ることができました。











夏の空を感じさせてくれます。

やっぱ、晴れ間っていいなぁ。









目指したのは、首に負担のかからない枕です。 スリープマージピロー


目指したのは、交通事故でむち打ちにあった人でも安心して使えるくらい、
首に負担のかからない枕です。【スリープマージピロー】公式サイトはコチラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい「ポケベルが鳴らなくて」

2023-06-11 13:53:41 | 音楽
洗濯物をたたんでいると、ちょっとそれだけでは物足りなくて・・・。

扇風機とともにラジオをスイッチオン。

すると、なんとも懐かしい曲が流れてきました。

国武万里「ポケベルが鳴らなくて」MV


これって、たしか1993年のドラマの主題歌じゃなかったっけ?

ポケベル Ep 01


緒方拳が出演してたので記憶にはあるものの、内容はほとんど見てなかったので不明なんですよ。

でも曲はよく流れていたので記憶にあります。

そうそう、当時はケータイなんてもんはまだ一般的ではない時代。

私は持ってませんでしたが、ポケベルが活躍していた時代でした。



最初に勤めた会社でもポケベル持ってた人もいましたねぇ。

1987-2000 ポケベル&携帯電話CM集 with Soikll5


あれから30年。

今や、スマホにメール、LINEですよ。







なんという目まぐるしい変化なんでしょう。

『ポケベルが鳴らなくて』が今や『LINEが既読にならなくて』

世の中の変化ってすごいもんです。













【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com














【ブックオフ】公式宅配買取サービス【送料・手数料無料!】






NETOFFのらくらく!宅配買取サービス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り越えなくてはならない『壁』があるリハビリ

2023-06-10 02:52:11 | 健康・病気
この日は病院に到着する前に事故現場に遭遇するなど、驚きを感じる通院となりました。

リハビリの経過はというと、一進一退は相変わらずではあるものの、徐々に可動域は拡大中なので時間はかかるもののあきらめずにやっていけばケガする前くらいまでには回復できそうです。

ただし、そこにはいくつかの『壁』があって、当然ながら停滞期があるとのこと。



これまでも何度も『壁』にぶち当たってきました。

乗り越えられる手立てがあるのならば、『壁』も乗り越えられる。



もっとも、乗り越えるためには、身体全体をもっと柔軟にしなくてはならないということで

リハビリでもストレッチ。



リハビリ後のマッサージでもストレッチ。



身体の固い私にはストレッチも一苦労ですが(笑)

これも『壁』を乗り越えるためです。

ストレッチのご褒美は多少なりとも身体が軽く感じるところ。

さて、もうひと頑張りいたしますかね。





目指したのは、交通事故でむち打ちにあった人でも安心して使えるくらい、
首に負担のかからない枕です。【スリープマージピロー】公式サイトはコチラ



履いた瞬間細く見える!マジカルシェリー骨盤ショーツ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー