コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

樹幹を覆うマメヅタランの花 

2016-05-27 05:25:40 | 登山



・・・・・前回のつづきになります。

尾根に取り付いて自生地へと向かいます。
斜面にはオオバノトンボソウが点々と・・・・










枝を掴みながら、慎重に痩せ尾根を行きます。









都心は真夏日の予報でしたが、照葉の森の中は新芽が伸びて陽射しはあまり届かなくなり
休んでいると時々風が通り抜けてヒンヤリしてきます。










          





最初の自生地に着きました。花の時期を楽しみにしていた場所で2週間前
霧雨に包まれた時に来て見上げてみたのですが周辺も薄暗くて
よくわかりませんでしたが・・・・・




















・・・・咲いている!




























花が開花すると樹を覆っているマメヅタランの色が薄黄色くなるくらい
に変化すると、ネットに書いてある記事を見ましたので
どんな感じなんだろうと楽しみにしていました。
うん、まさにそのとうりですね。

ブレない程度に引っ張ってみます。




















ほぼ満開に近いですね

手持ちで撮影してみましたが、手振れ補正が効いているのか
私的に十分満足できるレベルです。もうマクロも望遠もコンデジでいけそうです。



次に行く自生地は樹木一面を覆うように着生していましたが、どうかな?












うん、確かに全体をマメヅタランが覆っていますが、密度が薄いのですね。

先ほどの樹のようにギュウギュウに詰まって下に垂れ下がったり、はみ出したり
するくらい密生していると、花も密生して見事な花景色になりますが
これくらいですと点々と咲いている感じです。
これからが楽しみです。












一番目線の近くに着生している樹は・・・・

花は点々・・・という感じでしたが、近いので引っ張ってきます。









これくらいの距離(2~3m)にイッパイ着生していると花の様子も解りやすく
全体に迫力のある花景色になると思いますが、なかなか出会えません。




この樹は先週、蕾が多く出ているのを確認しました。





















ようやく咲き始めている感じです。

これくらいの規模に着生している樹は周辺に点々とあります。






















この樹は丁度咲いています。

ここの花は唇弁に赤い班が入るタイプが多いので、遠くから見ると
クリーム色しています。















この樹は巨木ですが、もう枯れ始めて一生を終えようとしています。
上の方の半分くらいをマメヅタランが覆っています。
しかし、もう疎らになっていて樹皮も剥がれ落ちたりしてマメヅタランにも勢いがない
感じです・・・・おかげで時々落ちた株を拾っていますが・・・・

マメズタランは樹木に着生した場合は樹の寿命が尽きると
終わりになる運命のようです。






先週も先々週も行ってみた場所。 比較的目線に近い場所に密生して
樹幹や枝を覆い隠すくらい大きな群落を造っています。

全体に咲くと、どんな花風景になるだろうかと冬に見つけた時から
ずっと想像していました。

たしか、もうこの近くにいるはずです・・・・・もうGPSに頼らなくても行けます。

・・・・何度も来ましたからね。


いました!ここです。

































凄い花の数!

全体の色がほんとうに薄黄色に覆われいるように見えます。
照葉の森にスダジイやカシの花が咲いたようなな雰囲気もします。
下の方や所々に花がないのは、ムギランが混じって着生しているからです。































新しい若葉が多く出ている所は花も多い感じがします。









































午後の木漏れ日が立ち上がって咲いている花を照らしていますので
花の薄黄色がより強調された花景色です。

マメヅタランの花は自宅で毎日見ていましたのでわかりましたが
花弁は薄くて光を透過します。木漏れ日の陽射しも花弁を通過しますので
花が光の通過で明るく薄黄色に見えます。
葉は反対に肉厚ですので木の葉のように透けませんし樹に張り付いているので暗く見えます。

そんな訳で、このように花の薄黄色が特に協調されたようになります。
















この写真のように陽射しの入らない影に咲いている、少し暗い場所の方が
深山にひっそりと咲いている感じがして良いかな・・・・




この森にはカシノキランも一緒にいますが、冬に見つけるのにも苦労しましたが
新芽が伸びて葉が展開しはじめた今、その場所を探してみても全くわからなく
なってしまいました。

何回も違う角度から眺めたりして、ようやく見えてきました。












きっと真夏に来ることはないかと思いますが、ここの自生地はひっそりと
咲き続けてくれると思います。

満開に咲いたマメヅタランの花風景、やはり今日来て良かったです。
深い森の中で樹幹を覆う花景色は、この房総の山には手付かずの自然、
原始の森がまだ残っていてくれている象徴のような景色だと思います。


まだ朝日が森を照らさない早い時間、薄もやが山を覆っている時にでも
また見てみたいですね。









































コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の房総探索

2016-05-25 17:55:57 | 登山






照葉の森を歩いているとムヨウランが点々と咲きはじめているのに出会いました。

もうそんな季節なのですね。















先週までは見かけなかったので、丁度咲き始めたのだと思います。
高尾山では何度も見ていますが、バッタリ出会うのは嬉しいです。



シャクジョウソウも出てきました。









先週は咲き始めたマメヅタランを見てきましたが、冬に見つけた自生地の半分位しか
行くことができませんでした。 帰ってから写真を見ているうちに
どうしても他の自生地も見ておきたいという思いが増してきて今日、再び来ることにしました。

花は満開に近いと思います。

一日歩けますので、寄り道しながら自生地を巡ってみる予定です。
もう着生ランを探しながら歩くのではなく、久しぶりに林床に目を向けて
午前中は沢沿いや湿り気のある森を中心に歩いていこうと思います。










小さなツルアリドウシの蕾を見つけました。
上ばかり気をつかって歩いていたら気が付くなんてことはない小さな花です。
よく探すと花も咲いていました。








2週間前に出会ったヨウラクランの森へと行って見ます。

とても空中湿度が高く、苔などが樹幹を覆っている森でしたが、あまりのヒルの多さに
途中で止めて、その場を離れてしまいました。

今日は一週間ほど雨が降っていないので、山の中は乾燥していて落ち葉もカサカサしています。
天気もカラッとした良い天気です。これなら大丈夫かもしれません。
今までは前日に必ず雨が降ったり、霧雨が降り続いていたりして
森の中はシットリ濡れていましたので、ヒルが活動するには丁度良い条件だったと思います。

そんな時にわざわざ深い森へと入って行ったのは、飛んで火に入る・・・だったとのかなと
今になって思いますが、その日しか行けないのならしょうがないですね。




      






思ったとうりでした。あまり登ってこようとする姿を見かけません。
注意はしながら、ゆっくり樹々を見上げて歩いてみます。




















丸まって着生していますね。 花は満開ですね、この株は花穂が短いタイプです。

こちらは花穂が長いです。
下に向かって増えている感じで、落ちないか心配です。












この森には目線の位置にも着生していたり、大株が樹上にあったりと豊かな森でした。
ヨウラクランは周辺を見回すだけでも多く見つかりましたが、他の着生ランには
出会うことはありませんでした。

次は沢に下りたり、周辺の森を歩いてみます。
さすがに沢沿いの森にはヒルがいましたが前回のように何度も這い上がってくる
ほどではありませんでした。


サツマイナモリは変わった形の果実ができていました。








コミヤマスミレも多くいます。 苔の上に何株も張り付いています。








先週はベニシュスランと仲良くいましたが、ここにはシュスランが多くいます。

何時も思いますが、苔の上のシュスランの葉は何とも美しい。
これに出会えただけでも十分満足です。








のり面にヒメフタバランの群落を見つけました。

















花の開花した後、けっこう伸びるのですね。

果実を付けて、種を放出した殻もついています。












うん?  これは・・・・









この果実の付き方は・・・・もしかしてコアツモリソウ?











やっぱり、ちょっと違うかな・・・・



これもヒメフタバランだと思います。

コアツモリソウは何度も見つけて、よく見ています。

葉の感じが少し違うような・・・花茎が途中で折れてしまい、こんな中途半端な形で残った
のだろうと思います。

コアツモリソウなら、房総とはいえ、まだ花が残っていそうな感じもします。

房総のコアツモリソウ、昔は自生していたらしいのですが、最近はネットでも姿を見ることが
なくなりました。 70~80年代に見つけられた写真ばかりです。

私は北関東や富士周辺で何度も見ていますので、あらためて房総でも探して見ようとは
思いませんでしたが、今になって少し気になってきました。

来年の春には咲いていそうな場所を歩いてみようかと思います。


途中から尾根に取り付いてマメヅタランの自生地へ行ってきます。
きっと満開に近い景色を見ることができると思います。


・・・・・・つづく

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めたマメヅタラン

2016-05-20 21:08:15 | 登山





寄り道はしないで足早に自生地を目指していましたが
どうやら時間的には大丈夫な感じがしてきました。
今まで日照時間が短い冬の探索が中心でしたので行動時間が少なかったのですが
5月も中旬になると、あまり時間の心配をしなくても良さそうです。
少し余裕ができたので途中から沢へと下りてみます。 このルートは冬いらいですが
沢の法面は苔、羊歯の新緑がとても美しい! 冬とは違う場所のようです。










ベニシュスランとコミヤマスミレは相性が良いです。 よく一緒にいるのを見かけます。










花はさすがにもう終わりです。









このコミヤマスミレとウスバスミレは薄暗く苔むした場所を好むので私好みです。

・・・・ハンドルネームのサクラスミレは全く違うの高原の明るい場所に咲くのですが・・・・・


うん? これはモロコシソウだと思います。
さすがにまだ花芽はついていませんでした。









沢を詰て再び深い森へ・・・・


鹿道の奥に自生地があります。
冬とは違い葉が茂り蔓が絡まって、歩きづらくなってきました。
好き勝手に歩き回る季節は終わりですね、枝に捕まりなから急斜面を登り
ようやくマメヅタランが着生する樹がみえてきました。先週はこの場所へは来ていません。








この位置から眺めてみても花が咲いているのが何となくわかります。
花のない冬と比べると全体に黄緑色が多く見えます。
















画像が荒くなりますが、超望遠で引っ張ってみます。












陽当たりが良い場所だからでしょうか、もう半分近く開花しています。
ここの花は全体に黄緑色しています。唇弁に赤い色が入らないタイプのようです。

自宅で咲いた花にも、このタイプの花がありました。









後の蕾の中には赤い色が透けて見えています。

蕾が膨らんだ時点でどちらのタイプかわかりますね。

午前中に見つけたアオバナヨウラクランとは違い、この黄緑色の花は珍しくなく
結構多く見かけました。

別の自生地へも順番に巡ってみようと思います。









ここの株はまだ開花していないようです。









花数が多そうですね、蕾が密生しています。
全部開花した時は花が全体を覆う感じでしょうか。









ここの花も黄緑色したタイプかもしれません。

先週訪れた場所へ行って見ます。



















ここは咲き始めています。

もう少し引っ張ってきます。


























ここの株は唇弁が赤いですね。 半分以上開花している部分もあります。
それにしても花数が多く、自宅で見ていた感じとはスケールが違いますね。
苔や羊歯の多い緑一色の深い森に咲くのが、一番似合うと思います。
密生している蕾がすべて開花したら、更に凄いだろうな・・・・・

房総で探し続けていたマメヅタラン、冬に見つけて以来ずっと開花を楽しみにしていました。
思っていたとうり枝を覆い尽くすように咲く景色をようやく眺めることができました。
満開ではないのですが、もうこれで十分満足かな・・・・・・

次は目線の位置でみることができる景色を探して見よう・・・・・
きっと深山の何処かにあると思います。




      





今日は楽しく下山して帰る予定でしたが、スパッツを外して靴を脱いだら
靴下は真っ赤に染まっていました。
かなりの出血で、しかも血のりが固まり靴下が脱ぎづらくなってしまい参りました。

どこかに隙間があったのでしょうね。
常に足元周辺に気を使っていなければダメということですか・・・・

滑落や落石に注意するのとは違い、常に侵入者に気を使うのは疲れますので
今日は自分なりに完璧に近い防御策をしてきたつもりでしたがダメでした。

しょうがないです。あまり神経質にならないようにしよう・・・・
 



5月18日


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバナヨウラクラン

2016-05-19 19:48:12 | 登山




ヨウラクランの種類にアオバナヨウラクランという種類があります。
葉と同じような緑色した花を付ける種類で、稀ですが房総にも自生しているようです。
 
   

先週に歩いた森には多くのヨウラクランが自生しているので
一株くらい見つかるのでは・・・・・
と期待していましたが、探す時間も少なく見つけることもできませんでした。
帰ってから、いつものようにパソコンのモニターで画像を確認していると
何株か写っている中で、上の方に黄緑色したヨウラクランが写っていました。








やっぱりいるんだ。 そうか、それならもう一度探して見よう。
新たな発見もあるかもしれないし・・・・ということで、今回も
ヨウラクランの森へ・・・・

前回は時間がなく奥深い所まで行けませんでしたし、しょせん一人ですので見落とした
株もあると思います。

今日も明け方からスタート、また前日が雨で森の中はシットリ濡れています。
今日はスパッツのゴムと靴の隙間に塩水を含ませたスポンジを隙間なく入れて
足元はシッカリとガードしました。 これなら大丈夫だと思います。


先週は霧の中、ツツドリ、トラツグミなどの囀りを聞きながら歩きましたが
今日はサンコウチョウの囀りが聞こえてきます。
すっかり緑が濃くなった房総の山、歩いていると時々真っ赤な葉っぱが目に入ってきます。







テイカカズラの葉ですね。アラカシの樹に絡んでいます。
真紅に紅葉して、落ちた葉も森の中で良く目立ちます。
もう蕾も付けています。 森の何処からかテイカカズラの香りが漂ってくると
もう梅雨入りですね。




見上げながら歩いていると、枝から枝へと飛び跳ねている動物がいます。







このシルエットはリスですね。




冬に見つけた樹幹には、周りの新芽を付けた枝が伸びていて見つけづらく
なってきました。 朝日が差し込んで緑のカーテンの中、一本一本見上げながら
緑色した株が垂れ下がっていないか探していきます。









樹の上の方の小さな株も見逃さないように・・・・・



















花は根本まで開いて満開です。





冬には見つけていない場所にとても美しく咲いている株が目に入りました。













すると・・・その株のすぐ近くに・・・・

いました! アオバナヨウラクラン。






















新緑のような淡い黄緑色です。

後の薄紅色の株との対比がいいですね。 良い場所に咲いていました。
多肉質の葉は、他の株と変わりない感じですので。咲いて見ないと解らないようです。

他にも樹の上の方に小さな株が見つかりましたが、この株が一番大きく目線に近いです。












      






ヨウラクランが多く着生している森ですが、目線の近くで見つけることができるのは
ちょっと難しいかなと半分諦めかけていた時でしたので、飽きるまで
ずっと眺めていました。

ヨウラクランにはオオバヨウラクランという赤みが強い花を咲かせて、時期が
一か月ほど遅れて咲く種類もありますが、自生地が紀伊半島以西とありますので
房総には自生していないようです。

ただ大きな株でもまだ花芽が確認できない株があったので、機会があれば
また訪問してみようと思います。





もしかしたら、まだ見つかるのでは・・・と見上げながら更に奥へと歩いていた時・・・・


アッ!  クモランだ。

ここにもクモランがいる!

少し左にも小さな株がいるような感じです。

















目線より下の位置に付いていました。

苔むした樹幹に目を近づけて、よ~く見回して見ると

次々に見つけることができました。









こんな所にもかくれています。










クモランの新たな自生地にも出会えて良かったです。

一度見つけると、やはり見つけやすくなりますね。


朝早くから歩き始めたので、まだお昼前です。

今日はカラッとした快晴で長い距離を歩くには最適な天気。
そろそろ咲き始めているマメヅタランが気になってきました。

来週が見頃だろうと思いますが、まだこれから急いで行けば行ってこられそうな時間。
快晴ですので、PM7時近くでも薄明るいだろうと思います。



ヘッデンを確認。

きっと咲き始めの景色に会えることを楽しみに行ってきます。


・ ・ ・ ・ つづく

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウラクラン  ~ 花はとても美しい!

2016-05-13 14:19:21 | 登山



霧が晴れて雲の隙間から木漏れ日も差すようになりました。









午前中は霧に隠れてわかりませんでしたが、ジャケツイバラが咲いていました。
鮮やかな黄色ですので、上から見下ろすと良く目立ちます。









気温が上がってくると、スダジイの青臭い花の香りが漂ってきます。









違う尾根に分け入ったりしながら、寄り道して戻る途中でマメヅタや苔などが
樹幹を覆っている森に出会いました。沢沿いや窪地ではなく尾根の上です
ので湧いた霧が覆う空中湿度が高い地形なのでしょうね。
こんな場所に出会ったら〆たものです。きっと着生ランが隠れているはず・・・・
苔むした樹々を一本一本、じっくり眺めていくと・・・・

目の前の樹にヨウラクランを見つけました。
花穂が伸びて花が咲いているので、目線の位置ですと直ぐにわかります。








すぐ脇にも一本の花穂が








こんなに小さい株も花を付けています。
花は先端から咲いてきます。

花がないと、よほど目ざとく探さないと周りのマメヅタに葉が紛れて
見つけることができないでしょうね。

周辺を見上げて探していくと枝を覆い尽くすように着生している樹を見つけました。






















探せば色々見つかりそうな森でしたが・・・・

ダメです。  ここはヤツらの楽園でした。

1分も経たないうちに、ピョンピョンと飛び跳ねるようにやってきて
あっという間に何匹も体に登ってきました。

ビックリするくらいデカイのもいて・・・(◎_◎;) 逃げるように撤退しました。





      





車に戻り靴を脱いだ時、嫌な予感が的中しました。

入り込まれた原因は古いロングスパッツです。
靴を覆うゴムが劣化して少しゆるくなっていたので、わずかな隙間から
入り込まれました。 新しく買ったばかりの物を持ってきていたのですが
新品を泥だらけにするのが嫌で古いのを付けていくことにしたのでした。

何だか自分も情けなくてガッカリ。 (-_-;)

以前に林業の作業の人が、長靴とツナギの隙間をテープでグルグル巻きに固定して
いたのを思い出しました。



この後、もう一カ所は新品のスパッツを付けて出発です。

ヤマビルバスターはなくなってしまいましたので、代わりにエアーサロンパスEX
を吹き付けてみました。  案外これの方が効果ありそうな気がします。

以前に見つけたヨウラクランの森、先ほどの場所も多く自生していましたが
ここの森は着生している風景が気に入っています。





























花穂が垂れ下がり、花が咲いています。

花が咲いて解ったのですが、ここのヨウラクランの花の色は赤みが強く出ている株が多い感じです。

赤く透けて垂れ下がる花穂を下から眺める花風景は何とも美しい!

ちょうど撮影に良い位置に着生している株が多く、上に抜けてくれるので
ボケや光が良い演出をしてくれます。


この森だから見ることができる風景かもしれません。































花の色は濃い薄いとありますが花穂の長さも、ヒルの楽園に群生していた株の花穂は
長い物が多く、ここの花穂は短いものが多い気がします。









花がない時、大きな株だけは着生しているのがわかりましたが、小さな株などは、ほとんどわかりませんでした。
しかし今回花の時期に来て見たら、小さな株も花穂を付けていたので
多く見つけることができました。








ここには何もいないな~とスルーしていた樹などにも実は小さな株が多く
着生していたのでした。



目線の位置や足元にも着生していますので、XZ-2で
近づいて超マクロ撮影してみます。




























ヨウラクとは漢字で瓔珞と書きますが、お寺の本堂に垂れ下がっている
きらびやかな装飾品のことだそうです。
こうしてマクロ撮影してみると、瓔珞ランのイメージが何となく理解できますね。

多肉質の角ばった葉から垂れ下がって咲く風景は見飽きることがありませんです。
花一つ一つの大きさはムギランくらい小さいのですが花数は数えきれないくらい多いです。

寄り道し過ぎてスタートが遅かったので、森の中はもう薄暗くなってしまいました。
さらに奥の自生地はまたの機会に・・・・


5月10日









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする