山歩きには良い季節になりました。花探索に一区切りつけて今日は富士山へ・・・・
この夏は体力を消耗するような山歩きは全然してこなかったので、毎年この時期に登っている
富士山は、今の自分の体力を知ることができる良い目安にもなります。
天気は晴れの予報でしたが、気温が高めの予報でしたので南風が入る午後は展望は望めそうにないです。
それなら前日に仕事が終わった足で五合目に向かい、少し休んで深夜にスタート・・・・
ということも考えましたが、疲れもあり一歩前に進めませんでした。
それでも何とか早起きして6時前に五合目を出発することができました。
平日ですが、一番上の駐車場はそれなりに結構埋まっていました。
この夏は体力を消耗するような山歩きは全然してこなかったので、毎年この時期に登っている
富士山は、今の自分の体力を知ることができる良い目安にもなります。
天気は晴れの予報でしたが、気温が高めの予報でしたので南風が入る午後は展望は望めそうにないです。
それなら前日に仕事が終わった足で五合目に向かい、少し休んで深夜にスタート・・・・
ということも考えましたが、疲れもあり一歩前に進めませんでした。
それでも何とか早起きして6時前に五合目を出発することができました。
平日ですが、一番上の駐車場はそれなりに結構埋まっていました。
早朝は良い天気です。
寒さはまったく感じませんでしたので、上着は必要なくシャツ一枚で十分でした。
これでは日差しを受けると暑くなって、持ってきたザックの中の飲み物だけでは少々不安になり
車に引き返して、ペットボトルをもう一本追加しました。
仕切り直してリスタート。
寒さはまったく感じませんでしたので、上着は必要なくシャツ一枚で十分でした。
これでは日差しを受けると暑くなって、持ってきたザックの中の飲み物だけでは少々不安になり
車に引き返して、ペットボトルをもう一本追加しました。
仕切り直してリスタート。
空気が澄んでシャキーンとした秋晴れではないのですが、まずまずの天気です。
コケモモは赤い実がなり、草紅葉は見頃です。
コケモモは赤い実がなり、草紅葉は見頃です。
自分でも少しジレッタイくらいのスローペースで行きます。
7合目で菓子パン一つ、8合目でおにぎりを一つ食べ、9合目のベンチで軽くストレッチ・・・・
あまり休憩はとらなかったので、ここまでコースタイムと同じくらいのペースできました。
あまり休憩はとらなかったので、ここまでコースタイムと同じくらいのペースできました。
佐々木さんが軽い足どりで抜いていく・・・・
今回が1278回目だそうです。
今回が1278回目だそうです。
いつもなら空気の希薄でスローダウンする標高になりましたが、
何故か調子よく足が前に進んでいきます・・・・・
湧き上がる雲を見ながら山頂に到着。
何故か調子よく足が前に進んでいきます・・・・・
湧き上がる雲を見ながら山頂に到着。
剣ヶ峰へ
到着です。 今日は4時間45分で来ました。
何度も登っていますが、今までで一番早いタイムでした。
エコレンジャーの方が2人とトレランの女性1名。思っていたよりも静かな山頂です。
トレランの女性はビックリするくらいの快速です。
ゆっくり話をしながら梯子の上を見ると、富士山には似つかわしくない物があるので
エコレンジャーの方と話し合って、私が登って撤去することにしました。
何度も登っていますが、今までで一番早いタイムでした。
エコレンジャーの方が2人とトレランの女性1名。思っていたよりも静かな山頂です。
トレランの女性はビックリするくらいの快速です。
エコレンジャーの方の話を聞くと、昔は山頂直下には永久凍土というか万年氷があり、
夏になると溶けだした水分で山頂周辺の岩場は苔が多く自生していたそうです。
温暖化の影響で氷も消えてしまい、今は乾燥した岩場になっています。
私も毎年登っていますが、以前は6合目周辺しか見かけなかったミヤマオトコヨモギは
8合目近くでも見かけましたし、イワツメクサは9合目近くでも見かけるようになりました。
夏になると溶けだした水分で山頂周辺の岩場は苔が多く自生していたそうです。
温暖化の影響で氷も消えてしまい、今は乾燥した岩場になっています。
私も毎年登っていますが、以前は6合目周辺しか見かけなかったミヤマオトコヨモギは
8合目近くでも見かけましたし、イワツメクサは9合目近くでも見かけるようになりました。
ゆっくり話をしながら梯子の上を見ると、富士山には似つかわしくない物があるので
エコレンジャーの方と話し合って、私が登って撤去することにしました。
全て取り去り、エコレンジャーの方が持って帰られました。
澄んだ秋晴れでしたらノンビリ歩き回って時間をつぶし、夕日を眺めて帰ろうと
思っていましたが、どうも期待できそうにないので、ぶらっとお鉢巡りをして
御殿場ルートから宝永火口を見て帰ろうと思います。
思っていましたが、どうも期待できそうにないので、ぶらっとお鉢巡りをして
御殿場ルートから宝永火口を見て帰ろうと思います。
御殿場ルートを下りると雲の中に入り視界はほとんどありません。
やはり9合目あたりからイワツメクサが咲いています。
そのうち火口周辺でも見られるかもしれません。
やはり9合目あたりからイワツメクサが咲いています。
そのうち火口周辺でも見られるかもしれません。
唯一の案内板、ここを右に折れて行かないと太郎坊の方へ下ってしまいます。
御殿場ルートから5合目駐車場に帰る時は、宝永山が見えていれば何でもないのですが
今日のように視界がないときは、慣れていないと迷いやすいかもしれません。
ブル道が交差していたり、落石が多く季節風も強いので、以前見かけた案内板が
見当たりませんでした。
うっすらと宝永山が見えた。
火口へ下って行きます。宝永火口の火口壁は、なかなか迫力があります。
御殿場ルートから5合目駐車場に帰る時は、宝永山が見えていれば何でもないのですが
今日のように視界がないときは、慣れていないと迷いやすいかもしれません。
ブル道が交差していたり、落石が多く季節風も強いので、以前見かけた案内板が
見当たりませんでした。
うっすらと宝永山が見えた。
火口へ下って行きます。宝永火口の火口壁は、なかなか迫力があります。
フジアザミ、クロトウヒレン
草紅葉は今が見ごろです。
カラマツは10月の中旬頃でしょうか。
カラマツは10月の中旬頃でしょうか。
駐車場が見えてきました。
やはり雲が多く、早く下りて来て正解だったかもしれません。
帰りも、ずいぶんと早く下りてきました。
昨年と比べるとザックの重さくらい減量したので、空身で登ったのと同じなので
早いのは当然かも・・・・リバウンドしないように気をつけよ~っと。
来週から東名高速が集中工事なので、それが終わって雪がやってきたら
チャンスを見てもう一度登りたいと思います。
9月26日
やはり雲が多く、早く下りて来て正解だったかもしれません。
帰りも、ずいぶんと早く下りてきました。
昨年と比べるとザックの重さくらい減量したので、空身で登ったのと同じなので
早いのは当然かも・・・・リバウンドしないように気をつけよ~っと。
来週から東名高速が集中工事なので、それが終わって雪がやってきたら
チャンスを見てもう一度登りたいと思います。
9月26日