エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

子どもの頃からトラウマを繰り返し負わされると、考える脳の発達が妨げられちゃうぞ

2016-11-22 05:26:17 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 
キルケゴールよりも、ルターが上手
   「正しいこと」を押し付ける人  内村鑑三の人と思想を紹介する鈴木範久先生の番組「道をひらく」の再放送が始まりましたね。先日第2回目があり、その(再......
 

  発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.144、ブランク下の3行目途中から。

 

 

 

 

 

マリリンやキャシーみたいな人や、ジュディーや私が研究した患者さんたち、それに、第7章で記したMMHCの外来患者さんたちは、自分のトラウマを思い出せる(PTSDの診断基準の1つです)とは限りませんし、少なくとも、自分が虐待された記憶に心奪われている訳ではありませんが、あたかも、未だ危険にさらされているかのように振る舞いますね。虐待を受けてきた人たちは、大きく動揺しますし、課題に集中することができません。自分に対しても、人に対しても、口汚く罵ります。ある程度は、先頭の加わった兵士たちの課題と重なりますよ。でもね、とっても違う点を挙げたら、子どもの頃に繰り返しトラウマを負わされると、戦争トラウマが起きる前に大人の兵士たちが身に着けていた、知的能力を育てることができないことがある、ということですね。

 

 

 

 

 

 目的的な課題に集中することが、発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子どもは苦手です。ですから、勉強が得意でない場合が多いです。小さいころから繰り返しトラウマを負うゆうな酷い虐待やネグレクトをされたら、ストレスにずっとされされます。ストレスホルモンのコルチゾールがで続けます。すると、前頭前野、考える脳の発達が妨げられてしまいます

 クワバラクワバラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい怒りは止められない?

2016-11-22 04:43:15 | 間奏曲

 

 

 
「悪い見本市」化した ニッポン
   自由からの逃走  個人は機械の部品よろしく、消耗品になっちゃっている、といいますね。 p79の第3パラグラフ。    ...>続きを読む......
 

 

 Chilhood and Society p.252から。

 

 

 

 

 

 2歳前後の幼児前期の舞台では、外から子どもをコントロールしたかったら、大人が確信を持ってなくっちゃね。赤ちゃんも、自分が生かされていることを根源的に信頼しなければなりません。自分が生かされていることを根源的に信頼できることは、永遠の宝物。口の舞台、乳児期の癇癪を防いでくれます。

 

 

 

 

 

 小学生になっても、中学生になっても、中年になっても、老人になっても、急に怒り出す人っていますでしょ。家庭内暴力とまで行かずとも、言葉の暴力を繰り返す人、怒鳴る人っていますでしょ。何故でしょうか?

 それは、赤ちゃんの時期の根源的信頼感、生かされていることを根源的に信頼する気持ちが、全く足りないから、です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉 : 死と息 : 退屈してたら、≪いまここ≫の大事さが解んな~い

2016-11-22 04:08:58 | 聖書の言葉から

 

 

 
私どもの立ち帰る所
   「正しいこと」を押し付ける人  内村鑑三の人と思想を紹介する鈴木範久先生の番組「道をひらく」の再放送が始まりましたね。先日第2回目があり、その(再......
 

 リチャード・コート、木鎌安雄神父様・訳の『笑いの神学』から。p146~。今宵も、筆者が改訳しています。

 

 

 

 

 

 私が強調したいのは、神様を信頼しても、信頼して神様の生き方をしても、それだけでは、退屈さを防げない、ということです。だって、使徒たちも、イエスの使命の旅の大事なところで、居眠りしてたでしょ。私がここで退屈と言っているのは、スピリチュアルな退屈のことです。スピリチュアルに退屈していると、≪いまここ≫がどれだけ大事か、分からなくなります自動運転で毎日を過ごしていたら毎日していることがどれほど尊いものか、解らなくなりますから

 

 

 

 

 

 スピリチュアルにイキイキしていることが大事。≪いまここ≫がとても尊い、ということが解かるから。

 死を意識すると、≪いまここ≫がとても大事と解かる。だから、自分がその≪いまここ≫をどのように生きたいか? を真剣に考えて生きられる。先日ご紹介した、岡田圭さんの話に出てきましたね。

 また、息を意識すると、≪いまここ≫がとても大事だと解かる。息を意識すれば、おだやかな気持ちになれるから、そのおだやかさの向こうに、「何をして、何のために生きるのか?」というアンパンマンのテーマを歌うことに繋がっている、と解かるから。

 面白いでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉 : イエスは包丁が好き?   旗印を明確にせよ

2016-11-22 03:12:18 | 聖書の言葉から

 

 

 
信頼は、まだ、まだ、続きます
   消耗品となっちゃった個人  個人はほとんど0になってる。でもね、完全に0になってる訳じゃぁない。 p79第2パラグラフ。    ...>続きを......
 

 私がまだ早稲田で学んでいた時に、西村秀夫先生から、クリスチャンの生き方について、教えていただいたことがあります。それは、矢内原忠雄先生の文書によってでした。いま、それが『矢内原全集』の何処にあるのか見つからないのですが、西村秀夫先生が、NHKの「こころの時代」に出た時に、同様な話をしていたので、そちらを参照してください(http://h-kishi.sakura.ne.jp/kokoro-116.htm)。

 西村秀夫先生が教えて下すったクリスチャンの生き方の第1は、「旗印を明確にせよ」ということです。自分がクリスチャンであるという立場を明確にしなさい、ということです。本田哲郎神父様は、そのためには、「包丁」が必要だ、といいます。強盗でもしようというのでしょうか? 『釜ヶ崎と福音』p.192~

 

 

 

 

 

わたしが来たのは、…平和を投げ与える為ではなく、包丁を入れるために来たのだ。…(マタイ10 34-35節)

 …世の貧しく小さくされている人たちの忍従と沈黙によって維持される「平穏無事」は、イエスにとって、平和実現のさまたげ以外の何ものでもなかったということです。

 じっさいイエスは、立場を鮮明にすることによって、「包丁を入れる」こと(バッレイン マカイラン βαλλειν  μαχαιραν)を実行しました

 …イエスは見せかけだけの平和、弱い立場の者に犠牲をしいるだけの和解、うわべだけの一致には、我慢ならない人でした。イエスは少しのあいまいさもなく、貧しい側、しいたげらける側に立ちました

 

 

 

 

 どうですか? 一心不乱に、神様に従って生きようとする人たちは、不思議に一致してきますでしょ。

 自分が得する立場、強い方にすり寄る生き方をしているあなた180°の転換をして下さいね

 私どもも、クリスチャンでなくても、「本物の生き方」をして生きたいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする