コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

富士山散策 ~ 宝永山・・・

2024-09-13 06:44:21 | 登山
エアコンの効いた室内でパソコンと向かい合う日々が増えて
すっかり体力も落ちてしまいました。
ようやく一段落した今日、丹沢あたりへジョウロウホトトギスでも見に行こうかと
思いましたが、また猛暑の復活。
久しぶりの登山ですが、体力が落ちた体で1000メートル級の山を歩くのは
暑さでヘロヘロになりそうな気がしたので、交通規制が終わった富士スカイラインへ。
涼しい富士山の五合目周辺を歩こうと思います。

夜中に自宅を出て、夜明け前に到着。





すでに上の駐車場は満車で、一段下の場所へ止めました。
ここも次々と車が入ってきます。
この感じですと3連休は夜中のうちに満車になるでしょうね。

ほとんどが山頂を目指す登山者で、出発の準備をしていました。





ヒンヤリした空気に包まれて気持ちよく準備します。
まずは宝永山までユルユル登ろうと思います。
ここからですと日の出は見えませんが、空が染まってきました。






駐車場の脇から散策路へ。






夜明けから散策路を歩く人もいないので静かです。
アキノキリンソウ、ハナイカリなどが咲いています。
コケモモは食べごろ・・・・






今日はキノコに多く出会いました。
このイクチ系?のキノコは食べられそうです。

富士登山では、小さな火山礫1つ持ち帰るのも禁止としていますが
キノコは採り放題でオトガメなしが慣例になっています。
そのためか森の中も踏み後だらけになっていますが、おかげで
私も躊躇することなく、好き勝手に探索させてもらっています。







火口脇に出ました。
ザクザクの道を登ってから火口へ降りて、宝永山へは再び登り返します。












オンタデ、イタドリの花は終わり
こんな場所が好きな、ミヤマオトコヨモギが目立ちます。









通称コジラの背。







富士山登山道より落石の頻度は高そうなので、斜面に気を配りながら行きます。

宝永山、到着。










愛鷹山の先に伊豆半島が見えますが、雲か掛かっています。

陽射しが強く、まだ寒い時期ではないので登りでは汗をかきました。
青空の広がる良い天気ですが、もう東側から雲が上がりはじめていて
まもなくガスに覆われそうです。

ただ太陽が隠れると涼しくなって登りやすいので、この後は体力を付けるため
プリンスルートで3000m位まで登ろうと思います。






ザクザクの道で踏み出した足が戻されてなかなか登りには向いていませんが
脚力を付けるには丁度良いかも・・・・

宝永山より上になりました。ここで早いお昼に・・・・





このあたりから、山頂でご来光を見た登山者が下山してきました。
昨日は17時にはスカイラインのゲートが解放される予定でしたが
18時まで待たされて、それなりに渋滞したそうです。

2900mを過ぎるとガスに覆われてしまい、今回は、ここで終わりにしました。
山頂へは、もう少し体力を付けてからナイトクライムで行きたいと思います。


この後は山麓の森を歩いてきました。
森の中では、樹に着生しているダイモンジソウが見ごろでした。








9月11日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑を避けて富士山麓 

2024-07-19 10:50:21 | 登山
この猛暑の中、丹沢や奥多摩を歩くのは修行のようなもので
かといって、夜中に出て高山植物が咲く八ヶ岳を歩く元気はなく・・・・
それでも何処か半日でも歩きたいとなると、やはり富士山麓が一番かなと。
裾野は広いので、飽きることはありませんです。









早朝は霧に覆われていて、歩くには涼しくて良いのですが
着生ランを探すのは難しい感じです。

少し明るくなったり、また薄暗くなったり・・・・

オシャクジデンダ





地衣類






フガクスズムシソウは、下の花は落ちて最後の花が咲いていました。









ツリシュスラン









樹の上ばかり見ていたら、足元にキバナノショウキラン。









乾燥化してきたのか、以前ほど出会わなくなりましたけど
上ばかり気にしながら歩いてきたから、気が付かなかっただけかも・・・・

ヒナチドリも見ごろになりました。













イワギボウシ、ダイモンジソウなども、これから咲くので楽しみですが
いづれも苔むした樹に着生しています。
食害が進み、林床にはもう限られた花しかありませんが
最近は盗掘、温暖化などで樹々に着生する植物も以前ほど見られなくなってきました。

猛暑の間は、明け方に歩きはじめて、お昼前に終了という感じなら
何んとか他の山域も歩けそうなので、次は他の山域にも
行ってみようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい富士山麓へ

2024-07-11 08:38:03 | 登山
・・・・前回の続きになります。

国道246号がスムーズに流れたので、富士山麓には早く到着しました。
富士スカイラインは明日からは規制になり、マイカーで来れる最終日だからなのか
五合目駐車場はかなり混みあっていて、一段下の駐車場に止めることになりました。
山頂を見ると雲の流れが速く、今日は登山日和ではありませんね。
というか強風で慣れていない人は止めた方がよいレベルです。

夏の高気圧に広く覆われるまで、しばらく待たなければなりませんね。









・-・-・-・-・-・-・



今日は望遠カメラを持ってきたので
着生ランなどを見ながら森の中を適当に歩こうと思います。


フガクスズムシソウは見ごろになりました。










ヒナチドリは咲き始めの様子です。

今年は花数が多くて楽しみです。

















今年は花の開花が早くて、花の見頃が予想しづらいのですが
深い森の中に咲く着生ランは、比較的マイペースを行くという感じで
多少の早い遅いはありますが、だいたい毎年同じ頃に咲き始めるような感じです。
先週見たツリシュスランは少し早い気もしたけど、案外同じ頃なのかもしれませんね。













雲が出てきて陽射しを遮ってくれたので、
花の色が少し見えるようになってきました。









まだ時間がありますが、今日はもう十分歩きました。
これから真夏の探索は、薄暗い時間から歩きはじめて
お昼過ぎくらいまでが丁度いいです。

7月9日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の富士山五合目散策

2024-07-03 13:07:03 | 登山
少し遠出して、まだ歩いたことがない山域を歩く予定で
夜中に雨の東名高速を走っていました。雨は明け方には止む予報でしたが
昨日からの雨量が多く、しかもこの蒸し暑い中を一日歩けるかどうか不安でした。
御殿場インター近くになると雨は止んで、雲の隙間から薄っすらと残雪が残る富士山の
山頂部が見えてくると、大汗かきながら一日歩くのが嫌になり、吸い込まれるように
御殿場インターで下りて富士山五合目へ・・・・・






t
遭難のニュースの影響でしょうか、駐車場の車は少なく
登山口の脇に余裕で止められました・・・AM5時30分。
まだ日陰なので薄手のヤッケが1枚ほしいくらいの気温です。
散策には快適な気温ですので、宝永山まで行こうかな~と思いながら
一応装備一式のザックを背負って歩きます。







山頂を見ると、少し風が強そうな感じですが撤退するほどではないと思います。
行ってみる選択もアリですが、秋になったらナイトクライムで行きたいと思います。
この時間にスタートですと最後まで強い陽射しの中の登山になって
今の私には厳しいかと・・・・・

ナイトクライムですと3~4割くらいは体力を温存できますし
富士山のナイトクライムは、他では味わえない宇宙空間を登っていくような
不思議な感覚が楽しいです。







久しぶりに雲海を見下ろしながら歩くのはアルプス気分で気持ちがいい。







遠くの南アの南部、愛鷹山を見下ろし

コケモモ、イワツメクサを見ながら・・・・









六合目雲海荘で景色を眺め休憩。

陽射しを受けるようになるとさすがに暑くなり、もう少し散策して
朝の散策は終了。







駐車場に戻る途中ですれ違った女性グループは山頂まで行くそうで
登る気満々で、蒸し暑さが嫌で方向転換した私と違い
とても陽気で元気そうでした。
弾丸登山というのは、ふだんから歩いている登山者を対象とした
言葉ではないので、今からなら余裕で行ってこられるでしょうね。

富士宮コースは、7月9日までは車で五合目まで入れます。


まだ朝の時間ですので、この後は今の時期に富士山麓で見られる花でも見ながら
森の中をゆっくり歩こうと思います。

・・・・つづく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きはじめたヒナラン

2024-06-21 11:11:42 | 登山
少し早いけど、ヒナランが咲き始めたと思うので奥久慈の山へ。




今日は車中泊したので、明け方4時半スタート、夏至も近いので
19時くらいまでは行動できる予定でしたが・・・・

奥久慈は食害がない山域ですので花は多く、山々は草木で覆われています。













イチヤクソウの花は終わり、クモキリソウが点々と・・・・

ツクバネの花は奥久慈では定番の花で、バイカツツジも多く咲きます。
ツツジの花には特別思い入れはありませんが、隠れるように咲くバイカツツジは
特別で、まばらに咲いて野草のような趣きがあり気に入っています。。







崖地を見下ろすとウチョウランが点々といます。








岩松の隙間を見回していくと・・・・












ん~ 先週のコアニチドリと同じですね。
ここには白花がいたので期待していましたが、まだこれからかな・・・・

小さな株ですが、咲き始めている株も見られました。






少し咲き始めた株も見られるようになりました。












場所を変えていくと、見ごろを迎えた株を見られる所もありました。











崖地ではなく、陽当たりがよい尾根などでも見られることがありますが
さすがにもう咲きすすんでいて、下の方の株は終わっていますね。












以前は登山道脇で咲いている株も多く見られましたが
ここ2~3年で随分と少なくなってしまいました。
食害がない山域ですので盗掘が原因なのですが、今回いろいろ見てきた印象は
危なっかしい場所とか、人が入らない所でも、見られなくなってしまった
所が何か所かでみられました。
岩壁を覆っていた岩松なども、場所によっては疎らになってしまったり・・・・
房総、丹沢・・・どこの山域でも一緒ですが、原因は温暖化、乾燥化だと思います。
もう一つは気がかりなのは食害で、少しだけですが食痕を見かけることが
多くなりました。
南からキョン、阿武隈方面からは熊、イノシシ・・・
特にキョンだけは房総の二の舞にならないように、何とかどこかでブロック
してもらいたいです。

ひっそりと人知れずに咲いている花だけは、これからも咲き続けてほしいのですが
もしかしたら厳しいのかもしれませんね。

今日は最後にキンセイランの様子を見に行く予定でしたが、岩場で転倒してしまい
行けなくなってしまいました。
前日の雨で濡れた岩場は要注意で、下りはチェーンスパイクを付けようか
迷っていた矢先でした。
装備は早めに・・・あと足の置き場にもっと集中しなければいけませんでした。
・・・・反省。


6月19日




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする