きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

一人暮らしの経験からか、家事をしてるとなにげに気分転換していることに気づいた

2024-12-26 20:41:42 | ブログ
家族が短期で入院している状態なので、久方ぶりに掃除や洗濯などをやってます。

普段もやってはいますけど、より広範囲に。

これがねぇ、案外といい気分転換になるんですよ。

一人暮らしが長かったというのもありますが、たぶん一人でやる作業ってのが案外と苦ではないんです。



さすがに現在は他の家族もいますから完全な一人ではありませんけど、おそらくマイペースになれるからなんでしょうね。

なんだかんだと文句を言いつつも、作業がはかどれば気分もアゲアゲになりますし。

ペースが速ければ他の作業までやっつけることもできますから。

予定していたことが予定よりも早く片付けばご機嫌も良くなりますしね。

以前に入院していた頃も暇を見つけては自分で洗濯しにコインランドリーまで通ったもんです。





入院中は注文すれば洗濯してくれるサービスもありますが、体が動くようになれば多少腕を三角巾で吊っていても自分で動いた方が気分転換にもなりますしね。

それに洗濯のついでにコンビニ寄って日用品を購入したり、本を購入したりしてました。

看護師さんからは『お菓子やジュースはダメですからね(糖尿病の治療も込みだから)』と言われ、療法士さんからは『まだ怪我してる腕を使ってはいけないんだけどなぁ』と言われましたけど、これが気分転換になっていたのもまた事実。



リハビリや検査以外はずっとベッドの上や病棟の中ってのもさすがに飽きてきますし、忙しくしている職員さんを見てるとこちらも自分で動かないといけないって気持ちになるんですよ(笑)

まぁ、患者なんだから安静にしとけよって話ではありますがね(笑)

で今回、改めて家事をしていて感じたのはいい気分転換になってるということ。

ちょっとBGMでも流しながら作業してみようかしら。

【playlist】家事や作業がはかどる気分があがる洋楽プレイリスト/ BGM/ musics make you feel happy
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり痛みがあるな・・・。

2024-12-24 19:58:39 | 健康・病気
寒さからか不明なんですが、どうにも怪我してる右肘周辺に痛みが出てます。

プレートが残ってるってのもあるんでしょうけど、多少は無理な動きなどもしているせいか肘周辺に痛みが出てますね。



やむを得ないこととはいえ、なるほどな。

こういうことが先生達が言ってたことなんだね。



違和感があるでしょう?

重さを感じたりしません?

冷えたりしてません?

以前はまるっきり感じませんでしたねぇ、たぶんリハビリをしていたせいもあります。





リハビリをやっていたおかげもあって、それなりに可動域も確保はできてましたし、意識的にも違和感って感じなかったんですよ。

リハビリを終えた現在、整骨院には通院してますのでストレッチはしてますけど、それでも日常生活での違和感を感じるようにはなりました。

なるほどな、これがリハビリ担当の療法士さんが私に言った言葉。

『良くも悪くも自覚がないんですね』という一言が突き刺さります。



そっか、こういうことなのね。

人間、経験してみないとなかなかわからないもんです。

そういえば糖尿病になってすっかり慣れてますけど、インスリン注射に血糖測定って考えてみれば不便を感じたもんでした。

あぁ、我ながら順応性が高いのかすっかりと慣れている自分がいる。

そんなもんなんでしょうね、慣れないと生活もままなりませんし。

ということで、この痛みもじきに慣れていくでしょう。





健康維持・美容を考えたこだわりのオーガニックコーヒー「デイリーコーヒー」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年最後の検査でした

2024-12-23 21:23:28 | 健康・病気
本日は2024年最後の検査で病院へやって来ました。

本日は内科の検査と診察、そしてフットケア。

糖尿病を患っておりますからね、眼科もなんですけどもフットケアも大切なんですよ。

今回も状態は良好。

神経系のエラーもとくにみられないということでクリアです。

皮膚と爪のケアで、ちょっと爪と皮膚の間をグリグリされたのが痛かった。

とくに出血などはありませんが、痛いよねぇ。

ちょっと汚れが奥に入っていたのもいけませんでしたからやむを得ない。

タコはさほど大きく成長してはいないものの、それでもできてないということはありません。

ちゃんと存在しますし、それなりに成長はしてます。

タコになった箇所も削ってケア。

これでしばし痛みは問題ないでしょう。

お次は内科へ。

数値は前回よりも上昇してはいますが、内臓への負担は見られず、とりあえずは問題はないそうです。

前回、薬の量を減らしたおかげか下痢はめっきりとならなくなりました。

あとは頻尿。

ただ、これは薬の影響というよりも寒さやお茶などの利尿作用の影響が大きいようです。

とりあえず内臓に影響がないのであれば問題ないので、薬は現行のままで様子をみることになりました。

次は2月、そして4月には曜日が変更とのこと。もし曜日の変更が難しいようなら担当医師の変更になるとのことなので、曜日変更を承諾しました。

せっかく慣れてきたのにまた変更されてはかないませんからね。

お仕事の都合をつけて通院することにしました。

病院と薬局で薬の受け取りと支払いを終えるともうお昼を過ぎてます。





食べ過ぎないようにという注意はありましたけど、自分へのご褒美をあげたい。

ということで近くの定食屋さんへ。

ご褒美とはいえ、やはり揚げ物系はちょっと遠慮して『肉野菜炒め定食』にしました。



ぬか漬けのいい浸かり具合と肉野菜炒めをバウンドさせてご飯と食べる至福の瞬間。

やや薄味の味噌汁がまた健康に良さげでチョイスは大成功です。

時間もランチには遅くなっていたので黙々と食べ進み、お茶を所望して完食。

1100円(税込)

量もちょうど良く、非常に満足のいくランチとなりました。

さてと、次回もいい成績となるよう頑張らなくてはなぁ。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ精米所の入り口に鶏の集団が!?

2024-12-22 20:12:57 | ペット
年末も近いので玄米を精米するために精米所へとやって来ました。

でも、ここで思わぬ通せんぼをされてしまいました。

なぜか精米所の入り口に5羽の黒い鶏が!?



なにゆえこんな場所に鶏が?

はて??

クリスマスが近いからって七面鳥でもあるまいし。

しかも寒そうに身を寄せ合っているのです。

最初はカラスかと思ったんですけど、頭の赤い鶏冠で鶏と判明。

なんでしょうねぇ、押しのけて精米所に入ってもいいんですけど、どうにもね。

しかも寒さはどんどんと増してくるし、身を寄せ合ってるのも理解できます。



晴天も振り向けば雪が降りそうな雲行きですしね。



仕方ない、精米は別の場所で行うことにしました。

なぁに、そんなに急ぎでもないですし。

そうこうしているうちにイエローハットさんから電話で車検証ができあがったと連絡が入りました。

ちょうど近くにいましたので、すぐに伺って車検はこれにて無事に完了。

私が後にした精米所、年配の男性が鶏がいるのもかまわずに精米してました。

なるほどなぁ、気にしないのね。

精米を終えて帰宅し、家族に話をすると『たぶん周辺で飼っている鶏が精米で落ちた米粒を食べに来たのだろう』とのこと。

周辺で飼ってるって鶏を?

あんまり聞いたことがないのだが・・・。

あり得ることなんだろうね、理解はしづらいんだけども。

休日のハプニングでございました。





ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト【nature's way】






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のランチ

2024-12-21 06:23:52 | サラめし
今週も関東は晴天と乾燥ですっかりと冬型の天候・・・と思いきや、週の半ばには初雪が降ったりと動きの出た週でした。

お仕事の方も年度末に向けていよいよてこ入れ含めて活発化してきました。

愛車も車検から無事に戻ってきましたし、忙しくしながらもなんだかんだと充実はしてるのかなと。

そんな今週のランチ。



週の初めはいつも健康的なメニュー。

で翌日はがっつりと。



カツ丼は美味かったんだけど、さすがにやんちゃかなと反省した翌日は鮭弁当へ。



ここで気を許したか、お次は牛丼。



野菜不足してるかな?

でも味噌汁は野菜たっぷりなんだが。

最終日はカルビ弁当に生ハムとバジルのサラダにわかめの味噌汁で〆。



節制から始まり、やんちゃして節制に戻ってからの妥協(笑)

プラマイゼロかな?

翌週は定期検査の週ですから、また先生からお叱りがあるかなぁ・・・。

ずっと禁酒はしてますからねぇ、あとは運動なんだろうけども。

やれやれ、ゴールの見えない暗中模索は続きます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー