コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

 丹沢 雨山峠 ~ イワシャジン

2010-10-27 22:28:09 | インポート

     

     寄 ( やどりき )の駐車場で、小雨がやむのを待っていると

     もう一台、車が到着して、単独の男性が沢登りの用意を手際よく

     準備し、さっさと出発していった。

     うん、待っていても、しょうがない! と、後を 追いかけるように、出発

    

     10月も末ですが、丹沢の沢沿いを歩けば、まだイワシャジンの花を見る

     ことができるかな と 小雨の天気でも、めげずに出かけてきましたが

     先週につづき、今回も 小雨のスタートです 回復の兆し・・・なし

     今回は、雨山峠~鍋割山の周回コース、 もしくは、ユーシン周辺あたり

     までピストン を予定していますが、この天気では・・・

     

          Photo

         寄大橋の桜、 狂い咲きでしょう これから咲く蕾も多い

         

         丹沢の岩場や沢沿いには、この時期、イワシャジンが

         咲きますが、このコースも、咲いているらしいです。

         はじめて行く、ルートですので、どんなところか楽しみです。

                                                           

         Photo_5  

      

         Photo_6

         ホトトギスが、足元に一株、 キッコウハグマは・・・

         ハァ~ また 今日もだめか 株は、いっぱいあるのに

         蕾 ? 閉鎖花 ?  いつも この時期 花が咲いていないか  

          楽しみに、しているのですが、花を見たことが、ありません

         天気? そこの場所? それとも よほど性格か運が悪い・・

         Photo_7

         道は、だいたい寄沢にそって、河原を歩いたり、河川林を

         歩いたり・・渡渉も くり返しながら 登っていきます。

         目印が、わかりやすく 迷うようなことは、ありません。

         ちょっと 南アルプスのアプローチみたいです。

         Photo_8

           しばらく行くと 深い、枝沢を渡渉します

           いや~   霧が深く、深山の雰囲気ですよ

           聞こえるのは、沢音だけ、、誰にも会いません。 

         Photo_9

     

         霧が、ひいてくると 奥に小滝が、あるのが、わかります

         このあたりから、岩を見上げると、イワシャジンが咲いて

         いるのが、わかります。

      Photo_12

      Photo_13

          あいかわらず、小雨が、降ったり 止んだり

          写真を撮る条件は、よくありませんので ちょっと ピンボケです。

          (  言い訳ですが・・ )

          途中 ちいさな尾根をこえますが、 沢沿いと違い

          この天気 森の中に入ると、とても暗い道になってしまいます。

          Photo_14

          Photo_15

     

            墨絵のような・・・といえば 感傷的になりますが

            日ざしが、ほしい~

          Photo_16

          Photo_17                 

             危なっかしい、ノリ面を 慎重に通過すると、ふたたび  

             沢沿いを、進みます。

             この周辺あたりから、花が、多くなってきます。

          Photo_18

             ダイモンジソウが、岩一面に咲いていました

             かわいらしい 一株を パチリ

      Photo_19

         イワシャジンも、斜面いっぱい どれも 小さな株ばかり

         岩の上に咲いている株は、花もイッパイ付けていて、りっぱな株

         ですが、足元や、低い斜面の株は、シカの食害でしょうか?

         小さな株が、目立ちます。

      Photo_20

 

           苔むした岩に咲く花は、雨の日は、ことさら美しい!

                                                                        

   

            沢を、つめていくと 雨山峠につきました。

           雨は、一向にやむ様子もないので、今日は、ここで

           引き返すことにします。

          

           初めてのルートでしたが、地図で想像するのと

           実際に来て見た印象とは、ずいぶん違いました。

           天気の影響もありますが、とても 山深く、神奈川県

           とは思えませんでした。

           花も多く、私にとっては、丹沢でも、指折りのコースでした。

                                      10月26日

           

                     

       

       

   

          

     

     

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士山 ~滝沢林道~

2010-10-21 14:34:49 | インポート

      203    

             午前中、ムラサキセンブリを観察した後

            午後は、冨士山の滝沢林道に、行きました。

           この林道は、吉田口登山道の、中の茶屋から

           スバルラインの五合目まで、つながっています。

      もちろん、途中にゲートがあり 最後までは、行けませんが

    かなり 高い標高まで、車で、行くことができます (もちろん 無料です )

     しかも、最後まで、完全な舗装道路で、1.5車線は、ありますので

               安心して、行くことができます。

     中の茶屋 手前を左折して、登っていくと、止めることのできる路肩には

          キノコ狩りの車でしょうか、何台も、見かけました。

              丁度、今が、シーズンなのでしょう。

         Photo_10

         ここが、ゲートです。   手前に7~8台くらいは、

         駐車できるスペースが、あります。

         思ったとうり、ここまでくると雨は、あがっていました。

         下には、雨雲の雲海が見えます。

         快晴とは、行きませんが、丁度 このあたりは、紅葉が

         見頃で、散策には、問題ありません

        

         Photo_12

         207_2

       

         ゲートの手前に、四合目、標高2100メートルの杭が

         ありますが、私のGPSは、標高1860メートルと表示

         しています。

         冨士山では、GPSも正確に測位しますので、少し

         誤差が、ありすぎます。

         帰宅した後、データをカシミールの地図に、落としてみると

         やはり、標高は、1840メートル前後でした。

         2100メートルは、やはり、間違いだろうと、思いますが・・

         Photo_13

               ゲートから先は、こんな感じ・・・・

            下が、コンクリートなのは、つまらないのですが

         トレランの人は、ちょうど、いいコースなのではないでしょうか

     

         Photo_14

   

         山頂が、見えました!  やっぱり 上は雪でしたか

         そろそろ 根雪になるのかな・・

         先週、登ったのは、正解でした・・・ほんとうは、ここから

         登ろうと、思っていましたが、私には、ちょっと 距離が長い

         ので、変更してしまいました。

             来年こそは、挑戦してみよかな?

       

           花は、もう このあたりは、終わりですが、

             ちょっと、森の中へ、入ってみました。

          Photo_15

          Photo_16

              たしかに、いろんな キノコが、いっぱいです。

              人が、多く入っているのも、わかります。

              私は、キノコの知識は、まるで だめで、

               ハナイグチ くらいは、たまに もって帰り

            味噌汁の具にしましたが、それ以外は、今のところ

                     やめています

             知識が、あれば キノコ狩りも 楽しいでしょうね

                                 10月20日

           

        

           

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ムラサキセンブリ

2010-10-21 13:13:46 | インポート

       秋の草原に咲く ムラサキセンブリ、一度見てみたいと

       思っていましたが、関東では、咲いているところは、少なそうです。

       以前、高尾山に咲いているらしいとネットで、見たので、昨年

       探してみましたが、普通のセンブリしか咲いていませんでした。

       しかし、最近になって、山中湖周辺にも咲いていると、ネットで

       見かけたので、昨日 小雨の中 行ってきました。

       山中湖周辺は、よく歩いているところですので、なんとなく 咲いて

          いそうな、場所の、心当たりは つきますが・・・

        Photo

        歩き始めから降られると、ちょっと 暗くなりますが カヤトの原

        には、秋の花が、まだ咲いていました。

        Photo_3

        主役は、リュウノウギクです。  野菊のなかでは

        頭花も、大きく 道の両脇に数多く咲いていました。

        Photo_4

         少し ピンクがかった花も・・

       

        116

          最近、めったに 見かけなくなってしまった

          オケラ  久しぶりに、見ました。

       

        Photo_5

    

         ヤマラッキョウ、リンドウなど、秋の草原の定番ですが

        肝心の ムラサキセンブリは・・

        Photo_7

        咲いていました!  空が暗くても 紫に輝く星のようで

        すぐに、わかりました。

        花は、センブリより大きく、しっかり星型に開いています。

      

        Photo_8

        最初は、ここに咲いているのは、これ一株だけかな

        と 心配していましたが、その後は、次々 見つかり

        この紫の美しさは、リュウノウギク に変わって

        ここの 主役に、なります。

        Photo_9

        こんな、かわいらしい株も、あります。

        離れて見ると、ほんとうに 大地に輝く 星のよう

        あいにくの天気でしたが、 見ることができて

        良かったです。

        今度は、秋晴れの日を選んで、来てみようと思います。

       

       

         

    

    

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  富士山の紅葉

2010-10-13 23:50:48 | インポート

  つづき

         山頂で、のんびりした後、火口周辺を散策、

         風も収まり、日差しが、出てきました。

         帰りは、御殿場口コースから、もどります。

         こちらの方が、砂走りがあり、 疲れなくて快適です。

         なぜか、火口からの分岐に、 通行止めの 看板が、ありましたが

         理由は、よくわかりません。

         Photo_17

         途中から、宝永山めざして、 スッタカタッター と、駆け下ります

        Photo_18

        Photo_19

         振り返ると、すっかり天気は、よくなり 暑くなってきたので、

         フリースを脱ぐ、

        Photo_21

         宝永火口に、下ります  ここまで、わずか 1時間30分

        ・・・・ちなみに 登りは 山頂まで、5時間30分も 

          かかってしまいました・・・

        Photo_22

              ここまで降りてくると、草紅葉が、きれいです

        Photo_23

    

                まだ、フジアザミが、咲いていました。

        Photo_24

            振り返ると、 お~ 快晴じゃないか!

            青空に宝永火口壁、富士山が映えます

        Photo_25

         御殿庭に向って、下り 途中から、 駐車場方面に右折します

        Photo_27

               ここからは、樹林の中に、入ります。

               もう、紅葉が、はじまっていました。

        Photo_28

           カラマツの紅葉は、これからですが、ダケカンバは、

           ちょうど、見頃でしょうか 、林床の やわらかい緑は

                  ウラハグサです。

        Photo_30

             途中、道草を、しながら  午後2時30分 

         駐車場に戻ってきました。  来た時は、暗くて

         わかりませんでしたが、 このあたりの紅葉は、ちょうど

         見頃のようです。

         この時間は、観光の人たちで、賑わっています。

         また、ガス が 掛かってきました。  ちょうど、いい時に

         戻って来たようです。

         今日は、雄大な景色、紅葉と、一日たっぷり 楽しむ

         ことが、できました。

                                    10月12日

                           

                     

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  富士山 ( 富士宮ルート )

2010-10-13 22:46:26 | インポート

          花の季節も、そろそろ終わりになります。

     明日は、展望を楽しみながら、ながく歩くことを目的にしようと 

     奥多摩か丹沢あたりに行く予定でしたが、 関東地方は、明日も

      夏日の予報でした。   大汗かいて歩くのは、もう いいです。

      ならば・・・ 久しぶりに富士山にいこうと思いつき、 夜中に出発

     

          Photo

            富士宮五合目の駐車場には、4時に到着

          わかってはいましたが、涼しいを、通り越して 寒いです。

          駐車場は、ガラガラ 天候は、曇りのようです。

        ヘッデンを用意して、4時30分スタート、下には沼津市の夜景

       歩き出すとすぐに、トイレがあり、ここだけ明かりがついています。

      ・・・・頂上までのトイレは、すべて閉鎖してありました・・・・

      

      七合目あたりから、日が登りはじめましたが、天気は、やはり

        曇りのようです。

     Photo_3

    

     Photo_4

     Photo_5

      服装は、フリースに薄手のヤッケ、 しかし、今日は、山頂方向

     から、4~5メートルの風が、吹いていて これが、ヤッカイです。

     ニットかフリースの帽子がないと、耳が痛く、    手袋も軍手

     では、すぐに指先の感覚が、なくなります。

     それでも、顔が、辛いので、帰りの砂走りルート用に持ってきた

     マスクをしたら、やっと 落ち着きました。

     富士山のような独立峰は、障害物もないので、風があると終始

      吹かれますので、  注意が必要です。

     Photo_6

      いろんな雲が、沸いたり、流れてきたり・・

      伊豆半島が、見えます。  天気は、だんだん良くなってきました。

 

      Photo_7

       八合目に、到着   ここで 朝食をとった後、眠気に襲われ

          大休止、マットをしいて、30分ほど仮眠

            

      Photo_9

      大きな 落書き!  今年の夏は、外国の登山者も多かった

      のでしょう。     この落書き 一つで、この国の印象は、かなり

          マイナスでしょう       残念です。

                               

           九合目からは、足が前に、なかなか行きません。

                  やっと 火口に到着

     Photo_10

                 目指すは、剣が峰頂上

     Photo_13

      富士山は、4回目ですが、いつも 剣が峰は、パスしていました。

      今回は、3776メートルまで、登ります。

     Photo_14

           ハァ~ 最後は、息も たえだえになりましたが

        やっと 到着!  やっぱり 山の頂上というのは、いいですね~

            こんな、雄大な景色、久しぶりです。

              しかも、誰も人は、いません。

          夏の混雑は、うそみたいです。  上にヤグラが、あるので

                   行って見ます。 

     Photo_15

      やぐら の上から 真下の大沢崩れ を 見下ろすと

                足が、すくみます

     Photo_16

     

                    八ヶ岳 方面  

       20分位、いましたが、  誰も上がってきませんでした。

       今日、会った登山者は、9人でした。

       いずれも、年配の男性で、 皆さん単独行でした。

       富士山を、ゆっくり 楽しめるのは、今が、一番でしょうか?

       天候さえ、一日安定していれば、 安心して、登ることができます。

                                    ( つづく )     

                  

        

     

      

               

     

     

        

     

                                                                         

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする