静かな玄倉林道を上流に向かいます
今日は、このあとオガラ沢から鍋割北尾根に取り付き
鍋割山に登り、帰りは後沢乗越の先から寄に戻る予定です
鍋割山~後沢乗越の道以外は、地図には載っていないコース
ですので、ちょっとした探検気分です
ユーシンロッジの看板ですね、ここから5分位ですが
今日は、寄らずに先を行きます
林道沿いの法面は、相変わらず花が咲き誇っています
今までの沢沿いに咲いていた、イワシャジン、ダイモンジソウ
シラヒゲソウ などに加えて、リンドウやリュウノウギクなども
咲いています 林道歩きは、だいたい退屈してしまいますが
ここは例外ですね
あちこち、寄り道しながら、のんびり散歩気分
熊木沢出合いあたりから、蛭ヶ岳が見えました
なんだか、とても高度感があます
ここから、破線のルートがありますが、河原歩きを含めて
難儀しそうですね、もし、ここから登る場合、どう考えても
日帰りで、駐車場まで戻るのは、大変ですよ・・・
オガラ沢の入口には、ドラムカンに、鍋割山!の赤い文字が
書いてありました。
林道と別れて沢の先にある堰堤を超えると広い河原に出ます
沢は二股に別れていますが、とちらにも、鍋割山の案内の文字が・・・
右の沢は、きっと沢沿いを登るルートで
左が、尾根に取り付くルートだと思います。
取り付く所を探し歩いていると、少し先にテープがしてある木を見つけました
何となく、踏み跡が上に続いていて、見上げると、その先にも
テープの目印が見えます
尾根までは、急な直登で、まっすぐ登っていきます
尾根の上に着きましたが、道が、ありません・・・当たり前か
尾根を登っていくと、やっと矢印やテープが見つかり一安心
やがて植林から、ブナの目立つ森に変わっていきます
ブナの木があると、どうして、こんなに落ち着いた雰囲気に
なるのだろうか・・・・
尾根を登ったら、一度下って、もう一度、斜面に取り付きます
何となく道があり、どうやら、このまま登っていくと縦走路に
合流しそうです
途中の木に矢印を発見、どうやら上から下りてきたとき
ここが、沢ルートと尾根ルートの分岐のようです
団体のグループがいなくなると、山頂は静かになりました
今日の気温、南関東は夏日の予報です
そのとうり、ここまで大汗をかいてしまいましたね
このあとは、後沢乗越に向かって、下ります
途中、リンドウが多く咲いています 花は全開ですね
ここからでしたら、駐車場まで、15分程で着くことができます
寄から周回コースを考えた場合、この道は、とても重宝しそうです
道も迷うような所はなく、初めてでも心配ありませんでした。
今日のコースは、先週と比べて、距離も高低差も少ないのですが
ゴロゴロした河原や沢歩き、不明瞭な道は結構気を使い、疲れますね
それに、なんといっても今日は、暑かった~ (~Q~;)